新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

印南⑤ おまけネタ

2023/08/22(Tue)

では続けて紀勢本線印南駅ノート「おまけネタ」を紹介して
おきますクラ駅長です。…同駅も間隔を詰めて5巡目になりました。

20230822a.JPG 20230822b.JPG

待合室駅ピアノが設置されてる事は先述した通りですが、同駅
にもミニ図書館が設置されています。…恐らくは公立の図書館から
貰い下げられた物だと思われますが、児童書がメインですね。

また新しく始まったと思われる、印南町主催スタンプラリーらしき
イベントのポスターが貼ってありました。

御当地の伝説に登場する王子がキャラクター化されてますね。
萌えキャラは必ずしも男性ヲタ向けとは限らないようです。

20230822c.JPG 20230822d.JPG

駅舎の一角には同町シルバー人材センターが入居しています。

…最近はドコでも高齢化社会なので、まだ働ける老人余ってる
と言う事でしょうか?私はとっとと引退してノンビリ遊んでたいもの
です。まぁボケ防止「考える事」ヤメませんが。

駅前花壇には、そんな皆さんが育てたと思われるが植わって
います。…ココでもマリーゴールドが多いと言うか、素人にも育て
やすい品種なのかも知れません。

白いのと赤いのは、ペンタスと言うリンドウの一種のようです。
Googleのレンズ機能花の種類を調べるのに便利ですな。

20230822e.JPG 20230822f.JPG

そして駅舎内に掲示されてるのが、町のランドマークかえる大橋
の写真です。萌えキャラちゃんのネタを思い付く前は、この写真
元にゆっくまーを高所に立たせてみようかと考えてましたが。


角度的にドローン撮影による物だと思われますが、アレって最近は
規制や許可カナリ面倒になってますよね。

出たての頃みたいな気軽さで使えるなら挑戦してみたかったん
ですが、最近は免許や飛行申請などが面倒なようでヤメました
事故などもない事はナイだろうから、その方がいいのでしょう。

20230822g.JPG 20230822h.JPG

ではココからは合間の撮り鉄です。
基本的には普通列車しか停まらない駅ですが、通過する特急に関し
ても接近案内が流れるので、その都度ホームに出て撮ってました。

…但し跨線橋を渡って3番線まで行くヒマはありません

お約束の「パンダくろしお」は、下りの同列車として始発となる1号
ホームを走って御坊(和歌山)方向の先端まで行けば、先頭車から
のショットが撮れるのかな?

普通列車は基本的に227系ですが、数少ない和歌山までの直通
として223系4両編成があるようです。

20230822i.JPG 20230822j.JPG

今は列車名としての区別が無くなりましたが、283系「オーシャン
アロー」が充当されるのが下りの3号ですね。

…どうせ短編成化して9両フルになる事は少ないんだから、前後
ともパノラマ車両にして欲しい所です。だったら模型買うのに。

上り14号ノーマル編成287系が撮れました。…パンダ仕様
よりスッキリしてるから、私はこっちの方が好きです。

そんな感じで次は見老津まで、意外と長距離を走る事になります。
次回の記事朝からココまでの道中も含め、車ネタをマトメて紹介
する事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1605 駅長が見た風景

天瀬④ おまけネタ

2023/08/18(Fri)

そんな感じで片上鉄道途中駅(現在はサイクリングロードの
休憩施設として再利用されている)2箇所の駅ノートを描き終え
ましたので、後半の天瀬に関する「おまけネタ」を紹介して、一旦
の区切りと致しますクラ駅長です。

20230818a.JPG 20230818b.JPG

苦木から天瀬は、吉井川に沿った国道374号線約8km戻ります。

同線の線路も概ねコレに平行してたので、川と反対側一段高い
サイクリングロードが続いてますね。

気温の高い夏場の事ですが、湿度は少ない感じなので窓を開けて
走ってみました。…片上鉄道の列車には冷房とか無かった筈
あり、体感出来る空気似たような感じでしょう。

ワゴン車の後部固定式クロスシートとか積んで、内装と窓枠
再現するとどぅなるのか?各地の廃線跡で試してみたい所です。

ともあれ数分天瀬に到着しました。

20230818c.JPG 20230818d.JPG

天瀬駅跡の前後は、車の乗り入れが可能になっています。

…付近(線路跡更に山手)にある民家へ行くにはココを走るしか
方法がナイのと、駅近くに小さな墓地があるんですよ。

一応は車止めのポールが立ってますが、隙間が大きく開いており、
かなりユルい規制です。路肩の草刈りなどで業者さんの車が通る
ケースも多くある(過去に見た事ある)ので。

20230818e.JPG 20230818f.JPG

墓地の横空いたスペースに車を入れます。

初めて来た時はセドリックだったので、ものの数分で地元の人
に「ココは車で入ったらイカンよ」と注意されたんですが、この車
作業服だと2時間程度放置しても何も言われません

夏場殺虫剤と虫よけスプレーも積んでますので、適宜使う
にしています。…そう言えばコノ虫よけスプレーは、2年ほど前
和気の町で買ってきた物でした。

20230818g.JPG 20230818h.JPG

先述のように同駅跡サイクリングロードの休憩場所になってます
が、ココにはトイレと水飲み場が設置されています。

私が過去に走ったのは6月雨の日でしたが、当日のような暑い
には有り難い存在でしょう。…欲を言えば電気で冷える冷水器
が欲しい所ですが。

絵を描いてたら地元のおばさん話し掛けられました。例によって
「お仕事ですか?」と言われるので、否定すると「お仕事だったら
邪魔したら悪いかなと」ですって。…ぃゃ、遊びだけど邪魔すんな

20230818i.JPG 20230818j.JPG

コレまた何だカンだと遅くなり、現地を出たのが16時半頃です。

帰路の休憩は山陽道龍野西サービスエリアに寄りました。
夕食がてら、「新宮ネギ豚しゃぶの蕎麦」と言うのを頂きます。

…所で、同路線の保存施設にある吉ヶ原黄福柵原は、2巡目
止まったままなので、天瀬&苦木差が付いてしまいました。

コロナ禍は断じて収まったワケではありませんが、世間的に
そろそろ色々と忘れられてる御時勢ですから、片上鉄道の保存
運転もソロソロ復活して欲しい所ですね。

では次回、土日ネタを挟んで紀勢本線和歌山県側から回る事
にしましょう。この付近は回数が揃いつつあります。




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1601 駅長が見た風景

苦木④ おまけネタ

2023/08/15(Tue)

さて片上鉄道の駅ノートです。…今回は途中駅となる苦木天瀬
を描きに行ったワケですが、先に訪問した苦木に関する「おまけネタ」
を紹介しておきますクラ駅長です。

20230815a.JPG 20230815b.JPG

中国地方へ行く場合、概ね阪神高速などで大阪市内を抜けて、
宝塚から中国自動車道に入る事が多いんですが、途中の一般道
川西市に入ると、左のような目立つ看板があるんですよ。

今回は事前に意識してたので撮る事が出来ました
基本的にはいい事が書いてありますが、宇宙人の存在サラっと
肯定してますね。

…そこはかとなく「パラダイス」的な物を感じますが、調べてみると
ココは建設会社の建物だそうです。恐らくは社長さんの趣味と言うか
主張なのでしょう。

また川西市内には同様の看板(だけ)が多くあり、テレビなどで紹介
された事もあるそうな。気になる方は「宇宙平和音頭」で検索して
みて下さい。

20230815c.JPG 20230815d.JPG

今回は片上鉄道廃線跡備前市から吉井川に沿って北上する
ので、神戸ジャンクションから山陽自動車道に入ります。

乗り換えてすぐの淡河パーキングエリア朝食を取る事にしました。
中国道なら赤松パーキングエリア相当する地点でしょう。
まだまだ先は長いんですけどね。

20230815e.JPG 20230815f.JPG

24時間営業の食堂「街かど屋」が入ってます。

そんなに腹が減ってるワケでもナイので、定食にせず御飯・豚汁・
生卵をそれぞれ単品で注文すると言う、ひねくれたメニューになり
ました(漬物サービス品)。

こう言う発想について、私は人より長けてる自信があります。

20230815g.JPG20230815h.JPG

そんな感じで10時過ぎぐらいに苦木に到着しました。同駅跡国道
から脇道のスロープを登った所にあります。

廃線跡を活用したサイクリングロードには各地点や距離を記した
標識が設置されていますが、国道から駅跡へ至る地点には何の
説明もナイので、覚えてしまう地図で確認するしかナイのよね。

日曜日だったので自転車の往来がソコソコあり、トイレなどもない
休憩所ですが、停まって一休みする人も見受けられました。

20230815i.JPG 20230815j.JPG

…しかしココは建物密閉出来ない環境であり(今の時期だと閉め
切ったら暑いだろうが)、虫も多いのでノート持ち出して車で描く
事にします。複数冊あるから訪問者があっても何とかなるでしょう。

国道の路肩広くなってる地点で、尚且つ樹の葉っぱ頭上
伸びて日陰になる地点を選びました。…扇風機もありますよ。

簡単な絵にした積もりだったんですが意外と時間を食い正午を
過ぎてしまいました。…少し戻る感じで、次は天瀬ですね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1598 駅長が見た風景