2021/01/03(Sun)
さて観光列車
「etSETOra」ですが、列車は
呉線に入って
南へ向かい、
対岸に
江田島が見える
海峡(呼称不明)に差し掛かっております。
この付近は
多くの島が
密集した地形の所で、
地図で見る限り
多くの
航路が存在するようです。…
穏やかな海に見えますが、
潮の流れが
早かったりするんじゃナイのかな?
程なくてして
車内販売の
お姉さんが回ってきました。
…最近では
在来線だと
観光列車ぐらいしか
なくなりましたよね。
物珍しさもあってか
結構な売れ方です。
「etSETOra」には
予約制の
スイーツセットなどもありますが、流石に
コレは
当日に飛び込みで買った身では
無理ですから、
車内販売で
何か
ソレに近い雰囲気の物を探してみましたクラ駅長です。
観光列車だから
飲物や
お菓子類も
汎用品ではなく、
地元のお店など
が提供した
上質な商品が多いようです。…最近は
私もすっかり
酒に
弱くなりましたから、
コーヒーとサブレを注文してみましょう。
コーヒーは
ドリップ方式なので、
紅茶のようなパックを浸して
数分間
待つタイプの物です。
ヘッドマークと
同じデザインの
コースターが
付いてきました。勿論コレは
持ち帰りOKですよ。
そんな感じで
最初の停車駅である
呉に到着です。
「瀬戸内マリンビュー」に乗った時は
下り方向の列車だったから、
自由席は
ココから広島までの
快速需要の乗客で
満員でした。
ホームではコレまた
横断幕を持った
駅員さんが
お出迎え。
当地を舞台にした
「この世界の片隅に」の
アニメキャラの
等身大看板
も居ました。…情勢を鑑みてか
マスク着用ですね。
何かで見たんですが、
アニメ版で
主人公の
すずさんが
呉へ嫁ぐシーン
は登場する
列車のダイヤが
当時の物を
忠実に再現してあるそうな。
広島から
約1時間で、行程の
約半分になる
広に到着。ココで
運転士
さんのスタフは
裏面に移ります。
呉線では
主要駅の1つで、ココを境
に
東側は
列車本数が半減します。…
「etSETOra」は
運転停車なのね。
再び
海の見える区間に入り、
安芸津・
竹原と
停車しながら進みます。
実は私が乗ってる
2号車に、全く
誰も座ってないボックス席があるん
ですが、
途中から
誰か乗るのか?と思って見てても
誰も来ませんよ?
…
広島駅の窓口では「あと
1席だけ空いてます」と言われたんですが、
じゃあ
アレは何なのさ?
言ってるうちに
終わってしまいそうなので
別にイイんですが、些か
気に
なりつつ「etSETOra」は
三原に向かって進みます。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.644 乗り鉄日誌>JR西日本
2021/01/02(Sat)
…そんな感じで
ダメ元で
窓口へ行ったら
思いがけず指定券が
買えて
しまった「etSETOra」ですが、引き続き
車両の解説を続けて参ります
クラ駅長です。
三原方向の
2号車は
「瀬戸内マリンビュー」時代は
自由席車であり、
内装のパネルなどは
指定席車と合わせてありますが座席は一般的
な
セミクロスシートの普通車でした。
そもそも
列車種別は
「快速」なので、
指定券を
持たない地元利用者
でもコノ
2号車に乗れば
普段使いも可能だったワケですが、
両方とも
指定席にしてしまうとソレが
出来なくなります。
…まぁ号車を
間違えてる事に
薄々気付きながらも、空いてるからと
居座ってるバカを
見なくて済むのは好ましい事ですよ。
このパターンは
山陰本線の
「みすゞ潮騒」→
「○○のはなし」も
同じか。
同じ会社の同じ支社が考えた事だから道理でしょう。
2号車も
座席配置は基本的には
1号車と同じですが、
モケットの色が
緑色です。そして
私の席は
窓に向いたカウンターでした。
…
元から1人だから、
真っ当に買えても
カウンターを指定する積もり
だったので
丁度いい。テーブルが繋がってるので
相席と言えば
相席
ですが、
隣り合わせた女性も
寡黙な人なので、
放置しておきます。
そして
車端部には
荷物棚とバリアフリー化した
トイレがあります。
…当たり前ですが
湾曲したトイレの入口が
車内の方を向いてるので、
1号車から来た
婆さん客が
「え?え?」って感じで
戸惑ってました。
添乗員さんらしき人も居るので
団体客でしょうね。まぁ仕方ないか。
車両の端っこに、例の
持って記念撮影するアレが置いてありました。
…
アテンダントさんの
仕事を
増やしても悪いので
勝手に撮ります。
「エトセトラ」は
ラテン語の
「色々」と言う意味ですが、
スペルで書いた
時に
「SETO」と言う
文字列が含まれる事に気付いた
頭のいい人が
居たのでしょう。「
瀬戸内には
色んな魅力が…」と説明されてました。
…と言う事で、ウチの
記事の流れとして
ようやく発車です。
発車すると
広島駅の
三原寄り…
機関区や
車両留置線のエリアを抜けて行きます。
近くの
建物の屋上から、
社員の皆さんが
横断幕を持って
お見送り。
この演出も
増えましたね。時間に合わせて
手の空いてる人が
動員
されるのでしょう。…
勘ですが
見送る側もみんな
楽しんでそうです。
席には
指定券が
挟める構造に
なった
記念乗車証が配られて
いました。
「etSETOra」は
快速列車なので、
乗車券と
グリーン券になります。
…
帰路の乗車券は持ってますが
山陽本線経由のままなので
呉線
に
乗る事は出来ず、使用開始後
なので
変更するのも
面倒。
放棄して
三原まで買い直す格好になっています。…
同列車の
往路便
は
尾道まで行きますが、
あと2駅の事なのでソコまで
付き合わなくても
構わないでしょう。
三原から
新幹線で帰ります。
…
ココまでやっても叩かれるなら、
行動じゃなく
私自身が
気に入らない
だけの話になるでしょうね。
今回も
運転席が覗けたので、例によって
運転士さん用のスタフを
撮っておきました。…コレがあると
運転停車などの状況も
よく分かる
ので、乗車中に
カメラのモニターを見返せば
便利なのですよ。
列車は
海田市から
呉線に入ります。…よく考えたら
広島方向から
同線に乗った事がナイので
知らなかったんですが、
山陽本線を
大きく跨ぐ感じで
転線する構造なのですね。
…
イイお天気だし、
呉線自体がカナリ
久し振りなので
楽しみですよ。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.643 乗り鉄日誌>JR西日本
2021/01/01(Fri)
新年明けましておめでとうございます。
…とは言うものの、
このブログは概ね
1ヵ月程度のタイムラグで
書いており、今日は
12月2日(今から
豊岡へ行く所)なので全く
実感
はありません。
本年も
特に変わりはなく淡々と続けて参りますクラ駅長です。
…
5月末を以て
社長(木村)が
引退(と言うか
転身)する旨が発表
されていますが、現状ではソレほど
大きな位置を占める物でも
なく
なっており、
私に関してはコレまた
大きな変化はナイでしょう。
直接お会いする機会は
減ると思います(コレまた
謎のウイルスの
せいで
去年から
減ったままです)が、
仲のいい皆様には
変わらず
お付き合い頂ければ幸いです。
さて
広島の続きです。
山陽本線の
玖波駅の
駅ノートが予想通りの
空振りだったので、取り敢えず
広島駅まで戻ってきました。
…帰りの電車内で
考えてたんですが、
広島駅に着くのが
9時半前。
行路を立てた時に調べたので
覚えてしまったんですが、今からだと
0932発の
新しい観光列車の
「etSETOra」に間に合います。
先述の通り
同列車に乗ろうとして
「10時打ち」に
2回ほど失敗してる
ワケですが、これらは何れも
月曜日を狙ったものでした。
今日は
金曜日なので
状況が違うかも知れない。てかどうせ
ダメ元で
無理なら
そのまま帰ればいいや、と言う感じで
みどりの窓口へ行って
「
今から出る分に関して
空きはあるか?」を訊ねてみました。
係のお姉さんが「
ナイと思いますけど
一応…」と言う感じで
マルスを
操作して
「1席だけ空いてますよ」との事だったんで
即買いしました。
玖波駅は
空振りでしたが、逆に
「etSETOra」に乗れれば
ネタ的にも
充分と言うか、わざわざ
1泊した甲斐もあるでしょう。
この時点で
発車まで6分とかそんな感じです。急いで
「etSETOra」
が出る
呉線のホームへ降りました。
観光列車に乗り通すので、
嫌々
ながらも
マスク着用です。…
頬の肉が
マスクの上に載ってますね。
2020年の秋から運用を始めたばかりの
「etSETOra」は、元々同区間
を走ってた
「瀬戸内マリンビュー」の車両を
リニューアルした物です。
当日でまだ
デビュー2ヵ月程度の状況であり、
珍しさもあってか
人気が
高く指定券が
なかなか買えないのも道理ではありますね。
しかし先日
つるぎさん夫婦も
飛び込みで買えた事が報告されており、
場合によっては
キャンセルが出たりするのかも知れません。
…
ホームに
殆ど誰も居ないのは、
発車間際でみんな
既に乗って
しまってるからなのですが、私も
コレだけ撮るので
精一杯でした。
表示が
小さくて忘れそうになりますが
2両ともグリーン車です。
定員は各車20名、そりゃ
売り切れるのも早いワケですが
この御時勢
なら
コレぐらいの人口密度が
理想だとも言えるでしょう。
まずは
車両の状況から
先に紹介して参ります。
外観など
三原で
下車した後に撮った物も含みますがご了承下さい。
まず
広島方向に連結されている
1号車からです。こちらは
「瀬戸内
マリンビュー」の時代にも
サロン風の指定席車だった車両ですが、
今回の
改造では
窓割り以外の部分が
大きく変わりました。
担当は
JR西日本の
下関車両所です。…
鉄道車両の
魔改造に関して
恐らく
日本一の技術を誇る工場だと思ってるんですが、今回は
車番
の
数字だけが
そのままに
「キロ」…
グリーン車になりました。
海側に向けた
カウンター席と、
山側は
テーブルに対して向かい合う
ボックス席がメインですね。シートの
モケットは
オレンジ色を基調と
した配色になっています。
奥手の方に
荷物棚があり、更には
業務用の物置も増えたので
座席
定員は
カナリ減ったようです。先述の通り
20名ですか。
そして
車端部には
バーカウンターが設置されました。
ココに
売店に準ずる設備を置く場合、やはり
乗降扉が
真ん中寄りの
キハ47の構造は
都合がいいようです。
…しかしコレが
グリーン車なのか?撮るのを忘れましたが、
乗降口
には
カナリ小さなグリーン車マークが付いてました。
車種グレードの
「イロハ」に関して私は
確たる基準を
よく知らないの
ですが、
リクライニングしないカウンター向きの座席を
グリーン車だ
と言われても些か
納得が行かないのも事実。
まぁ
観光列車と言う物は、ドコかで
価格的な差別化を図って
売上を
回収せにゃなりませんから、
ゆっくり走るキハ40系でも
特急と言って
しまうか、
こんな車両でも
グリーン車にするか、どっちかですね。
…ぁ、
両方やっちゃってるケースも多々あるか。
随所にある
丸い窓に
「瀬戸内マリンビュー」の
名残りが感じられます。
元々は
船の窓をイメージした物でしょう。ソレに
ヘッドマークと
同じ
デザインのロゴを入れて、より
洒落た雰囲気になりました。
今時の改造車なので
Wi-Fiも使えます。…
パスワード要らんのね。
でも
コンセントは
見当たりませんでした。どっちかと言えば
後者の方が
喜ばれないかな?
そんな感じで
車両の解説は
次回も続きます。しかし
よく乗れたもんだ。
※
→次回に続く
※コメント・感想は
→こちらまでお願い致します。
No.642 乗り鉄日誌>JR西日本