新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

山口県への旅2020 ①

2020/11/16(Mon)

さて新たな報告です。10月中旬の事(…現状で概ね1か月ぐらい
タイムラグがありますね)ですが、新規駅ノート巡りとして山口県
方面を回ってきましたクラ駅長です。

20201116a.JPG 20201116b.JPG

いつもなら京都からの紹介になりますが、今回は新大阪から行って
みましょう(新幹線に乗ったのは相変わらず京都です)。

この距離になると新幹線の方が早いのは当たり前ですが、今回も
レール&レンタカーきっぷを使いますので、「のぞみ」「みずほ」では
割引が効かず「こだま」「さくら」を選んで乗る感じになります。

「さくら」山陽区間では停車駅一定してませんが、都合がイイのは
新山口に停車する列車です。

20201116c.JPG 20201116d.JPG

今回はまず宇部線岩鼻と言う駅に立ち寄って、下関一泊
翌日にレンタカー山陰本線滝部特牛2駅を回る計画です。

…ざっと調べた感じ、岩鼻駅宇部市の郊外にあって周りは住宅地
みたいな所です。今年の1月新規で発見されたと言う事なので、
周辺の環境によっては残ってナイ可能性もありますね。

特牛社長(木村)の楽曲にも登場する難読駅ですが、ココは以前
から駅ノートと併せて駅猫の存在も確認されており、場合によっては
猫ヨシヨシも期待出来るかも知れません。

山陰本線ダイヤが薄いのと、列車の表低速度遅いのが問題
なので、レンタカーで往復する事にして事前に申し込んできました。

20201116e.JPG 20201116f.JPG

そんな感じで新幹線新山口で下車。丁度お昼時乗り換え時間
長めにあったので駅弁を探しましたが、以前に買った新幹線改札内
コンビニでは確認出来ませんでした。

またSL「やまぐち号」が出る1番線の仮設店舗は、運転日しか営業
しないようで…てかココに近い跨線橋上の店舗平日は休みです。

世の中の色んな商売が、謎のウイルス拡大防止を名目に費用削減
してるだけのような気がするんですけどね。

まぁ「ネタとして買いたい」だけでソレほど空腹でもありませんので、
そのまま山陽本線に乗り換えました。
2扉115系「広島シティ電車」ってやつですか?

20201116g.JPG 20201116h.JPG

宇部乗り潰し以来久し振りに来た所ですが、山陽本線宇部駅
言うのは町の中心部からは外れてるようです。…鉄道の開通商業
的な中心地移動してしまう所もありますが、ココは例外なのか?

駅で言うと宇部線宇部新川駅の周辺の方が栄えてるのかな?
こちらには大きめのバスターミナルがあり、高速バスなども宇部新川
を中心に発着する感じですね。

…尚且つ宇部線と言う路線も日中は本数が極端に少なくなるようで、
目的地岩鼻駅1つ先ですがココはタクシーで行きましょう。

一応は路線バスも調べたんですが、少ない上に駅前着きません
帰りは時間を見て電車で戻って来れば、鉄道を使った事になるね。

20201116i.JPG 20201116j.JPG

小型車690円と言うのは些か高めですね。岩鼻駅まで道路で行くと
5km弱ありまして、ソコソコの値段になります(その方がいい)。

私もスマートフォン地図アプリを見ながら乗ってるから現在地は
常に分かるワケですが、景色からすると「こんな所に駅あるの?」
って感じの所で降ろされました。

テレビの旅番組ならお約束のリアクションでしょう。
ともあれへ行って、まずノートの存在から探ってみる事にします。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.596 乗り鉄日誌>JR西日本

米原経由で糸魚川への旅

2020/09/29(Tue)

さて新たな報告です。
9月初旬の事ですが、駅ノートとしは初の新潟県として糸魚川周辺
幾つかの駅を回る事にして、鉄道利用で旅してきましたクラ駅長です。

20200929b.JPG 20200929a.JPG

対象となる駅や付近の状況はのような感じです。
…今回は国鉄(JR)で言う所の旧北陸本線に点在する幾つかの駅を
中心に回る事にしたんですが、この辺りになると新幹線を使えば車より
早いワケだし、この辺りはダイヤもソレほど薄くありません

なので特急「サンダーバード」から北陸新幹線に乗り継ぐ行路を作って
切符の類を予約したんですが、前日~当日に来たのが台風10号です。
カナリ大型だと言われて九州を縦断したアレですよ。

当日の朝JR西日本のアプリで運転状況を確認した所、北陸新幹線
平常運転になるも、「サンダーバード」米原経由になるそうな。

…コレは湖西線強風でヤバい時迂回運転として行われる措置で、
意外と珍しくナイと言うか、時々見かけるイメージなのですが、実際に
自分がソレに当たるのは初めての事でした。

情報では敦賀以降で「20分~40分の遅れが見込まれる」とあります。
しかし私が買った切符では金沢の乗り換え42分なのですよ。
物理的には間に合いそうな気がしますが、何となく心配ですよね。

と言う事で、1本早い列車に変更しました(京都までの近鉄特急も)。
…発売日に「早得」安く買ったから追加料金になりますが、仕方ない
ですね。旅行そのもの中止にならなくて良かったと思いましょう。

20200929c.JPG 20200929d.JPG

そんな感じで京都から特急「サンダーバード7号」に乗車。
湖西線通らず東海道本線米原まで行って、北陸本線に入ります。

営業キロで言うと約20km長くなります湖西線ってのは元々、ソレを
短絡するために作った路線なのですが、琵琶湖に挟まれた所を
高架でぶっ飛ばすから風に弱い。まぁ一長一短ですね。

右が米原経由で走った車窓風景瀬田の堰・米原駅余呉湖近江
塩津の手前)です。気になってた事柄を箇条書きで報告しますと…

割り込むための「裏ダイヤ」でもあるのか、不具合は感じない
湖西線内の停車駅は(堅田・近江今津)通過扱いとなる。
米原運転停車(通過扱い)、運転士さんココで交代する。

関係者の皆さん意外と慣れてるのかも知れません。本来なら
敦賀まで1人で走る所を2人だと人件費は増えるでしょうが。

20200929e.JPG20200929f.JPG

後学のために知っておきたかったのが「結局ドレだけ遅延するのか?」
ですね。20km長いんだから同じで済むワケがありません。

その結果、敦賀到着20分の遅延(9:36の所を9:56)でした。
やはり「ある程度慣れてる」からの数字でしょう。20km増えて20分なら
表定速度は60km/hであり、遅れてるイメージではありません

そんな感じで結果的には金沢17分遅れで到着しました。
慌ててて自分を撮るのを忘れましたが、30分以上の余裕北陸新幹線
「はくたか562号」に乗り換える事が出来ます。

「東京」と言う行先が何となく不思議ですが、暫く用事はナイぞ。

基本的に糸魚川には長野以北各駅停車になる「はくたか」しか
停まらないので、およそ1時間に1本の間隔なのですよ。
…だからココを遅らせたくなくて出発を早めたワケですが。

20200929h.JPG20200929i.JPG

お昼時なので昼食に駅弁を買って行こうと考えたのですが、新幹線
ホームの売り場は謎のウイルスの影響で閉まったままです。仕方が
ナイので改札を出た所同駅ではココしか扱ってない)まで行きました。

20200929j.JPG20200929g.JPG

と言う事で無事に「北前廻船丼」と言う商品を購入出来ました。
カニイクラウニが載った豪華な海鮮丼です。付属の引っ張って
伸ばすタイプなのがイマイチですが、容器に合わせた結果なのでしょう。

所で元々乗る予定だった「サンダーバード9号」はどぅなったでしょう?
列車位置確認のアプリでは金沢到着の直前33分遅れのようです。
「20分~40分」余裕を持たせてあるうちの大半を使ってますね。

…コレだと乗り換え時間9分か。不可能ではナイけど忙しいですね。
少なくとも改札外の駅弁屋へは行けないでしょう。

結果的に、更に後「しらさぎ3号」接続を取って「はくたか562号」
5分遅れ金沢を出発しました。…こう言うのはアリなんだな。

早朝から色々と頭を使わされ精神的に疲れましたが、時々使うルート
の話なので、今後の参考になるイイ経験が出来ましたよ。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.548 乗り鉄日誌>JR西日本

能登への旅2020 ①

2020/06/13(Sat)

さて新たな報告です。…ここ最近は廃線跡などの回数を稼げるネタ
記事のストックが溜まったら、安心して駅ノートを描きに出掛けると言う
パターンなので、久し振りのと鉄道へ行く事にしましたクラ駅長です。

20200613a.JPG 20200613b.JPG

例によって北陸方面京都から特急「サンダーバード」なワケですが、
何故か構内の駅弁屋売店全部閉まってて困りました。

元々の趣旨から外れて「客が少ないから」と言う経済性重視の理由
なんでしょうね。資本主義社会だからソレが正しいのは分かるんですが
単純に不便です。時給で働いてる店員さんたちも困ってるでしょう。

20200613c.JPG 20200613d.JPG

世間の面倒な反応避けるべく、ある時期から旅行日の特定困難
なように切符などの日付画像処理して消してますが、単にモザイク
ベタ塗りで隠すんじゃなくて、私は切符の地模様残すんですよ。

地味に面倒になってきましたね。まだ当分は続けますが。

ちなみに京都駅から乗ったのに「キョウト」途中下車印があるのは
唯一開いてた改札外コンコースのコンビニへ行くのに出して貰った
からです。…ついでに言うと金沢駅全く同じ状況でした。

そんな感じで特急「サンダーバード」は今日も快適に空いてました。
殊に9号京都を出たら福井にしか停まらないので猶更でしょう。

20200613e.JPGそんな感じで金沢に到着です。

北陸新幹線が出来てから金沢
以北
優等列車消滅してしまい
ましたから、一番西の7番線大阪
から来た特急到着専用みたいな
雰囲気になってしまいましたね。

北陸の社員旅行の最後、ココから
特急「北越」を見送りましたわな。

そんなに昔ではナイのに(6年前)えらく変わったもんですね。

20200613f.JPG
金沢
からは七尾線に乗り換えますが「サンダー
バード9号」
を受ける「能登かがり火3号」に
乗っても七尾空き時間が生じます。

…だから見送り。当世、七尾時間を潰せる
アテ
思いつきません

同列車「しらさぎ」付属編成を使う3両
編成でした。…グリーン車ありません

「能登かがり火」とかヘッドマークがあれば
さぞかし素敵なデザイン
だろうに、ゴシック体
の幕
だけと言うのは些か残念な気がしますわ。

国鉄時代金沢鉄道管理局は、他所よりヘッドマークうるさい所
だったので、電車急行文字だけのやつもカナリ末期まで残ってたし
キハ58系「能登路」にも丸い絵入りのやつがありましたな。

…あの心意気は残念ながら伝承されてナイようですね。

20200613g.JPG 20200613h.JPG

代わりに国鉄時代から伝わってる普通列車七尾へ向かいます。
いつまで走るのか分からないので今のうちに記録しておいて損は
ナイでしょう。

国鉄末期に余ってきた急行型電車車体更新した413系ですが、
あいの風とやま鉄道「一万三千尺物語」になった第1編成は別
として、1色塗りの塗装もカナリくたびれてきました。

殊に急行電車そのままクハ455が入ってる編成に当たったようで、
洗面所急行すぎて笑えました。…でもデッキ撤去されています。

特急だと約1時間の所を1時間30分ほど掛けてノンビリ走ります。
直角ボックスシートに揺られる列車旅ってのも、いつまで出来るか
分かりませんよね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.440 乗り鉄日誌>JR西日本