新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

Y31リニューアル計画 ①

2023/02/19(Sun)

日曜日「○○について考える」の流れなんですが、本日は少し
予定を変更してお送り致しますクラ駅長です。

20230219i.JPG 20230219j.JPG

…まず昨日なんですが、久し振りに木村鉄道の皆さんと集まる
「ヨシヨシ会」大阪で開催されたので、参加してきました。

松井さん翌日(つまり今日)、大阪から現行特急「ひだ」の乗り
納めに行くと言うので、大阪前泊になったんだそうな。

私は夕方まで仕事だったんですが、色々と考えて早めに切り上げ
今日を休みにする事でリスク回避の方向に持って行ってます。
とともに酒が抜けにくくなってる恐れもありますので。

たかやすさんが都合で欠席のため3人でしたが、2軒ハシゴして
しまいました。後半は上本町鉄道バー「駅」へ。…青い飲み物
「しまかぜ」と言うカクテルで、恐らくは日本酒ベースの物です。


さてココで表題の件なのですが、長らく乗ってるY31系セドリック
大幅にリフォームする事にしたんですよ。…以前にも雑談程度
書いた事があるかも知れません。

一言で言うと全塗装3ナンバー化です。

まず現在は屋根のある車庫に保管していますが、独り暮らし
何年間かは露天駐車であり、塗装がカナリ劣化しています。
そしてコレを機会に、バンパーなどを大型化する事に決めました。

20230219a.JPG 20230219b.JPG

取り敢えずは現状の見た目大きく変わる事になるので、自分でも
見慣れた今のスタイル記録しておく事にしましょう。

…はい、現在の一般的な車違って、この当時のセダンと言うのは
5ナンバー3ナンバー車体そのものは共通であり、バンパー
フロントグリルなどを取り換えれば3ナンバー化(又はソノ逆に)する
事が可能なのです。

今では少なくなりましたが、当時は低グレードの5ナンバー中古
で買ってきて、3ナンバー「覆面パトカーもどき」を作る物好き
一定数居ました。…今更ですがソレをやってみようかと思いまして。

登録番号変わるから、今の数字見納めとなります。…ついでに
言えば当時は無かった「飛鳥」の地名が入る事になりますね。

20230219c.JPG 20230219d.JPG

現状で付いてる装備として上の画像の3点ルーフモールサイド
バイザードアモールがあるんですが、コレは全て外します

ルーフモール行燈や無線アンテナ配線を隠すためのタクシー
固有の装備なのですが、日焼けによる劣化がヒドいし実質的に
使ってません

サイドバイザー日焼けで変色してるし、端の方から剥がれが生じ
不細工です。てか掃除の邪魔になるだけで私には要らんのよ。

ドアモール古いから全塗装したら悪目立ちすると思われますし、
コレも掃除の邪魔(隅っこに汚れが溜まる)なので。

20230219e.JPG 20230219f.JPG

そんな感じで以前に申し込んだ車の塗装屋さん見積書を作って
頂きました(金額は敢えて伏せます)。

…単純に前後のバンパーフロントグリルだけ変えればイイのか
と思ってたら、ヘッドライト周りなどの部品も微妙に違うらしく、結構
な点数になるもんですね。

でコレは部品代だけの話だから、塗装作業そのもの部品取替え
工賃などはまた別の話になります。

…まぁ同ランクの新車を買うよりは安いので、コレと軽トラックだけ
一生乗り続けるなら、安い話だと思う事にしておきます。

20230219g.JPG 20230219h.JPG

と言う事で入庫する前に、外せる部品外しておきましょう。

フロントセドリックエンブレム使い回しが効くなら付けるし、なし
でも構いませんが、その場合でも記念品として残します。

グレード名の「Custom」3ナンバーではあり得ない物なので、コレ
外します。…てか3ナンバーグレード名なしと言うのはパトカー
しかあり得ない状況になるんですが。

…場合によっては、モニュメント的に車内に飾るかも知れません。

そして社長(木村)のサイン入り防犯板。…コレは内装なので付けた
ままでも構いませんが作業中に破損するとイカンし、もし職人さん
好奇心旺盛な人で「コレはのんですか?」とかになっても面倒

ともあれ工場に入れてしまえば後は任せるしかナイんですが、途中
経過とか見学出来ないのかな(2ヵ月半ほど掛かる)?…可能なら
今回の続きとして、後日お知らせする事に致しましょう。

→次回に続く(未定)



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1421 タクシーもどき運転日報

四国巡礼の旅 ⑮

2022/03/19(Sat)

さて2月上旬四国旅です。2日目の午前中高松の市街地にある
栗林駅を描き、続けて予讃線端岡駅に向かうんですが…

20220319a.JPG 20220319b.JPG

時間に余裕がありそう昼前だったので街道沿いのセルフうどん店
に寄ったんですよ。…やはり香川県に来たら一度は入っておこう
言う感じです。

こう言う店舗にありがちな「気付いたら結構な量トレーに載ってた
に陥ってしまい、腹ごなしの意図もあって四国霊場の札所巡り
追加しておく事にしましたクラ駅長です。

この近辺だと第80番~第82番ぐらいなんですが、第82番根香寺
前回に行きました。なので遠い方の第81番 白峯寺(しらみねじ)から
行く事にします。

20220319c.JPG 20220319d.JPG

幹線道路から外れた結構な山の上にありました。行政区画としては
坂出市に入るので、近くの展望台からは瀬戸大橋がよく見えます。

説明によるとココは崇徳天皇陵に隣接してるのと、十二支それぞれ
守り本尊にもお参り出来ると書かれています。

20220319e.JPG 20220319f.JPG

そんな感じで先ず境内には崇徳天皇を祀る御廟がありました。

崇徳天皇(上皇)平安時代末期の人物ですが、保元の乱
首謀者に祀り上げられてココ讃岐国流され失意のうちに崩御
したとされています。

天皇陵がこんな山奥にある辺りが「罪人扱い」な証拠でもあるん
ですが、讃岐でも流刑地扱いだったんですな。…イイ所なのに。

そして十二支の守り本尊ですが、私は昭和47年の生まれなので
子年守り本尊千手観音。…ココの御本尊がソレなので手間が
省けました

20220319g.JPG 20220319h.JPG

山を下りて第81番国分寺(こくぶんじ)に向かいましょう。
国分寺と言う名前の寺院は各地に存在します。

歴史の授業で習うように奈良時代聖武天皇仏教を全国に広める
ために各国に1つずつ国分寺と国分尼寺を作らせたと言う事で、ココ
讃岐国のソレだから、奈良時代からの歴史があるお寺なんですね。

当時は国分寺の総本山奈良の東大寺ですから、奈良から来た者
には親近感がある所ですが、今の建物は当時の物とは違うでしょう。

20220319i.JPG 20220319j.JPG

実際に創建当時の讃岐国分寺敷地が被ってる所も多く、発掘調査
当時の遺構が多く発見されてるようですね。

そう考えると、境内に並ぶ礎石当時の建物の位置を表してると考え
られます(実物かどうかは不明)。

記事の冒頭に載せた地図の通り、国分寺最寄駅として予讃線には
国分と言うがあり、端岡はソノだから約3kmの感じでしょうか?

少し歩いてイイ具合にカロリーを消費出来たと思われますので、
駅ノートを描きに端岡駅へ向かいます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1084 タクシーもどき運転日報

四国巡礼の旅 ⑭

2022/03/13(Sun)

成り行きカナリの山道を走って、ようやく別格二十箇所大山寺
の境内に到着しましたクラ駅長です。

20220313a.JPG 20220313b.JPG

ココは不動明王も祀ってあるのか、四国三十六不動霊場の札所でも
あるそうな。…まぁ節操がナイと言ってしまえばソレまでですが。

そして調べてみると毎年1月に、巨大な鏡餅を持ち上げて力比べの
行事が行われるお寺でもあるようです。ソレはニュース映像か何か
見た事がありますよ。

20220313c.JPG 20220313d.JPG

仏教寺院不似合い昭和のペンションみたいな建物は信徒会館
だそうです。…てかカナリの坂道を上ってきましたので、下界より
気温が低いようで、さっきから些か寒いんですけど。

ともあれ御朱印を頂いて下山し、第5番札所地蔵寺(じぞうじ)
向かいます。

20220313e.JPG 20220313f.JPG

こちらはまた町中にある中規模のお寺のようです。山門の裏手には
お約束の弘法大師像が見えますね。

五百羅漢を祀る奥の院まで含めると結構な敷地のようでした。
朝に見た広告「羅漢タクシー」はココの近所にあるようです。

…そう言えば昔、奈良にはお寺が経営してるタクシー会社があり
ましたな。車体に蓮の花が描いてありました。

20220313g.JPG 20220313h.JPG

境内にはカナリ大きな銀杏の木がありましたが、2月では枯れ木
状態です。納経所にある写真を見るにに来れば美しく色付いた姿
を見る事が出来るようです。

20220313i.JPG 20220313j.JPG

境内には梅の木も多くあり、この時期にしては早いようですが満開
に咲いてる物もありました。…花の写真慣れてませんが何とか。
背景が暗めな所を選んで撮ってあります。

そんな感じでブログの記事としても急ぎ足6ヵ寺を回りました。
…あまり真面目にやってるワケでもありませんが、何か御利益
あるでしょうか?

ともあれ今回の四国巡礼ココまでです。
続いて午後からは駅ノート描きに移りますので、最初は香川県境
に近い阿波大宮駅から行ってみましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1078 タクシーもどき運転日報