新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 ㉜

2023/06/17(Sat)

…さて今週も土曜日が巡ってきましたので、「クラ駅長50年史」
記事を挟む事に致しますクラ駅長です。

前回にも書いた通り、自宅内の色々遠出が出来ない分、この
カテゴリーの記事のみ無駄に先行してるワケですが、画像付きの
記事と比べて書くのに時間が掛かるもんで、作業日休みの日
などに割り振る必要があり、ダイヤを組むのが結構大変なのです。


今回は2004年平成16年ですね。例によってWikipediaから、
当時の世相鉄道関係の出来事を拾ってみる所から始めましょう。

まず冒頭に「オレオレ詐欺が多発」と言う事が書いてあります。

コレは最近では表現が「振り込め詐欺」などに改められつつある物
のハシリなんですが、当時は犯人電話で最初に「オレだよ」
始める所から付いた名前ですね。

…周知の通りクラ駅長一人称口語でも「私」であり、コレは
に対しても変わりません。だからに対して「オレ」と名乗る
事もナイので、私の親は騙される事がナイと言う利点がありました。

しかし詐欺の手口が段々と巧妙になって行くとは言え、コレだけ
喧しく言われてても現金を振り込んでしまう老人が居ると言うのは
もぅ自然淘汰の一種だろうと思うんですよ。

てか今の老人カネを溜め込んでますが、私らの世代が年老いた
頃、騙して儲かるほど資産を持った老人も減るんじゃナイのかな。

続いて「冬のソナタ」から韓流ブームが起こる。…とあります。

…極端な所では「ヨン様カツラヨン様メガネ」をセットで売ってて、
好きな男に着用させる女が居ると言うネタは聞いた覚えがあるん
ですが、そんな馬鹿が周囲に実在する筈もなく実感は無かったな。

同年の11月から、日本の3種類の紙幣現行の物に変わりました。

樋口一葉10代の頃だともっと今風な可愛い写真がある筈だし、
野口英世は「写真撮るなら散髪行け」みたいな感想を持った覚えが
あるんですが、すっかり見慣れてしまいましたね。


同年の鉄道の出来事としては、最も大きな物10月新潟中越
地震で、走行中の200系「とき325号」脱線した件でしょうか?

線路が破断して車両大きく傾いたワケですが、安全に関する
様々なシステムのお蔭で奇蹟的負傷者が出なかったとされて
います。やはり新幹線ってカナリ優秀なんですよ。

JR東日本では同年から、JR西日本ICOCAとの共通利用
開始され、またSuica普通列車のグリーン車に乗れるサービス
がも始まっています。

…でもICOCAグリーン車には乗れないんですよね。コレは今も
変わらないのでしょう。以後初めて東京へ行った時、私は知らず
にカッコ悪い事になりました。

名古屋では地下鉄名城線環状運転が始まり、あおなみ線
開業しています。…路線図大きく変わったんでしょうね。

当時スーパーベルズ名城線楽曲のネタにしてて、名古屋の
地下鉄の放送で使われる「お便利です」が頻繁に出てきました。

…確かに聞き慣れない表現ですが、地元の人にしたら「そんなに
変か?」と言う意見もあったようです。どうなんでしょう?


さて私は…前年結婚して同年の年末に長男が誕生してしまう
と言う、大きな転機の年だったワケですが、その少し前からまた
別の店舗に転勤していました。

続いての職場は、大阪市内の中心地に近いホテルの店舗です。

ココがまた面倒な所で、2人居る上司両方酒飲みで使え
ない、今から思えばよく回ってたなと言う職場でした。詳しくは
後述しますが、ともあれ続けます。

長男の誕生日12月29日なのでカナリ年末の事なんですが、
この日、私は例の心霊サイト絡みの仲間が集まる忘年会があり、
東京から来て初めて実際に会う事になる者も居ると言う事で、
ソレに参加してた覚えがあります。

でソレに伴って「たまには早く帰らせて下さい」と上司に頼み、
尚且つ会場職場から徒歩1分の所に設定して途中から参加
しました。…家族には「泊まり勤務になる」事にしてですが、
色んな悩み事から逃避して憂さ晴らしがしたかったのでしょう。

何だカンだとあって年が明けてから長男と初対面したように
思います。…男親だからなのか私固有の性格なのかは不明
ですが、特に可愛いとも特に不細工だとも思わなかったような。
「どっちに似てるか」なんて分かる筈もありません


話を職場に戻しますと、まずホテルだから朝食営業があります。
は近隣のビジネス街向けのランチ営業をやり、午後は館内の
自販機の補充や集金。そして居酒屋営業深夜までやる。

時間だけ見るとカナリの長時間に及ぶ営業形態でした。
基本的には交代制ですが、上司2名壊滅的に出来の悪いヤツ
でソノしわ寄せ全部私に来るから苦労が絶えませんでした。

…そのうち殊にヤバかったのが副店長ですよ。今は生きてるのか
死んだのかも不明なんですが、人事担当者の検索に引っ掛かる
事を願って実名を入れておきましょう。河本一彦と言う人です。

一言で言うと躁鬱病でしょう。調子のいい時難しい仕事難なく
こなすんですが、調子が悪くなる酒に溺れ定時に出てくる
言う簡単な事すら出来なくなる

またコイツ事務仕事を担当してたんですが、になると止まって
溜め込むから、お客に出す請求書なども停まる

仕方なく私が代行すると急に出てきて「僕がやるから置いといて」
とか言い出す。…の繰り返しなんです。

またホールは1人で準備しないとイカン朝食の勤務出てこない
恐れがあるから、心配して私が行ったらやっぱり休んでる

相手は年上の上司ですが、私は何度となく怒鳴りつけました。

…まだまだ書きたい事が収まらない&流れ的に「日曜日酒に
関する思い出」になってるので、続きは明日に回します。


そんな職場環境なのに加え、家に帰るとよく分からん人物
だから、私は生涯で最悪の精神状態になり、ホントに心療内科
へ行きかける羽目になったんですよ。

従姉の旦那さん(内科医)がある心療内科のパンフレットをくれた
んですが、コレが確か同年の5月頃の事でした。

何事も混むのが苦手な私は、世間には「5月病」と言う物がある
から、今の時期は心療内科も混むかも知れない。と思って暫く
待つ事にしたら、そのうち忘れてしまったんですけどね。

基本的に他人の悪口言いたくナイのですが、自分自身に多大
な迷惑を及ぼした人物に関してはです。ココで書いたとて当人
に伝わる筈もナイでしょうが、少し楽しみになってきました。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1539 ○○について考える

★酒に関する思い出 ②

2023/06/11(Sun)

今日は日曜日ですが、前回に引き続き「クラ駅長50年史」スピン
オフ企画として、酒に関する思い出について紹介する事に致します
クラ駅長です。


前回は概ね学生時代に関する事でしたが、続きなので就職して
以後の話になるでしょうか?

最初に入った会社飲食関係の所でしたが、まず研修の時に「飲み
に行く機会多いよ」と説明されました。

しかし最初に配属された店舗は、店長も仲が良かったT先輩ソレ
ほど飲まない人で、職場での飲み会などもソレほど多くなかった
ように思います。…問題は2店目からですね。

ココは店長矢鱈と飲む人だったので、仕事が終わってからカナリ
の頻度捕まってたように思います。しかも飲みに行くではなく
店にある酒(商品)で飲むから際限がなくて困る

…まぁベテランの人から見ると入社2年目の新人なんて使えない
人材だろうから、色々と言いたい事は多かったのでしょう。

しかし毎度ほぼ同じ話の繰り返しであり、てかその場でも同じ話が
堂々巡りしてるだけの、典型的な「酔っ払いの戯言」なんですよ。

たまに別の店に飲みに行っても基本的には説教だし、自分たちも
同じ職種な筈なのにソノ店の店員さん偉そうに振舞う

…こっちは奈良から通ってるから、翌日も仕事だと早く帰りたいん
ですが、無駄に長いから精神的・肉体的に加えて、タクシー代
経済的にも疲弊する面倒な酒でした。


そんな環境がだから、若手やバイトの子と「たまには憂さ晴らし
的な飲み会もやろう」となって、更に飲みに行く事になります。

…先述のように当時は飲酒運転に関してもユルい時代だったから、
「どうせ終電の時刻を過ぎるなら車で行こう」となります。
今から考えると危険な話ですが、当時はそれが当たり前でした。

ある時、やはり飲んだ帰り後輩を送る途中だったんですが、脇道
みたいな狭い道路で警察に止められた事がありました。カーナビ
ない時代だから、軽く迷子になってたんです。

…明らかな飲酒運転であり、警察官気付いてナイ筈はないん
ですが、コレがどうやら暴走族の取り締まりの裏道班みたいな人
たちで、ユルい時代の事だからスルーでしたよ。

自分たちの本来の任務とは無関係だからなんでしょう。だったら
応援を呼ばれて捕まってたと思います。

親切にも幹線道路へ出る道順を教えてくれましたが、逃げる事に
必死で殆ど頭に入ってませんでした。


話は反れますが、ココで日本における飲酒運転の罰則に関する
歴史を少し調べてみました。

道路交通法「飲酒運転に関する罰則」が初めて登場するのは
1970年の事だそうで、以下のようになっています。

酒気帯び運転0.25mg以上)
  6点3か月の懲役または5万円以下の罰金

酒酔い運転
  15点2年以下の懲役または10万円以下の罰金

…ココまでの記事で書いた内容は、概ねこの基準運転してたor
見逃されてたと思われますが、これが一気に厳罰化されたのが
2002年の事。

酒気帯び運転0.15mgから0.25mgまで)
  6点1か月以下の懲役または30万円以下の罰金

・酒気帯び運転(0.25mg以上
  13点1か月以下の懲役または30万円以下の罰金

酒酔い運転
  25点3年以下の懲役または50万円以下の罰金

…殊に罰金の額が格段に上がったのと、同乗者にも同等の罰則
が科せられると言う事で、「結婚式帰りのマイクロバスに乗ってた
全員が…」みたいな都市伝説が生まれてしまいました。

細かい話をすると、宇都宮餃子ツアーをやったのが同年の3月
末頃改正された道交法の施行6月1日だからギリギリセーフ
と言うか、施行後なら「飲酒禁止」で行われてたかも知れません。

その後、同法2007年2009年更に罰則がキツくなり、現在
に至ります。


そんな感じで、私もソノ後に結婚したり現在の職業に転職したり
して、飲酒運転に関しては完全にヤメましたが、相変わらず
そのもの嫌いではナイので、飲む事は飲みます

ただ酒の種類に関しては意外と限定されると言うか、ビールと
酎ハイがメインで、そこに少量の日本酒かワインが加わる程度。
てか基本的に「冷えてて炭酸が入ってないとダメ」なのですよ。

焼酎やウイスキーなど、アルコール度数の高い蒸留酒何かで
割っても苦手な状況です。…ついでに言うと、酎ハイでも昨今の
9%なやつはダメですね。高確率で悪酔いします。

奈良市内の中心街に住んでた頃、駅近くに何軒かのキャバクラ
あったので、当時はよく駅前に客引きのお兄さんが立ってました。
(※今でもあるけど、客引き行為禁止されてると思われます。)

…興味本位で一度だけ行ったんですが、コレが結果的に最悪
言うか、ウイスキーがメインな所へアテ柿ピーぐらいしかナイ
状況で、帰ったら翌日の午後まで寝てしまう「泥酔」でした。

当然に女の子は横に居るんですが、何を話したのか覚えてナイし。
なので以後、その手のお店には行ってません


現在は車通勤なので基本的には宅飲みか、時々休みの日に飲み
に出掛ける程度です。

翌日に残さないために、飲みたい時昼間から飲んでます。
居酒屋開いてナイ環境なら近所の中華料理店焼肉店など、
ビールを伴って食える店に行く事が多いでしょうか。

と比べればカナリ平和になりました。


と言う事で2回に渡り、自分自身の酒に関する思い出を書く事になり
ましたが、実は周囲の人物を入れればもっと話は増やせます
…例えば社長(木村)を酔わせるとエラい事になるとか。

この辺りはまた、ネタに詰まったら一考してみる事にしましょう。

→次回に続く



※参考サイト…http://kuru-maga.com/tips/drunkpanish/

※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1533 ○○について考える

クラ駅長50年史 ㉛

2023/06/10(Sat)

では今週も土曜日になりましたので、「クラ駅長50年史」の記事を
挟む事に致しますクラ駅長です。

最近は遠出出来てナイので、土日の記事だけ給料の前借り
のように先々へ進みすぎており、出る頃には何を書いたか自分でも
忘れてたり
するんですが。

今回は2003年平成15年ですか。遂にココまで来てしまったか
と言う感じですが、まずはWikipediaから見てみましょう。


世間的に大きな話題としては、重症急性呼吸器症候群(SARS)
流行や全く勝てない競走馬「ハルウララ」のブーム、阪神タイガース
18年振りリーグ優勝を果たし、同年の漢字「虎」だった事など
が書いてあります。

SARSも確か中国が由来だった筈であり、持ち込んだ台湾人旅行者
が回った関西~四国の各所消毒して回ったとか、当時は大騒ぎ
したような記憶があります。

…しかし後年(2009年)新型インフルエンザや、昨今の新型コロナ
ウイルスの方が被害が大きかったので、今となっては印象に残って
ない人も多いかも知れません。

あと東京では、六本木ヒルズ汐留メディアタワーなどの有名な
高層ビルが相次いで竣工しています。…まぁ関西に住む庶民には
全く無関係な世界の話ではありますが。


同年の鉄道では、先年から2度正面衝突事故を起こしていた
福井県京福電鉄えちぜん鉄道移管された事や、沖縄
唯一の鉄道戦後以来の復活)となる「ゆいレール」が開業した
事などが挙げられますか。

会社の移管と言えば、近鉄ナローゲージ区間の1つだった
北勢線三岐鉄道に移管されたのも同年の事です。

近鉄は後に養老線伊賀線なども本体から切り離した別会社
なるんですが、長年「営業キロが最長の私鉄」として認識してただけ
「減る事もあるのか」結構な驚きだった覚えがありますね。

関西圏では和歌山県有田鉄道止されたり、JR西日本
ICOCAカードの使用が始まったりしています。

当時は私もJRを使って通勤してたので、ICOCAは早速導入する
事になりました。以後特に紛失したような記憶もナイので、当時の
カード今でも使ってる筈ですよ。


さて私生活ですが…遂に同年、私は結婚してしまう事になります。
あまり気が進まないんですが、大きな出来事なので無視するワケ
にも行きませんね。

実家が田舎なのと親が古い人間なので「いい年して独身なのは
カッコ悪い」と言う世間体重視の考え方が強く、私も何年か前から
何度かお見合いをさせられてたんですよ。

相手の中には、最長で2年ぐらい付き合った人も居たんですが、
何故か上手く行かず前年の見合いで出会ったのが、後に妻となる
女性ですね。9歳下だから当時で21歳ぐらいだったのかな?

彼女にはお姉さんが居るんですが、少し前に結婚して子供が産まれ
たばかりの状況であり「赤ちゃん可愛い、私も早く結婚したい」と
言う感じで、最初の見合い相手だったで早々に
決めてしまったようです。

…まぁ話を聞くに義両親と最初から同居でも構わないとか、仕事より
家庭に入る事を望んでるような事を言うので、家庭的な人だな
だなと思ったのは事実ではあります。

しかし細かい所を色々と隠してたり嘘をついた状態で決まって
しまったので「騙された」と言う部分も大きいと言うかね。
…大きな所では喫煙歴ない事にされてたと言うのもありました。


ともあれ前年の秋頃、ソレに伴って実家に戻り独り暮らし一旦
中断する事になります。職場が観光地だったから冬場極端な
閑散期であり、結婚式など同年の2月に決まりました。

奈良名古屋の次ぐらいに婚礼が派手なので、2tトラック4台分
ぐらいの嫁入り道具が来て、ソレなりに人を集めた結婚式をやり、
新婚旅行はオーソドックスなハワイへ行ったりしましたかね。

新生活がスタートしたワケですが、やはり「何か違うぞ」と言う
点は多々ありました。もぅ細かい事は忘れましたが、とにかく物を
知らないので話が嚙み合わなかったり、極端に不器用だったり。

後に知ったんですが、どうも「発達障害のグレーゾーン」みたい
な位置の人らしいのです。…結婚だけでなく社会生活そのもの
不向きな種類の人に思えました。

田舎者にありがちな「ヤンキーに憧れてる」感じの趣味嗜好も私
とは合わない点の1つです。理想の男性像が「昔はヤンチャしてた
けど今はいいお父さん」みたいな人だとか。…全然違うし。

しかし折角の縁だし付き合いも短期間だったから長所は徐々に
探せばいいだろうと、それなりに努力しました。


…その結果、同年の年末長男が誕生してしまいます。

にとっては待望の赤ちゃんなので、子育てに関しては手を抜く
事なくやってたようですが、私が手伝おうにも細かいマイルール
多すぎて覚えられない。こう言うのってアスペルガー症候群
混じってませんかね?

我流でイイなら幾らでも手伝うんですが、間違うとキレるから
手を出す頻度も自然と減るようになります。それが向こうの不満
なると言う悪循環になってたような気がしますよ。

先に言ってしまえば結婚生活約7年破綻してしまうんですが、
恐らく相手が私でなくても同じ結果だったと思うし、コイツが好きな
ヤンキー男だったら、もっと悲惨な事になってたでしょう。


私生活ではそれ、あと同年また転勤した新しい職場のせいで、
私は前後の人生最も最低限までテンションが下がる時期を
経験するんですが、その辺りは次回に回す事にしましょう。

…もっと色々書きたい事はあるんですが、思い出すのもなので
コレでも簡潔にマトメた積もりです。今回は無駄に疲れました

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1532 ○○について考える