大阪臨港線を探る ①
2020/06/07(Sun)
さて大阪市内の廃線跡ですが、続いては新今宮から大阪環状線の
外回り電車に乗って西へ向かいましたクラ駅長です。
…大正駅を過ぎて右に大きくカーブし、弁天町駅に着く手前の所に、
線路の間隔が不自然に広がって、外回り線が高く持ち上がる箇所が
あります。過去に貨物線が分岐していた境川信号場の跡ですね。
貨物線が上下線の間に割り込んでくる線形なので、外回り線を高くした
構造になってるワケですが、2006年までココにあった大阪臨港線です。
境川信号場は「電車でGo2」にもソノ表記と単機のDD51が停まってる
シーンが出てきますので、ソレで覚えてる方も多いと思いますが。
…と言う事で、次はコノ大阪臨港線の跡地を探ってみましょう。
鉄道黎明期の明治時代は、湊町駅(現在の
JR難波駅)が関西本線の始発駅であり、
今宮から西へ向かう部分は大阪港へ至る
貨物線でした。
…それが1961年に大阪環状線が全通して
旅客化された際、境川信号場からの貨物線
は同線の支線として残る事になりました。
最盛期には浪速貨物駅から2方向に分岐
して大阪港まで線路が存在しましたが、
その後、規模が縮小して末期には浪速駅
までの2.3kmが残ってたそうです。
と言う事で大阪環状線を弁天町で降りまして、ココから廃線跡を探し
つつあるいてみる事にしましょう。
…跡地と言えば、右は以前に大阪交通科学館があった駅前の一角
ですが、全てが京都の鉄道博物館へ引っ越して以降は完全に更地
となり、現在はコインパーキングがあるだけですね。
ココに限った話ではありませんが、土地が空いたからと言って、すぐに
「次の何かを造ろう」とは行かない御時勢のようです。
そんな感じで、まずは大阪環状線から大阪臨港線が分岐していた
境川信号場付近まで行ってみました。左の画像で奥手に見えるの
が大阪環状線、手前が臨港線が通っていた鉄橋の橋台跡です。
…廃止から十数年と言う事で比較的新しい方なのでしょう。非常時の
連絡先などを記したプレートが残っています。
貨物線だから所有者はJR貨物になる筈ですが、連絡先として記して
あるのは「西日本旅客鉄道株式会社」…JR西日本なんですね。実際の
施設の管理はそちらに委託されてたとか、そんな事情かも知れません。
しかし低いですね。目測ですが乗用車は通れてもワゴン車は無理?
で、現在は橋台だけが残るコレに車をぶつけてしまった場合、ココに
ある連絡先に電話するとどうなるのか?…が気になりました。
「あ、そうですか。」で済まされる可能性もあるような気がするぞ。
ソレほど高い築堤ではナイので、頑張って登ってみましょう。
奥手の丸っこい建造物が京セラドーム大阪です。
…ズボンの裾が植物の種(関西でよく言うひっつき虫)だらけになり
ましたが、廃線以降もカナリ長らく線路が残ってて、私も何となく覚えて
います。てか詳しく知らずに見てた記憶はありますよ。
廃線跡はココから西の方向へ向かうワケですが、段々と下り勾配に
なっており、もう少し行くと完全に地上へ降りるような感じですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
外回り電車に乗って西へ向かいましたクラ駅長です。
…大正駅を過ぎて右に大きくカーブし、弁天町駅に着く手前の所に、
線路の間隔が不自然に広がって、外回り線が高く持ち上がる箇所が
あります。過去に貨物線が分岐していた境川信号場の跡ですね。
貨物線が上下線の間に割り込んでくる線形なので、外回り線を高くした
構造になってるワケですが、2006年までココにあった大阪臨港線です。
境川信号場は「電車でGo2」にもソノ表記と単機のDD51が停まってる
シーンが出てきますので、ソレで覚えてる方も多いと思いますが。
…と言う事で、次はコノ大阪臨港線の跡地を探ってみましょう。
鉄道黎明期の明治時代は、湊町駅(現在の
JR難波駅)が関西本線の始発駅であり、
今宮から西へ向かう部分は大阪港へ至る
貨物線でした。
…それが1961年に大阪環状線が全通して
旅客化された際、境川信号場からの貨物線
は同線の支線として残る事になりました。
最盛期には浪速貨物駅から2方向に分岐
して大阪港まで線路が存在しましたが、
その後、規模が縮小して末期には浪速駅
までの2.3kmが残ってたそうです。
と言う事で大阪環状線を弁天町で降りまして、ココから廃線跡を探し
つつあるいてみる事にしましょう。
…跡地と言えば、右は以前に大阪交通科学館があった駅前の一角
ですが、全てが京都の鉄道博物館へ引っ越して以降は完全に更地
となり、現在はコインパーキングがあるだけですね。
ココに限った話ではありませんが、土地が空いたからと言って、すぐに
「次の何かを造ろう」とは行かない御時勢のようです。
そんな感じで、まずは大阪環状線から大阪臨港線が分岐していた
境川信号場付近まで行ってみました。左の画像で奥手に見えるの
が大阪環状線、手前が臨港線が通っていた鉄橋の橋台跡です。
…廃止から十数年と言う事で比較的新しい方なのでしょう。非常時の
連絡先などを記したプレートが残っています。
貨物線だから所有者はJR貨物になる筈ですが、連絡先として記して
あるのは「西日本旅客鉄道株式会社」…JR西日本なんですね。実際の
施設の管理はそちらに委託されてたとか、そんな事情かも知れません。
しかし低いですね。目測ですが乗用車は通れてもワゴン車は無理?
で、現在は橋台だけが残るコレに車をぶつけてしまった場合、ココに
ある連絡先に電話するとどうなるのか?…が気になりました。
「あ、そうですか。」で済まされる可能性もあるような気がするぞ。
ソレほど高い築堤ではナイので、頑張って登ってみましょう。
奥手の丸っこい建造物が京セラドーム大阪です。
…ズボンの裾が植物の種(関西でよく言うひっつき虫)だらけになり
ましたが、廃線以降もカナリ長らく線路が残ってて、私も何となく覚えて
います。てか詳しく知らずに見てた記憶はありますよ。
廃線跡はココから西の方向へ向かうワケですが、段々と下り勾配に
なっており、もう少し行くと完全に地上へ降りるような感じですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.434 鉄道廃線跡を探る