駅ノート 西岸②
2020/06/18(Thu)
さてのと鉄道(2巡目)の駅ノートですが、続いては西岸駅にやって
きましたクラ駅長です。
同駅にも国鉄時代の物と思われる、琺瑯製の駅名票が残っています。
こちらも春には桜がキレイに咲く駅ですが、訪問時はツツジの季節
になっておりました。…ツツジってのは低い灌木なので、列車と同じ
画角に入れるのが難しいですね。
のと鉄道的には「小牧風駅…おまきかぜのえき」と言う副駅名が付け
られていますが、それ以上に有名なのはアニメ「花咲くいろは」で登場
した湯の鷺駅でしょう。
同作品の舞台となる湯の鷺温泉の最寄駅として頻繁に登場するようで、
駅名票も劇中に出たのと同じ物が実在します。
…駅が映画のロケ地になって、小道具として作った物を撮影終了後に
鉄道会社が貰い受けて飾ってるケースは他所でも多く見られますが、
アニメですから、元は絵だった物をモデルにワザワザ作ったのよね。
ちなみにフレームの錆が雨で流れたような色も演出として着色された
物のようですね。
…そんな事情で同駅は作品のファンの皆さんの聖地巡礼スポットに
なってます。何度も撮った駅舎内の掲示物や資料本なども相変わらず
多く置かれており、駅ノートも多数のバックナンバーが存在します。
…改めて駅舎を撮ったのは、車が写ってないカットが欲しかったから。
資料用に残す物として、該当する駅は順に撮り直しております。
同駅の駅ノートは厳密には「花咲くいろは」の聖地巡礼ノートであり、
2011年の作品発表から9年経った現在でも、多くのファンの皆さんが
書き込みを続けてるようです。
…前回(2年前)に私が描いたのが№35だったのが今回は№38か。
まずじょにーさんのゆっくまーシールが1点、そしてケンさんが
描いてる老人は、作中の登場人物の電六さんですね(解説不要)。
その他、主人公の松前緒花ちゃんを描いた簡単なカットは無数に
出てきます。…ファンの皆さんの作品愛が感じられますね。私は
まだ観た事ナイのですが。
そして「花咲くいろは」に隠れてあまり知られてませんが、同駅は
1994年のドラマ「妹よ」で和久井映見さんが演じる主人公の故郷の駅
としても登場します。…ソレに触れてるコアな書き込みもありました。
駅前の状況ですが、聖地巡礼の客を見越してか飲物の自動販売機
だけは矢鱈と充実してますね。線路と平行して走る国道249号線を
見渡してみましたが、コンビニなどは付近にナイようです。
そして同駅の近所にも、浜焼き絡みの食堂は何店かあるようですが
昼間からでも営業してるのか?…までは今回は調べてません。
営業中でも、ビールなしでは私にはキツいかな?と思ったりします。
さて私は、やはり「花咲くいろは」ネタなのです。基本的な知識がナイ
ので簡単に調べてみたんですが、作品の舞台になってる湯の鷺温泉
は実在する湯涌温泉がモデルになってるようです。
…しかしコレが同じ石川県ではあるものの、金沢市の中心部から南東
へ10km程度と言う、西岸駅とは全くの逆方向なんですね。
こんなのは「フィクションあるある」と言う事で、特に珍しい話ではナイ
かも知れませんが。のろは「西岸駅の近く」だと思い込んでたようです。
…直線距離で70km程度だから、タクシーだと幾ら掛かる事やら?
西岸駅には「花咲くいろは」の公式ガイドブックなどが多く置かれてる
ので、キャラクターの衣装などの資料には事欠かないのが便利です。
てんを主人公の松前緒花ちゃんにして、ぱのは年上の仲居頭である
輪島巴さんを参考にしました。
…タクシー(石川交通)の運転手さん役はフリー素材の河合野好さん
ですが「どんな髪型だっけ?」と思ったら、コレまた訪問者の名刺入れ
に資料がありました。つくづく便利な駅ですな。
そんな感じで久し振りののと鉄道は、割と効率よく回れました。
廃線区間(恋路・波並)を除けば比較的近くに集まってるのが利点で
あり、今後(3巡目も行くかどうか未定)は行路を使い回せそうですね。
では次回から、関西の廃線跡です。和歌山県の海南駅から1994年
まで存在した野上電鉄と言うローカル私鉄の跡地を探ってみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
きましたクラ駅長です。
同駅にも国鉄時代の物と思われる、琺瑯製の駅名票が残っています。
こちらも春には桜がキレイに咲く駅ですが、訪問時はツツジの季節
になっておりました。…ツツジってのは低い灌木なので、列車と同じ
画角に入れるのが難しいですね。
のと鉄道的には「小牧風駅…おまきかぜのえき」と言う副駅名が付け
られていますが、それ以上に有名なのはアニメ「花咲くいろは」で登場
した湯の鷺駅でしょう。
同作品の舞台となる湯の鷺温泉の最寄駅として頻繁に登場するようで、
駅名票も劇中に出たのと同じ物が実在します。
…駅が映画のロケ地になって、小道具として作った物を撮影終了後に
鉄道会社が貰い受けて飾ってるケースは他所でも多く見られますが、
アニメですから、元は絵だった物をモデルにワザワザ作ったのよね。
ちなみにフレームの錆が雨で流れたような色も演出として着色された
物のようですね。
…そんな事情で同駅は作品のファンの皆さんの聖地巡礼スポットに
なってます。何度も撮った駅舎内の掲示物や資料本なども相変わらず
多く置かれており、駅ノートも多数のバックナンバーが存在します。
…改めて駅舎を撮ったのは、車が写ってないカットが欲しかったから。
資料用に残す物として、該当する駅は順に撮り直しております。
同駅の駅ノートは厳密には「花咲くいろは」の聖地巡礼ノートであり、
2011年の作品発表から9年経った現在でも、多くのファンの皆さんが
書き込みを続けてるようです。
…前回(2年前)に私が描いたのが№35だったのが今回は№38か。
まずじょにーさんのゆっくまーシールが1点、そしてケンさんが
描いてる老人は、作中の登場人物の電六さんですね(解説不要)。
その他、主人公の松前緒花ちゃんを描いた簡単なカットは無数に
出てきます。…ファンの皆さんの作品愛が感じられますね。私は
まだ観た事ナイのですが。
そして「花咲くいろは」に隠れてあまり知られてませんが、同駅は
1994年のドラマ「妹よ」で和久井映見さんが演じる主人公の故郷の駅
としても登場します。…ソレに触れてるコアな書き込みもありました。
駅前の状況ですが、聖地巡礼の客を見越してか飲物の自動販売機
だけは矢鱈と充実してますね。線路と平行して走る国道249号線を
見渡してみましたが、コンビニなどは付近にナイようです。
そして同駅の近所にも、浜焼き絡みの食堂は何店かあるようですが
昼間からでも営業してるのか?…までは今回は調べてません。
営業中でも、ビールなしでは私にはキツいかな?と思ったりします。
さて私は、やはり「花咲くいろは」ネタなのです。基本的な知識がナイ
ので簡単に調べてみたんですが、作品の舞台になってる湯の鷺温泉
は実在する湯涌温泉がモデルになってるようです。
…しかしコレが同じ石川県ではあるものの、金沢市の中心部から南東
へ10km程度と言う、西岸駅とは全くの逆方向なんですね。
こんなのは「フィクションあるある」と言う事で、特に珍しい話ではナイ
かも知れませんが。のろは「西岸駅の近く」だと思い込んでたようです。
…直線距離で70km程度だから、タクシーだと幾ら掛かる事やら?
西岸駅には「花咲くいろは」の公式ガイドブックなどが多く置かれてる
ので、キャラクターの衣装などの資料には事欠かないのが便利です。
てんを主人公の松前緒花ちゃんにして、ぱのは年上の仲居頭である
輪島巴さんを参考にしました。
…タクシー(石川交通)の運転手さん役はフリー素材の河合野好さん
ですが「どんな髪型だっけ?」と思ったら、コレまた訪問者の名刺入れ
に資料がありました。つくづく便利な駅ですな。
そんな感じで久し振りののと鉄道は、割と効率よく回れました。
廃線区間(恋路・波並)を除けば比較的近くに集まってるのが利点で
あり、今後(3巡目も行くかどうか未定)は行路を使い回せそうですね。
では次回から、関西の廃線跡です。和歌山県の海南駅から1994年
まで存在した野上電鉄と言うローカル私鉄の跡地を探ってみましょう。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.445 駅ノートの記録