わんぱーくこうち の保存車 ①
2020/07/09(Thu)
…そんな感じで四国の3日目ですが、高知市に泊まった所からスタート
致しますクラ駅長です。
今回の高知の宿泊先は久し振りにスーパホテルでした。
宿泊ポイントがスタンプカードからスマートフォンのアプリに変わった
ので、既存の物で引き換えられる現金を貰ってしまうための措置です。
最近は何か従業員を酷使しすぎて訴えられたような話も聞きますが、
現場のスタッフの皆さんは相変わらず親切&丁寧に仕事されてます。
下が幾ら頑張っても、上に立つのが馬鹿だと組織はダメになりますよ。
当日は奈良へ帰るだけなのですが、折角だから近くにある保存車を
見て行こうと言う事で、その敷地が開くのが9時だからノンビリ出ます。
LPスタンドも繁華街に近い所にありました。
高知駅前から路面電車の走る線路を南…海岸方向へ向かいます。
日本の「がっかり観光地」として時々トップになるはりまや橋を通って
終点付近にある「わんぱーくこうち」と言う所に着きました。
…小規模な遊園地と動物園がある公営のテーマパークのようです。
ココに2両の保存車両があると聞いて来ましたので、探してみましょう。
まずはとさでん交通の200型電車です。同型の車両は今でも同社で
使われていますが、この218号は2000年に廃車になってココに保存
されたそうな。昭和20年代後半の塗装を再現してあります。
…てか復刻塗装の電車は前日の夕方にも見かけたんですが、もっと
渋めの緑色なんですよ。例えが難しいのですが抹茶チョコみたいな?
南国の強い陽射しで変色してしまったのかも知れません。
同型の車両が現在も走ってるので、床下機器などは部品取りのため
に外されてるようです。
そして同社の路面電車に特有の、菱型のサボ受けが残ってますな。
太目の筆書き文字で「いの」「ごめん」とかインパクトがありました。
車内にも入れるようなので乗車してみましょう。
…廃車になって20年近く、屋外にある割にソレほど傷んでません。
恐らく毎日ドアや窓を開け閉めして、人が入れるからでしょうね。
とさでんの路面電車は扉が前後に寄ったスタイルなので、ロングシート
が延々と続いてますね。吊革や蛍光灯は外されています。
…非常ボタンは「ダメだけと押してみたい物」ですよね。保存車なら
押し放題だと思われますが、ケースの蓋は開けて押せよ。
運転席も残っていますが至ってシンプルです。…元々この程度かな?
反対側の制御器に銘板が残ってました。…昭和31年で日本車両か。
路面電車ってのは60年70年は当たり前に使うイメージですね。
…老齢の電車にICカードリーダーとか、私には萌えポイントです。
では路面電車はコノ程度にして、次を見るべく外へ出ます。
「猫へのエサやり禁止」の看板があるって事は猫が居るかも知れない
と言う事なので、ソレも期待しつつ次に移ります。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
致しますクラ駅長です。
今回の高知の宿泊先は久し振りにスーパホテルでした。
宿泊ポイントがスタンプカードからスマートフォンのアプリに変わった
ので、既存の物で引き換えられる現金を貰ってしまうための措置です。
最近は何か従業員を酷使しすぎて訴えられたような話も聞きますが、
現場のスタッフの皆さんは相変わらず親切&丁寧に仕事されてます。
下が幾ら頑張っても、上に立つのが馬鹿だと組織はダメになりますよ。
当日は奈良へ帰るだけなのですが、折角だから近くにある保存車を
見て行こうと言う事で、その敷地が開くのが9時だからノンビリ出ます。
LPスタンドも繁華街に近い所にありました。
高知駅前から路面電車の走る線路を南…海岸方向へ向かいます。
日本の「がっかり観光地」として時々トップになるはりまや橋を通って
終点付近にある「わんぱーくこうち」と言う所に着きました。
…小規模な遊園地と動物園がある公営のテーマパークのようです。
ココに2両の保存車両があると聞いて来ましたので、探してみましょう。
まずはとさでん交通の200型電車です。同型の車両は今でも同社で
使われていますが、この218号は2000年に廃車になってココに保存
されたそうな。昭和20年代後半の塗装を再現してあります。
…てか復刻塗装の電車は前日の夕方にも見かけたんですが、もっと
渋めの緑色なんですよ。例えが難しいのですが抹茶チョコみたいな?
南国の強い陽射しで変色してしまったのかも知れません。
同型の車両が現在も走ってるので、床下機器などは部品取りのため
に外されてるようです。
そして同社の路面電車に特有の、菱型のサボ受けが残ってますな。
太目の筆書き文字で「いの」「ごめん」とかインパクトがありました。
車内にも入れるようなので乗車してみましょう。
…廃車になって20年近く、屋外にある割にソレほど傷んでません。
恐らく毎日ドアや窓を開け閉めして、人が入れるからでしょうね。
とさでんの路面電車は扉が前後に寄ったスタイルなので、ロングシート
が延々と続いてますね。吊革や蛍光灯は外されています。
…非常ボタンは「ダメだけと押してみたい物」ですよね。保存車なら
押し放題だと思われますが、ケースの蓋は開けて押せよ。
運転席も残っていますが至ってシンプルです。…元々この程度かな?
反対側の制御器に銘板が残ってました。…昭和31年で日本車両か。
路面電車ってのは60年70年は当たり前に使うイメージですね。
…老齢の電車にICカードリーダーとか、私には萌えポイントです。
では路面電車はコノ程度にして、次を見るべく外へ出ます。
「猫へのエサやり禁止」の看板があるって事は猫が居るかも知れない
と言う事なので、ソレも期待しつつ次に移ります。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.466 鉄道保存施設を探る