南海軌道線の保存車 ③
2020/07/20(Mon)
ココで時系列は前後するのですが、南海軌道線の保存車をマトメて
紹介しておく事にします。…続いては和歌山市郊外にある和歌山県立
交通公園と言う所にやって来ましたクラ駅長です。
…阪堺電車は路線の南端が大阪府堺市の浜寺公園ではあるものの、
南海グループと言えば和歌山とも縁の深い企業ですよね。
この交通公園も鉄道路線で言えば和歌山電鉄貴志川線(現在は岡山
の両備ホールディングスの一端になっている)の沿線にあります。
交通公園だから、子供さん向けに交通ルールを学習するための施設
なのでしょう。自動車教習所のソレを小さくしたようなコースがあり、
自転車や電動カートで敷地内を走れるようになっています。
たまたま日曜日に当たったので、結構な人出で賑わっておりました。
公営の施設なので入場は無料です。
…その端っこに軌道線仕様の小型電車が置かれていました。先述の
大阪産業大学の物と同型車のようですね。車番は描かれていません
が各種資料によると217号車だそうです。
車体にある広告枠の1つに説明書きが入ったており、やはり平野線
で走ってた車両である事が記されていました。
…廃線の約1か月後にはココで移設保存されたと言う事で、事前に
引き取り先が決まってたのかも知れません。
路面電車も自動車が台頭してきた時期に一気に廃止されたような
乗り物なので、ある年代に大量の廃車が出た事でしょう。
…現在では少ないケースかも知れませんが、海に沈められて魚礁
(魚の隠れ家になるような障害物)になった物もあったそうな。
銘板には何故か形式と重量などが抜けてますが、製造は昭和12年。
…コレは元の車両を車体更新(鋼体化)した時の年号でしょう。
こちらも製造時の塗装に近い感じになってますが、雨ざらしなので
カナリ痛んでますね。パンタグラフは降ろした状態になってます。
…大阪産業大学の物で「デカいな」と言う印象があったんですが。
通常なら車内に入れるらしいのですが、やはり謎のウイルス対策で
見学不可になってました。…「お控え下さい」だから任意な事かと
思ったら、しっかり施錠されてましたわ。
…交通公園だから大部分の子供さんは教習コースの方で遊びたい
筈であり、こっちはソレほど「密」にはならないと思うんですけどね。
七夕の前だったので施設の一端に笹飾りと短冊を書くコーナーが
ありました。そう言えば以前に、ココと同じ貴志川線の貴志駅でも
七夕の短冊を書いた覚えがありますね。…「和歌山=七夕」かい。
子供さん向けにクレヨンが多くあったので、現状を10分ほどで絵に
してみました。一応は「願い事を書く物」ですからね。
前回と今回とは実際の所、駅ノートの間合い運用で回った物なので
続いてはソノ本題と言うか、例によって関西の設置駅を回った報告
へと移ります。…今回は空振りも2箇所ほどありましたけど。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
紹介しておく事にします。…続いては和歌山市郊外にある和歌山県立
交通公園と言う所にやって来ましたクラ駅長です。
…阪堺電車は路線の南端が大阪府堺市の浜寺公園ではあるものの、
南海グループと言えば和歌山とも縁の深い企業ですよね。
この交通公園も鉄道路線で言えば和歌山電鉄貴志川線(現在は岡山
の両備ホールディングスの一端になっている)の沿線にあります。
交通公園だから、子供さん向けに交通ルールを学習するための施設
なのでしょう。自動車教習所のソレを小さくしたようなコースがあり、
自転車や電動カートで敷地内を走れるようになっています。
たまたま日曜日に当たったので、結構な人出で賑わっておりました。
公営の施設なので入場は無料です。
…その端っこに軌道線仕様の小型電車が置かれていました。先述の
大阪産業大学の物と同型車のようですね。車番は描かれていません
が各種資料によると217号車だそうです。
車体にある広告枠の1つに説明書きが入ったており、やはり平野線
で走ってた車両である事が記されていました。
…廃線の約1か月後にはココで移設保存されたと言う事で、事前に
引き取り先が決まってたのかも知れません。
路面電車も自動車が台頭してきた時期に一気に廃止されたような
乗り物なので、ある年代に大量の廃車が出た事でしょう。
…現在では少ないケースかも知れませんが、海に沈められて魚礁
(魚の隠れ家になるような障害物)になった物もあったそうな。
銘板には何故か形式と重量などが抜けてますが、製造は昭和12年。
…コレは元の車両を車体更新(鋼体化)した時の年号でしょう。
こちらも製造時の塗装に近い感じになってますが、雨ざらしなので
カナリ痛んでますね。パンタグラフは降ろした状態になってます。
…大阪産業大学の物で「デカいな」と言う印象があったんですが。
通常なら車内に入れるらしいのですが、やはり謎のウイルス対策で
見学不可になってました。…「お控え下さい」だから任意な事かと
思ったら、しっかり施錠されてましたわ。
…交通公園だから大部分の子供さんは教習コースの方で遊びたい
筈であり、こっちはソレほど「密」にはならないと思うんですけどね。
七夕の前だったので施設の一端に笹飾りと短冊を書くコーナーが
ありました。そう言えば以前に、ココと同じ貴志川線の貴志駅でも
七夕の短冊を書いた覚えがありますね。…「和歌山=七夕」かい。
子供さん向けにクレヨンが多くあったので、現状を10分ほどで絵に
してみました。一応は「願い事を書く物」ですからね。
前回と今回とは実際の所、駅ノートの間合い運用で回った物なので
続いてはソノ本題と言うか、例によって関西の設置駅を回った報告
へと移ります。…今回は空振りも2箇所ほどありましたけど。
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.477 鉄道保存施設を探る