鉄道ジオラマの製作2020 ⑥
2020/08/29(Sat)
毎年7月31に〆て8月1日に金額が確定する「お釣り要らないよ貯金」
ですが、今年は色々と変則的な勤務なので10日ほど忘れておりました
クラ駅長です。
…約1年間の総額は80,910円でした。
やはり謎のウイルスの影響で関東圏
からの観光客が減ってるし、全額が
チケット利用の報道関係者では全く
貰えない等の影響が出ています。
このお金は毎度、不要不急の贅沢品
だとか「ぇ、それ直すの?買った方が
良くない?」みたいな用途に使う事が
多いので、まずセドリックのエアコン
の修理費の一部に充てました。
…夏場はエアコンやバッテリー関係のトラブルが多く、工場も混むので
カナリの日数が掛かりましたが、一応は直ったようです。
しかし以後ドノ程度持つのか?そろそろ部品の供給がヤバくなってくる
可能性もあり、夏場は使用を控えた方がイイのかも知れません。
さて模型鉄のジオラマ作成ですが、建物の類が一通り揃ったので、
続いては畑と水田などの製作に掛かりましょう。
一応、詰所と信号場は左のように設置しました。ありそうな風景
でしょ。どちらも空いてる所に上手く収まったような気がします。
…しかし詰所の方が機関庫に対して明らかにズレてますね。平行を
欠いてるので見てて気持ちが悪く、流石に後から修正しました。
ではまず畑から行きましょう。…鉄道ジオラマ界では知られた方法
ですが、缶入りの海苔などに入ってる波板状の段ボールが、畑の
畝の部分として使えます。
ジオラマ用の材料として模型店で売られている場合もありますが、
極端な方法だと、拾ってきた普通の段ボールを水に浸して、片側を
剥いでしまうと言う人も居るようです。
…私は前回に買いすぎた物が残ってるの(茶色)と、お菓子の詰め
合わせに入ってたのを貰ってストックしてるの(白)を持ってます。
ジオラマ全体の中で畑が占める面積の割合って然程広くナイので、
そんなに時間の掛かる作業ではナイでしょう。まずは要らない紙で
先に作った畑の型紙を作り、ソレに合わせて波板を切り出します。
畝の端っこを表現するために、波板も端っこをペンチなどで挟んで
潰せばイイ。…と言うのはYouTubeの誰かの動画で見た方法です。
木工ボンドで貼り付けて、濃いめの茶色で塗装しました。
形状に粗が見えて不自然になった部分に雑草を植えて誤魔化し、
ココまでで完成にしてもイイんですが、今回は畝に農作物などを
植えた表現に挑戦してみようと、要らん事を思い付きました。
畝の頂点に爪楊枝の先で木工ボンドを筋状に塗り、カラーパウダー
を撒いて乾かします。
…コレまた過去に買いすぎた分が大量にあるから、多めに撒いて
要らない部分は掃除機で吸う。…と言う贅沢な使い方をしましたが
この作業を地面に固定する前にやれば、漏れた分も使い回せます。
はい、完成しました。今回の畑は駅の右側の周回内と、お寺の裏手
の2箇所です。…後者の方は色を変えて、野菜の葉っぱが育ちつつ
あるようなイメージにしてあります。
続いての作業は水田の稲なので、流れとしてのキリは良くナイけど
ココで廃線跡巡りの報告を挟む事にしましょう。
国鉄末期まで存在した、福知山線の西宮市~宝塚市付近の山間部
の旧線区間を、世間の連休の間隙を縫って探ってきましたよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
ですが、今年は色々と変則的な勤務なので10日ほど忘れておりました
クラ駅長です。
…約1年間の総額は80,910円でした。
やはり謎のウイルスの影響で関東圏
からの観光客が減ってるし、全額が
チケット利用の報道関係者では全く
貰えない等の影響が出ています。
このお金は毎度、不要不急の贅沢品
だとか「ぇ、それ直すの?買った方が
良くない?」みたいな用途に使う事が
多いので、まずセドリックのエアコン
の修理費の一部に充てました。
…夏場はエアコンやバッテリー関係のトラブルが多く、工場も混むので
カナリの日数が掛かりましたが、一応は直ったようです。
しかし以後ドノ程度持つのか?そろそろ部品の供給がヤバくなってくる
可能性もあり、夏場は使用を控えた方がイイのかも知れません。
さて模型鉄のジオラマ作成ですが、建物の類が一通り揃ったので、
続いては畑と水田などの製作に掛かりましょう。
一応、詰所と信号場は左のように設置しました。ありそうな風景
でしょ。どちらも空いてる所に上手く収まったような気がします。
…しかし詰所の方が機関庫に対して明らかにズレてますね。平行を
欠いてるので見てて気持ちが悪く、流石に後から修正しました。
ではまず畑から行きましょう。…鉄道ジオラマ界では知られた方法
ですが、缶入りの海苔などに入ってる波板状の段ボールが、畑の
畝の部分として使えます。
ジオラマ用の材料として模型店で売られている場合もありますが、
極端な方法だと、拾ってきた普通の段ボールを水に浸して、片側を
剥いでしまうと言う人も居るようです。
…私は前回に買いすぎた物が残ってるの(茶色)と、お菓子の詰め
合わせに入ってたのを貰ってストックしてるの(白)を持ってます。
ジオラマ全体の中で畑が占める面積の割合って然程広くナイので、
そんなに時間の掛かる作業ではナイでしょう。まずは要らない紙で
先に作った畑の型紙を作り、ソレに合わせて波板を切り出します。
畝の端っこを表現するために、波板も端っこをペンチなどで挟んで
潰せばイイ。…と言うのはYouTubeの誰かの動画で見た方法です。
木工ボンドで貼り付けて、濃いめの茶色で塗装しました。
形状に粗が見えて不自然になった部分に雑草を植えて誤魔化し、
ココまでで完成にしてもイイんですが、今回は畝に農作物などを
植えた表現に挑戦してみようと、要らん事を思い付きました。
畝の頂点に爪楊枝の先で木工ボンドを筋状に塗り、カラーパウダー
を撒いて乾かします。
…コレまた過去に買いすぎた分が大量にあるから、多めに撒いて
要らない部分は掃除機で吸う。…と言う贅沢な使い方をしましたが
この作業を地面に固定する前にやれば、漏れた分も使い回せます。
はい、完成しました。今回の畑は駅の右側の周回内と、お寺の裏手
の2箇所です。…後者の方は色を変えて、野菜の葉っぱが育ちつつ
あるようなイメージにしてあります。
続いての作業は水田の稲なので、流れとしてのキリは良くナイけど
ココで廃線跡巡りの報告を挟む事にしましょう。
国鉄末期まで存在した、福知山線の西宮市~宝塚市付近の山間部
の旧線区間を、世間の連休の間隙を縫って探ってきましたよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.517 バーチャル蔵部駅