新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 紀伊田原⑤

2023/08/28(Mon)

では紀勢本線和歌山県内ですが、紀伊田原に近い「あらふね
リゾート」1泊した翌朝、その紀伊田原5巡目を描いて帰る事に
しましたクラ駅長です。

20230828a.JPG 20230828b.JPG

…地図で見ても分かるように、駅から数百mの距離です。
海水浴場以外に観光地何もナイような所ですが、よく潰れずに
存続してるもんですね。

最近は既存駅後発設置駅(概ね私が始めた頃準として)との
回数の差無くなりつつあり、巡回パターン固定されてきました
ので、今後はココを定宿にしてもイイかも知れません。

当日は早朝から結構な強さの雨が降り、一瞬だけ止んだタイミング
で駅に着きました。

20230828c.JPG 20230828d.JPG

古い木造駅舎の残る駅で、入口の頭上には右書きの駅名看板
残っています。現在は無人化されていますが、元の窓口は完全に
板で塞ぐのではなくシャッターが付いてますな。

…もしかしたら、海水浴期の需要を考えて残してあるのかも知れ
ません。まぁ昨今は大抵が車で来ると思われますが。

20230828e.JPG 20230828f.JPG

駅構造としては国鉄タイプ2面3線のスタイルです。単線区間
場合、上下交換と緩急接続同時に可能な線形ですね。

でホームに209㎞のキロポストが建ってました。…紀勢本線亀山
が起点だから、ココを基準にした距離でしょう。

20230828g.JPG 20230828h.JPG

駅ノートバックナンバーを含めて3冊あります。…管理者不明
なので管轄駅(恐らく新宮)好意で続いてる「黙認ノート」ですね。

内容は前回の訪問以降、直近の那智を描きに来た時調べており、
それ以降の絵師さんの作品ゆっくまーシールありませんでした。

最新の№3残りページ少なかったんですが、№1の巻末カナリ
空いてたりするので、今回はそっちに描きました。

予備用なのか。何も書き込みのナイ新品のルーズリーフがあり
ました。…ルーズリーフ外して持ち去りやすい形状なので、どうも
躊躇してしまいますね。

20230828i.JPG 20230828j.JPG

さて今回は、折角なので昨日泊まった「あらふねリゾート」を描いて
おきました。

駅にある観光案内にも「国民宿舎あらふね」として写真が載ってる
んですが、現在は当時の外観少し変わってる感じです。
本館が最初に出来て、後に建て増しが為されたと思われます。

今時の宿泊施設で「Wi-Fi1階ロビーのみ」と言うのは、些か
不親切ですね。滅多に使わない「スマートフォンでデザリング」
やる羽目になりました。

では今回も同駅関係「おまけネタ」に続けましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1611 駅ノートの記録

被害者感情について考える

2023/08/27(Sun)

若い頃から何かと刑事ドラマ好きで、ココ最近事件解説系の
YouTube番組好んで観る事が多いクラ駅長です。

色々と見聞きした中で今回は、現実かフィクションに関わらず事件
に関する捜査や裁判などのシーンで、昔から「そりゃ違うだろう」
思う事を幾つか挙げてみる事にしました。

ドコまで引っ張れるか分かりませんが、お付き合い下さい。


① 捜査への不満

コレは主にフィクションの方に多いでしょうか?事件の捜査一向に
進まない中で、被害者の遺族などが担当捜査員に対して「ちゃんと
調べてんのかよ?」みたいに毒づくシーン。

事件が起これば、警察はソノ捜査と被疑者の逮捕に向けて働くのが
一般的な社会通念であり、基本的には間違いではナイのでしょう。

…しかし私が思うに、警察も役所の1つ警察官は公務員です。
探偵のように私的にカネを払って動いて貰う人たちではナイから、
文句を付ける事は筋違いな気がするんです。

加えて警察ソレ1件だけを捜査してるワケではなく人員にも限り
があるんだから、物理的な限界と言うのもある筈でしょう。

…中には理不尽な職務怠慢でマトモに取り合って貰えなかった
ようなケースも存在するとは思うんですが、警察も基本的には真面目
に取り組んでる事の方が多いと思われます。

そして殺人などの凶悪事件に関して時効が撤廃されたとなると、
建前上はソノ被疑者ずっと追ってなけりゃイカン事になるから、
場合によっては無理が生じます(被疑者既に死んでるとか)。

ある未解決事件息子を殺された父親が、殺人事件の本来の時効
である15年を過ぎて以降に「凶悪事件の被害者ウチの息子だけ
ではナイから」と、捜査の終了要望したと言う話があります。

…遺族としてはなかなか出来ない決断だとは思うんですが、コレも
1つの終わらせ方のスタイルなのかも知れませんね。


② 身内を庇いたい心理

コレもフィクションに多いでしょうが、1タイトルの刑事ドラマ必ず
1回はあると思われる展開でしょう。

レギュラー出演者の刑事友人や幼馴染被疑者として疑われ、
「あいつはそんな男じゃありません。もう1度調べさせて下さい。」
みたいなやつですね。

…私はからアレが不思議と言うか、どうも納得が行きません

フィクションの世界では結果的に真犯人が別に居て、友人の疑いは
晴れる展開が多いようですが、プロの捜査員がそんな先入観振り
回されてイイのか?と、この展開が出てくる度にイライラしてました。

私は「人間は誰しも見えない部分の方が多く、時として何が起こる
分からない。」と思ってるから、もし自分が当事者でも冷静に判断
する自信があると言うか。

…まぁそんな事例過去に無かったし、今後もナイでしょうが。

友人として無実を信じてやる事は必要だろうが「それ言っちゃう?」
と言う一言をカットするだけでも、よりリアルになると思われます。


③ 量刑判断…懲役の年数

コレは現実に起きた事件解説動画などを見てて思う話ですね。

悲惨な事件が起こって犯人が捕まり裁判懲役刑などの判決
が出た場合の被害者や遺族のコメントとして「○年では軽すぎる」
みたいなやつですが。

全く私個人の意見なのですが、犯人が以後ドノような処罰
受けようが、過去は変える事が出来ません殺人の場合、殺され
た被害者生き返る事はナイんですから、もぅ何でもイイかなと。

また懲役20年求刑18年とか、短かいにしても「かなり長期間」
である事は間違いなく、2年とか誤差の範囲でしょう。

てかコノ手のインタビューは、遺族当人の意思とはマスコミの
思惑が絡んでそうな気もするんですよね。とにかく「悲劇の主人公」
作ればウケると思い込んでるフシがありますから。


④ 量刑判断…無期懲役と死刑

③に続く話ですが、犯人の行為更に悪質だと判断された場合…

基本的に日本国の現行法では死刑が最高刑とされ、ココを争点
控訴や上告が行われるケースも多いと思うんですが、コレまた
個人の感覚として「無期懲役の方が絶対に鬱陶しい」と思います。

現在、有期刑の最高30年だから、無期がソレを下回る事はなく
人によっては実質的に終身刑でしょう。

20代の若者でも30年経てば初老の域であり、そこから社会復帰
して真っ当に暮らせる可能性極めて低い

と言うような事を以前から考えてたら、それを裏付けて貰えるような
動画がありました。

https://www.youtube.com/watch?v=qB-9Refzfmc

この動画の配信者かなえ先生と言う人は元法務教官(少年院
の先生)だったV-Tuberさんであり、専門家の立場で色んな事件を
分かりやすく解説してくれるので、好んでよく見ています。

…てか想像よりもっと悲惨な結果でしたが。

幸いな事に私は今まで、殺人だの暴行だのと、大きな事件巻き
込まれる事なく生きてきましたので、本物の被害者感情と言う物
分かりません

しかし色々と見聞きしてて「何かズレてるな」と思ったのも事実。
あってはならん事ですが、身内犯罪被害者が出たとしても、
私は理路整然達観した態度で構えてられそうな気がしますよ。

③と④に関して、冤罪の可能性考えないものとします。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1610 ○○について考える

クラ駅長50年史 ㊷

2023/08/26(Sat)

…では今週も土曜日になりましたので「クラ駅長50年史」の記事を
紹介しておきますクラ駅長です。

一時期はブログ全体のネタ枯渇気味で、土日ネタだけ前倒し
50日程度先(通常は30日)まで進んでたワケですが、山陰本線など
駅ノート宿泊旅行になったので、概ね追い付いてきました。

今回は2014年平成26年ですね。

私は未知の映画やドラマのDVDソフトを借りる時、概ねこの年代
境に「意外と最近」「少し古い」の差を感じる場合があります。
登場人物が使う携帯電話が、まだガラケーだったりして。


まずWikipedia同年の記事の冒頭には、1982年から続いていた
「笑っていいとも!」放送が終了した事が書いてありました。

…結構な長寿番組だっただけに、タモリを観れなくて淋しいと言う
意味の「タモロス」なんて言葉があったのを覚えてますが、まぁ何事
もいつかは終わりが来るもんでしょう。

また同年の流行語として、男性が中心の職業や趣味の中で目立つ
女性を指して「○○女子」と言うのがあったようです。

…似たような所で社長(木村)「鉄道アイドル」と呼ばれてたワケ
ですが、同時期に「釣りアイドル」「歴史アイドル」「競馬アイドル」
みたいな派生品も存在しましたよね。


同年の鉄道の話題としては、JR東日本E233系のうち横浜線
6000番台南武線8000番台がデビューしています。

関西では相互乗り入れが行われてる阪神と近鉄で、三宮~賢島
の直通特急が走ったと言う記事が書いてあります。…コレに関して
は後述しますが、同年の木村鉄道の社員旅行で乗りましたね。

路線の廃止として話題になったのは、2010年土砂崩れ不通
(バス代行)になっていた岩手県JR岩泉線でしょうか。

…私は乗り潰しを初めてましたが、代行バスは乗っても対象外
復旧後に乗る羽目になる)だし、廃止されると言う噂もあって
後回しにしてるうちに無くなった路線です。

そして直接の鉄道ネタではありませんが、近鉄阿部野橋駅に付属
する「あべのハルカス」が完成し、日本一の高層ビルになったの
も同年の事ですね。


さて私は、転職した仕事にも段々と慣れ木村鉄道への参加頻度
が増えて行った時期でした。

恐らく同年から社員旅行2月と6月の2回になり、ボリューム
にも同年辺りがピークだったような気もします。

まず2月北陸方面でした。但しコレは大雪の影響で上越新幹線
動かず社長を含む東京集合班大幅に遅れて初日の予定
殆ど中止になったワケですが、今から思えば思い出深い話です。

6月が先述した阪神~近鉄の直通特急を含む、関西方面ですね。
担当添乗員川副さん「大人の事情」で急遽決まった話だった
ようですが、通過のみながら唯一奈良県が絡んだイベントです。

その6月の社員旅行前週四国徳島線開通100周年のイベント
があり、大半の社員連続参加になっています。

イベントそのものは日帰りですが、遠隔地なのでテンションが
上がる話だったのでしょう。社員旅行に準ずるレベルの騒ぎだった
ように記憶していますよ。

11月の貸切列車「リゾートエクスプレスゆう」ですね。
それ以外のライブだの誕生日だのも概ね出てたから、とにかく忙し
かったですよ。


そして今回の私生活は、仕事の話を主に思い出してみましょう。
転職してタクシーの運転を始めたのが2012年の夏なので、概ね
その頃から約3年間の記憶です。

私が入ったのは、奈良市内の中心部を管轄する最も大きな営業所
で、一般タクシー約80台運転手120人程度の所でした。

毎日そのうち約70台(人)が勤務してるので、ぶっちゃけた話「1人
ぐらい抜けても何とかなる」と言う感じであり、休み比較的自由
になるんですよ。コレが小さな所だとキツいでしょう。

当時の奈良県ではジャンボタクシーなどは別として、一般型の
タクシー中型と小型に分かれてました(運賃にも差があります)。

初心者は最初は小型の、しかも古い車からスタートするワケですが、
ウチは当時の小型車トヨタのコンフォート一択でした。

…私が貰った個体は、塗装を直した跡が見事なグラデーション
なってて、何故か屋根のセンタハンマーで殴ったような跡
ある車でした。最初に車内の大掃除をしたら、座席の下から前の
担当者耳掃除をした後の綿棒が大量に出てきましたね。


一人立ちして3ヵ月ぐらいが試雇期間で、それが終わると夜勤とか
観光案内の仕事が出来るようになります。

観光案内社内資格「奈良まほろばソムリエ検定」のうち最も
簡単な2級を取得する必要があり、私は2年目の平成25年に両方
とも取りました

…まぁ奈良県で生まれ育って、普通に生きてたら自然と身に付く
知識ばかりなので私にとっては簡単な物でしたが、後に受けた1級
不合格でしたな。

奈良のタクシー流し営業殆どしないので、駅の乗り場に待機
して順にお客を乗せるか、その合間に走ってて無線配車を受け、
依頼先へ出向く感じの繰り返しになります。

県庁所在地とは言えそのような営業スタイルだと、主に病院通いの
老人などは常連化してきますから、一期一会の気楽な仕事だと
思ってた部分はハズレた事になりますか。

観光案内資格を得るとソレ用の名簿に入り、予約名簿を順番
に回して担当する感じになると思われます。

…時々営業所主催勉強会があり、ベテランの先輩手順とか
喋る内容のツボを教えてくれるんですが、何故か私はソノ機会
当たらず、殆ど独学で覚える感じになりました。

観光案内長時間の拘束になる事を除けば体感的には楽なので、
今でも地元民よりは観光客(外国人を除く)の方が楽しいですね。


…改めて文章にすると、最近の事なのに何故か遠い昔の事みたい
に思えるから不思議なのですが、取り敢えず次回似たような感じ
になるでしょうか?適当にお楽しみに

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1609 ○○について考える