新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

印南⑤ おまけネタ

2023/08/22(Tue)

では続けて紀勢本線印南駅ノート「おまけネタ」を紹介して
おきますクラ駅長です。…同駅も間隔を詰めて5巡目になりました。

20230822a.JPG 20230822b.JPG

待合室駅ピアノが設置されてる事は先述した通りですが、同駅
にもミニ図書館が設置されています。…恐らくは公立の図書館から
貰い下げられた物だと思われますが、児童書がメインですね。

また新しく始まったと思われる、印南町主催スタンプラリーらしき
イベントのポスターが貼ってありました。

御当地の伝説に登場する王子がキャラクター化されてますね。
萌えキャラは必ずしも男性ヲタ向けとは限らないようです。

20230822c.JPG 20230822d.JPG

駅舎の一角には同町シルバー人材センターが入居しています。

…最近はドコでも高齢化社会なので、まだ働ける老人余ってる
と言う事でしょうか?私はとっとと引退してノンビリ遊んでたいもの
です。まぁボケ防止「考える事」ヤメませんが。

駅前花壇には、そんな皆さんが育てたと思われるが植わって
います。…ココでもマリーゴールドが多いと言うか、素人にも育て
やすい品種なのかも知れません。

白いのと赤いのは、ペンタスと言うリンドウの一種のようです。
Googleのレンズ機能花の種類を調べるのに便利ですな。

20230822e.JPG 20230822f.JPG

そして駅舎内に掲示されてるのが、町のランドマークかえる大橋
の写真です。萌えキャラちゃんのネタを思い付く前は、この写真
元にゆっくまーを高所に立たせてみようかと考えてましたが。


角度的にドローン撮影による物だと思われますが、アレって最近は
規制や許可カナリ面倒になってますよね。

出たての頃みたいな気軽さで使えるなら挑戦してみたかったん
ですが、最近は免許や飛行申請などが面倒なようでヤメました
事故などもない事はナイだろうから、その方がいいのでしょう。

20230822g.JPG 20230822h.JPG

ではココからは合間の撮り鉄です。
基本的には普通列車しか停まらない駅ですが、通過する特急に関し
ても接近案内が流れるので、その都度ホームに出て撮ってました。

…但し跨線橋を渡って3番線まで行くヒマはありません

お約束の「パンダくろしお」は、下りの同列車として始発となる1号
ホームを走って御坊(和歌山)方向の先端まで行けば、先頭車から
のショットが撮れるのかな?

普通列車は基本的に227系ですが、数少ない和歌山までの直通
として223系4両編成があるようです。

20230822i.JPG 20230822j.JPG

今は列車名としての区別が無くなりましたが、283系「オーシャン
アロー」が充当されるのが下りの3号ですね。

…どうせ短編成化して9両フルになる事は少ないんだから、前後
ともパノラマ車両にして欲しい所です。だったら模型買うのに。

上り14号ノーマル編成287系が撮れました。…パンダ仕様
よりスッキリしてるから、私はこっちの方が好きです。

そんな感じで次は見老津まで、意外と長距離を走る事になります。
次回の記事朝からココまでの道中も含め、車ネタをマトメて紹介
する事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1605 駅長が見た風景

駅ノート 印南⑤

2023/08/21(Mon)

では新たな報告です。近畿圏内駅ノートも段々と5巡目が埋まり
つつある所ですが、今回は紀勢本線の続きとして、印南見老津
紀伊田原の3駅を1泊2日で回ってきましたクラ駅長です。

この中では印南見老津後発確認なのですが、例によって間隔
を詰めて回ったので、今回で全て5巡目として揃う事になります。

20230821a.JPG 20230821b.JPG

今回は紀伊田原宿を取りましたので、西から順に行く事にして、
まずは印南からです。昭和初期開業時からの駅舎リフォーム
され、現在でも使われてる駅です。

そして印南と言う町は、全体で「カエル推し」と言うか町の随所に
カエルをモチーフにしたオブジェがあるんですが、その最大の物
駅から見える「かえる大橋」でしょう。

カエル好き嫌いが分かれる生き物だと思うんですが、コレって
税金で造ったんだよな?反対意見無かったのか気になります。

20230821c.JPG 20230821d.JPG

そんな事情なので、駅の待合室内にもカエルの人形複数体棲息
しています。過去にはコレも絵のネタにして描きましたね。

…右は親子だと思われますが、カエルの子供ってオタマジャクシ
ではナイのか?同じ形態「子ガエル」って居るんでしょうか。

20230821e.JPG 20230821f.JPG

2面3線の典型的な国鉄スタイル中間駅で、2番線通過列車
の待避用として双方向普通列車が使うようです。

複線区間にある2面3線の駅と言うのは、ダイヤが乱れた時でも
双方向に待避や折り返しが可能な、すごく便利な線形なのです。

久し振りに作業服じゃナイのは、玄関の塗装作業汚してしまい、
外出着として無理な状況になったからなのですよ。…そして曇り
がちなお天気ですが、何故か眩しくて変な顔になりました。

20230821g.JPG 20230821h.JPG

同駅には最近流行り「駅ピアノ」が設置されており、駅ノート
厳密には駅ピアノ用のノートです。…また昨今、和歌山県全体
サイクリング旅行者の誘致キャンペーンがあるらしく、別物として
「サイクリングノート」なる物も設置されていました。

…そしてピアノ用のノート歌謡曲の歌詞が添えてありますね。
西田佐知子「女の意地」YouTubeで聴いてみた所、いわゆる
昭和のムード歌謡のようです。

悪い曲ではナイと思うんですが、駅ピアノで弾くには些か暗いかも
知れません。てか参考文献だったら楽譜も添えるべきでしょう。

20230821i.JPG 20230821j.JPG

双方のノートとも、前回以降絵師さんの作品ゆっくまーシール
確認出来ませんでした。

…その代わり「みぃなちゃんパネル設置記念」と言う記述を発見
したので色々と調べると、印南町の萌えキャラとして「蛙田みぃな」
と言うキャラクターが登場したらしいと分かり、コレをネタにする
に決めました。てんコスプレに挑戦です。

半袖にミニスカートの衣装ではあるものの、町の特産物をイメージ
したと思われるアクセサリー大量に装着してるから、夏場はカナリ
暑くて重い事になるでしょう。

よく見れば、手に持ってる物もオリジナルとは違ってますね。

…所でその「みぃなちゃんパネル」実物ドコにあるのか?その
辺りは後の記事に続けましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1604 駅ノートの記録

amebloネタから色々と考える ⑩

2023/08/20(Sun)

毎週日曜日「考えるシリーズ」ですが、何週か掛けて何種類か
のバリエーションが挟まったので、そろそろamebloネタを入れても
イイかな?と言う事で、当該ページを見に行きましたクラ駅長です。

20230820a.JPG

…今回は「健康」と言うカテゴリーの中から、幾つか選んで書いて
みましょう。尚、画像化した時に見やすくするために順番を入れ替え
た箇所がありますので、オリジナルの画面とは異なります


① 私の腰痛の悩み

子供の頃祖父母の世代が事あるごとに「腰が痛い」と言うの
不思議だったんですが、私もコノ歳になると段々と腰痛なるもの
出てきたように思います。

但し慢性的な事ではなく立ち仕事が続いたり車の運転丸一日
してたり、要するにずっと同じ姿勢を取ってると出てきますね。

つまりは筋肉が固まるんでしょう。…母親が今の私ぐらいの時は、
背骨ヒビが入ってるんだ」と言う嘘かホントか分からないよう
な事を理由にしてたんですが、それとは原因が違うと思われます。

キツい時には湿布薬を使う事もありますが、大抵は半日ぐらい
収まると言うか、忘れるんですよ。

そして私が気を付けてるのは「痛いのは仕方ないけど、声に出して
言わない。」と言う事。独り言ならまだイイですが、周りの第三者に
聞こえるように言うのは、自分ルールとして禁止です。

一気に老人のイメージになるし、聞かされた方整形外科の先生
以外は「だから何やねん」?でしかありませんからね。


② 最近の髪の悩み

ウチは父方「男は必ずハゲる」家系でして、自分の世代の従兄
さんたちも例外なく該当してるんですが、私は幾分か額が後退した
ような気はするものの、この歳でも量が多い剛毛なんですよ。

…だから一般的には贅沢だと言われるかも知れませんが「多くて
困る」と言うのが悩みと言えば悩みですね。

とにかく夏場に暑くて困るんです。

長めにマトメてた時は散髪時に「透いて下さい」と注文してたんです
が、それも面倒になってココ何年かは「スポーツ刈りで横と後ろは
2mm」と言う事にしてあるものの、それでもなお暑い

散髪に行く間隔4週間から3週間縮めたんですが、2週間目
ぐらいになると鬱陶しいですね。

…早く年相応に減って欲しい所ですが、ソレが無理なら60歳
過ぎたらスキンヘッドにしようかと計画しています。


③ 虫歯の経験

子供の頃は当然、人並み経験がありました。…原因はコレまた
当然でしょうが、歯磨きを怠った結果だと思われます。

治療行くんですが、中学生の頃に通ってた歯科医院で、若手
の先生(男)助手のお姉さんイチャつきながら診察する空気
が嫌になり、途中で放棄したんですよ。

…そのまま放置してたら大学生ぐらいで、歯が欠けると言う事例が
発生しました。

尖った部分口腔内傷付けて痛いんですが、忙しくて歯医者
へ行くヒマがなく小型の金属ヤスリで尖った部分を自分で削る
と言う荒療治に出て、余計に悪化しましたね。

仕方がナイから再治療の決心をしたんですが、予約を取ったり
長時間待ったりなので。「出来るだけ流行ってなさそうな所
を探して治療に行き、30歳手前で取り敢えず完治しました。

余談ですがココはいつ行ってもカナリ空いてるので、警察の
拘留中の容疑者を連れてきてましたな。

先生の腕悪いワケじゃないんですが、建物が古くて小汚いので
周囲の新興勢力負けてしまったんでしょう。

数年前若い頃に治療した詰め物などが経年劣化緩んだり
外れたりするようになり、3巡目の治療が必要になりました。

…上記の矢鱈と空いてた歯科医院流石に潰れたようで、以後は
職場近くの別のへ通う事になります。

その際に微妙な隙間歯垢が溜まるのか「虫歯になりかけ」な箇所
が幾つか見つかる場合があり、その都度で早期治療して貰うように
した結果、現状では取り敢えず問題ありません

何もなくても4ヵ月に一度定期健診に行く事にしていますよ。


④ ダイエットを始めたきっかけ
⑤ 運動以外で痩せたくて

種類的に同じ話なのでマトメて行きますが私の場合、子供の頃
貧弱な体系だったから、先に太ったキッカケと言うのがあります。

中学生の時に学校が終わって夜間へ行くので、その前に
軽く食事をし、帰りにコンビニ等で買い食いし、帰ってから本来
夕食を食べると言う、間違った食生活になったのが原因でしょう。

そのままのペースで体重が増加して、高校生で一旦は落ち着いた
ものの、大学に入ると色々と自由だから外食が多くなり、3回生の時
体重としての最高記録となる95kgに達してしまい、コレはイカン
と思ったのがキッカケです。

運動以外痩せようと思ったら、「とにかく食べない」と言うのが
一番でしょう。独り暮らしになるとソノ辺の調整が自由なので、
1日1食程度にして炭水化物を出来るだけ摂らないとか、そんな
事で調整してました。てか今でもやってます

体重が減ると、健康診断血液検査をした時の「色々ヤバいよ」
と言われてた事の数値が改善してたりするようです。掛かりつけ
の内科の先生はソノ辺を詳しく解説してくれるので、やはり効果が
あるのでしょう。


アタマの方はしっかりボケないように老後を過ごせる自信はある
んですが、身体も健康に保てるよう、今後も色々と努力は必要
かも知れませんね。

完全に退職したら、近所のスポーツジム老人向けの運動など
プロに頼めば何かしらのメニューを作ってくれそうに思う)を習い
に行こうかな、とも考えています。…今からちょっと楽しみかも。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1603 ○○について考える