新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 日野⑤

2023/06/26(Mon)

さて新たな報告です。

近場駅ノートの概ね5巡目は、和歌山県日帰り可能な地域
概ね終わりましたので、滋賀県から京都府にかけての地域へ移る
事にしましたクラ駅長です。

…まずは滋賀県1箇所残ってた、近江鉄道日野ですね。ココは
周辺に併せて回れる駅ないので、1箇所だけの日帰りと言う事で、
遅めの出発で行ってきました。

20230626a.JPG 20230626b.JPG

米原から貴生川までを走る近江鉄道本線中間駅で、明治33年
の開業なのだそうです。

開業当時古い木造駅舎が残っており、交換設備を有します。
日中のダイヤでは、ココで上下交換が見られる事が多いですね。

駅から少し離れた所パーク&ライド用と思われる駐車場が設け
られてますが、駅前広場にも「一般車」と書かれた駐車枠が2つ
あるんですよ。

軽トラックって、こう言う所に長時間駐めても何も言われにくい
車種ですね。トヨタのミニバン(笑)ではコノようには行きません

20230626c.JPG 20230626d.JPG

古い建物ですが、平成29年頃から大規模な改修工事が為されて
おり、レトロな雰囲気を生かした内装にリフォームされています。

日中に限定されますが駅員さんが常駐しており、窓口も開いて
ました。…ローカル私鉄途中駅には珍しいケースでしょう。

駅舎の内部の大半「なないろ」と言う観光交流施設が占めて
います。幾つかのお店日替わりカフェの営業を行なっており、
昼時にはランチメニューの食事も提供されるんですよ。

…単に待合室として居るだけでも構わない所ですが、開館時間
9:00~17:00に限定されるのが注意点でしょうか。

20230626e.JPG 20230626f.JPG

駅ノート同施設の公式設置です。

B6判のリング綴じと言う些か絵が描きにくい大きさ&形状で、
「なないろ」と言う施設名に因んだのか、ページ何色かに色分け
されており、色鉛筆などが使いにくい代物ですね。

同駅も絵師さんの訪問一回りしたと言う事か、前回以降の作品
ケンさんなゆらびさん小作品が1点ずつでした。

20230626g.JPG 20230626h.JPG

さて今回は、以前から気になって同駅古い鉄道施設をネタに
描く事に決めてきましたので、一旦駅舎から出て米原方向踏切
を渡り、駅の裏側へ回ります。

ココから見えるのが、ガソリンスタンドにあるようなカウンター付き
の給油設備です。…尤も今時の多機能な物に比べれば、カナリ
古めかしい構造の物ですが。

それに合わせて三角屋根小さな車庫みたいな建物もあります。
昔から全線が電化してる筈の近江鉄道に、何故給油設備必要
なんでしょうか?

20230626i.JPG 20230626j.JPG

解答駅前の資料館にありました。

昭和61年平成8年短期間電力コストの削減を目的として
小型のレールバス(LE10型)が導入された事があり、それ用の
給油設備として用意された物なのでしょう。

当時の第三セクター会社などに納入された、他の形式似た感じ
2軸車ですね。

Wikipediaを読むと、あまりに小さいから2両連結で運用し、削減
意味が無かったとか、車体が軽すぎレールの錆び取れ
なかったとか、色んな欠点が書いてあります。

給油設備線路の敷地内だから一般客入る事が出来ない
ので、リアルタイプにしました。…だったら柵の隙間から勝手に
入って
怒られないでしょう。

ちなみに実物水色の紙のページだったんですが、デジタル補正
して白い背景に近い感じにしてあります。

では続いて同駅関係「おまけネタ」ですが、折角ですからココ
昼食も頂く事にしましょうね。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1548 駅ノートの記録

amebloネタから色々と考える ⑨

2023/06/25(Sun)

今回の日曜ネタは、久し振りに「amebloのブログネタ」から幾つか
拾って書いてみる事にしましたクラ駅長です。

20230625a.JPGamebloの管理画面から当該
ページを開いてみると、カナリ沢山
の選択肢が載ってるワケですが、
よく見ると過去に使った物も多数
ありますね。

間が空く忘れてしまい使い回し
発生するかも知れず、一々調べる
のも面倒ですが、何とか決めました

…てかamebloってのはそもそもが「女物」な気がするので、オッサン
が使うと違和感を感じる場合が昔からよくあるんですが、取り敢えず
行ってみましょう


① 正直意味がわからないマナー

私は就職して以来、事務所に座ってする仕事と言うのを殆どやった
事がナイんですが、よく言われるビジネスマナーの1つに「印鑑
上司のソレに向かってお辞儀をするように捺すべし」と言うのがある
らしいですね。

ソコまで明確な物ではナイんですが、唯一の本社勤務だった半年
ぐらいの間に幾つかの供覧や稟議書の書類を作成した事があり、
他の部署から回って来た物に知らずに判子を捺したら「目上の人
より一段低い位置に捺せ」と言われた事がありました。

…コレって誰が言い出したんでしょうね?表題の通り全く意味が
分からないと言うか、必要性を感じません。こんな下らない失敗
「出来が悪い」とされたら堪ったもんではナイと思いますよ。


② それハラスメントだから

「○○ハラスメント」とされる事柄のうち、世間が最初に言い出した
のは「セクハラ」だと思うんですが、いつの間にかやら「○○ハラ」
矢鱈と増殖したような感があります。

敢えて私が独自に感じる事を探すと「初対面の老からのタメ口
があるかなと。…正確に何ハラに分類されるのか分かりませんが、
言葉の話だから「モラルハラスメント」の一種か?

私は相手が年下であっても基本的には敬語です。初対面の人は
勿論、後輩や友人でも余程フランクな場でナイ限り、タメ口には
なりません

老人何故アレが出来ないのか?あと婆さん層「ありがとう」
言えても、続く「ございます」出ない。…地味にイラっときます。

あと逆の話ですが、看護師や介護士(殊に女性)老人に対して
タメ口なのも、傍で聞いてて「何か違う」と思うかな。…病院とかで
「はーい、血圧測るよー、ココ座ってねー。」みたいなアレ。

私もそのうち老人になるんでしょうが、無条件に老人を敬えとは
言わないものの、最低限の礼儀は欲しいと今から思うんですよ。
…その代わり私も相手には敬語で接しますから、合わせろ


③ 捨てたいけど捨てられないもの

少し前から「実家移住計画」を敢行し、色んな物を捨てました
2t廃棄物コンテナ5杯分だから、単純計算でココ2年間に10t
は捨てた事になります。

一応「まだ使うかな?」と思った物は残してあるものの、まだまだ
無駄が多いと思われます。

工具や農機具も取り敢えずは残してある物がありますが、よく
考えたら無くなったから要りませんよね。

また意外と減らないのが文房具です。長男が使うかな?と思った
んですが、今時は学校の勉強デジタル化されてて、紙のノート
鉛筆もソレほど要らないのでしょう。

取り敢えず内外のリフォーム鉄道模型完成したら「第2次廃棄
計画」を実施しないといけませんね。…些か趣旨とズレてる気も
しますが、それが現状です。


④ 自分が親になって感じたこと

子供に対して色々と心配する事、ソレに伴って色々と口出ししたり
する事に関して「あんたも親になったら分かる」と言うのは、昔から
殊に母親から何度も聞かされた台詞ですが、第一に思うのは
「やっぱり分からん」と言う事でしょうか?

コレは男親と女親の差もあるんでしょうが、別に気にならない
ですよ。人にはそれぞれの生き方があるから、概ね高校生ぐらい
になったら余程の踏み外し方をしない限り、自由にさせたらいい

ウチの場合、離婚して母方長男と長女は育ったワケですが、
幸いな事に劣悪な環境の割にマトモに育ってるように感じます。
半分私の遺伝子だからなのでしょう。

彼等もこれから成人して、昔なら結婚して新たな家庭を築く世代に
になる所ですが、今は結婚して子供を持つ事が無条件に幸せか?
と言われると微妙な時代であり、コレまた好きにすればいい

私は就職結婚も親(殊に母親)の意向に沿う事が多かったん
ですが、周知の通り双方とも破綻しました。自分で選んだ事
方が遥かに快適です。

昔から「親の意見とナスビの花は千に一つの無駄もナイ」と言う
があるようですが、後者は概ね9割以上が無駄だと思います。
…と言う事を改めて感じました。


⑤ 入院生活での楽しみ

以前に書いた通り、私は入院経験殆どありません。新生児の
時期を除けば、50年以上生きてきて僅かに7日間だけです。

だからよく分からんのですが、小学生だからヒマ潰しにと漫画
の単行本を通常より多く買って貰えた事ぐらいでしょうか?

…こうなると「ちょっと入院してみたい」とすら思うんですが、
可能なら個室にして誰とも話さずノンビリ本を読むとか、YouTube
で何か観るとか。隠遁生活みたいに出来たら楽しいだろうなと。

今なら病室にネット回線を引く事ぐらい出来るんじゃナイの?


⑥ 許せるレベルの大人のわがまま

趣旨から反転しますが、「許して欲しい大人のわがまま」と言う
のがあります。

私にはたまの贅沢として「1人で金額を気にせず飲み食いする日」
と言う恒例行事があるんですよ。一般的な居酒屋で代金が6,000円
前後になるんですが、ある店で同じように飲み食いしたら…

「ウチは1人3,000円貰えたら充分なので」と、カナリ安い金額
請求された事がありました。

…この店特有のサービスなのか、メンタルを病んだ可哀想な客
だと思われたのか不明ですが(恐らく後者)、「そんな事をされたら
次から来にくいから普通にして欲しい」と言ったものの、頑として
受け取って貰えませんでした。

当然の事に個人店で、こんなケースは稀なのかも知れませんが、
やはり二度と行けてません

だから「店にとって不利にならない客のワガママ通して欲しい
と言うのがありますね。…似たような話がもぅ1件あったんですが
忘れました。また思い出したら書く事にします。


…何事も人それぞれな筈だから共感して貰える点もあれば私が
変わってるだけの点もあると思います。皆さんは如何でしょうか?

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1547 ○○について考える

クラ駅長50年史 ㉝

2023/06/24(Sat)

今週も土曜日になりましたので、無駄に前借り状態で書いている
「クラ駅長50年史」の記事を紹介する事に致しますクラ駅長です。

今回は2005年平成17年ですね。

コピペの如く恒例になってるWikipediaからの引用ですが、初めて
読む方も居るかも知れず律儀に解説しておきましょう。当時の世相
鉄道関係の話題から幾つか拾って紹介しております。

2005年と言う事は、1945年太平洋戦争終わって日本が現在
の国家のスタイルになって60年と言う事なので、戦後から始まった
色んな事が60周年を迎える年だったようです。

また色々なロングセラー商品50周年を迎えたような記述も多く、
昭和30年から販売が開始された物も多かったと言う事でしょう。
この年は高度経済成長期の入口ぐらいの年だったんでしょうか?

同年からアニメ「ドラえもん」レギュラーキャラクター声優陣
が一新された事も書いてあります。

…私は当然、それ以前の「大山ドラえもん」世代ですが、当時2歳
だった長男などは新しい物しか知らない筈ですね。

そう言えば当時、どこかの待合室死角になる位置にテレビ
置いてあり、音だけ聞いてたら何の番組だか分からなかった
と言う事がありました。

…音の調子から子供向けのアニメだろうと言う推測は付いたん
ですが、何分か経って実際に画面を見てようやく「コレが新しい
ドラえもんか…」みたいな事ですよ。

絵柄ドラえもんのキャラも少し変わり大人っぽい皮肉を言う
ようになったと言うのはホントなんでしょうか?

地元の奈良県では、平群町での「騒音おばさん」の騒動が話題
になっています。

同県内の話とは言え私が住んでる地域とは微妙に離れてる上に、
範囲の狭い「ご近所トラブル」みたいな所から始まってるので、実は
よく知らないんですよ。

この少し前からテレビとか全く見なくなったし、まだTwitter存在
しないから、報道そのもの疎かったと言う事情もありますな。

…比較的どうでもイイ所では、同年辺りから洋菓子やデザート
「スイーツ」と言い換える表現が始まったそうな。


鉄道関係の出来事では、「愛・地球博」で初の浮上式鉄道となる
「リニモ」が開通したり、関東圏では久し振りの新規開通となる
つくばエクスプレスの開業などが載っています。

廃止のと鉄道穴水~珠洲香川県屋島ケーブルなど。
後に私が駅ノート絡みで訪れる事になる区間が多く、マトメて見る
奇妙な一致のようにも思えますね。


…しかし、やはり一番大きな出来事4月に起きた福知山線
脱線事故でしょうか?

この日私は、滋賀県の長浜北陸本線旧長浜駅などを保存
した鉄道スクエアを見に行こうとしてたんですよ。

しかし立ち寄った道の駅か何かのテレビ事故の報道を知り、
現地へは行ったものの全く頭に入らず、車中でずっとNHKの
ラジオを聴いてました(当然に報道特番になってた)。

…アレは若い運転士が原因の人災だと言われてますが、厳しい
過密ダイヤだったり、細かな失敗許されない風潮だったり、
亡くなった被害者の1人だと思うんですけどね。

また同年には、3月にも四国の土佐くろしお鉄道の終点、宿毛駅
特急列車車止めに突っ込む事故が起きています。
…似たような大きな事故と言うのも、何故か連続するんですよ。


さて私は、前年に引き続いて大阪市内のホテル内の店舗に勤務
していました。同店の惨状と言うか上司の使えなさは以前に
紹介した通りですが、客層も色々と変わった所でもありました。

ホテルの飲食店だから1階に小規模な喫茶店があるんですが、
近くにある私立の小学校運動会があると、朝からモーニング
セットのラッシュになったり、地味に大変でした。

…子供を私立の小学校に通わせようと言う家庭だからセレブ(笑)
な人たちであり、朝早くから場所取りに来るのは庶民と同じだと
しても、朝食をコンビニで済ませるような発想がナイのでしょう。

あと本物のヤクザも居たかな。…話してる分には普通の人なの
ですが、大阪市内の中心部なのに路上駐車屁とも思わず
その車がまた、車検の切れた宮城ナンバーのセンチュリーとか、
ドコから引っ張ってきたのかな物でした。


私生活では相変わらずワケの分からない妻振り回される
が多かったんですが、徐々に慣れて休みの日などには長男の
保育園の送り迎えぐらいは出来るようになってました。

…以前にも書きましたが、子育てとて我流で構わないんなら
幾らでも手伝うんですよ。よく分からないマイルールがあって
そこからズレると癇癪を起こすから疲れる。アスペルガー
典型的な症状でしょう。


そして同年の夏また転勤する羽目になります。…次の職場は
枚方にあるテーマパークの店舗ですよ。まぁ1箇所しかナイので
丸分かりな所ですが、季節柄プールの売店に配属されます。

車で通える(申請すれば駐車場所確保される)のと、プール
サイドは基本が裸足だからサンダル履きで勤務出来ると言う
のがでしたが、やはり体力的にはキツかったですね。

…とにかく行楽地だから緩慢の差が大きく、繁忙期になると休み
も碌に取れない代わり、冬場とか強烈にヒマなんです。

結果的にココの勤務が最長で、5年ぐらいは続く感じになったと
思います。…面倒な事も色々とありましたが、その辺はまた次回
以降で詳しくやる事にしましょうか。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1546 ○○について考える