駅ノート 由岐②
2022/02/08(Tue)
そんな感じで(駅ノートとしては)久し振りの四国ですが、牟岐線の
由岐駅から始める事にしましょう。
…この沿線は元々宍喰・甲浦にノートがあって、鯖瀬・由岐・日和佐
の順に増えていった経緯があります。だから絵の枚数にバラつきが
あり、今回でソレを統一させる目的もありますクラ駅長です。
…同駅には「ぽっぽマリン」と言う公共施設が同居しており、1階に
駅務室(現状では無人駅ですが)と物産館、2階に資料館と会議室
のような多目的ホールがあります。だから建物の外面は大きいの。
1階のエントランスには円筒形の水槽があり鯛や鰤などが泳いで
ますが、食用にもなる魚なだけに寿司屋の生簀に見えなくもナイ。
手前にあるカキワリは「えびー太」と言う御当地キャラだそうな。
…前回は水槽をエサ目線で見るのろと、顔出し看板から抜けなく
なったてんを描きましたね。地味にお気に入りの1つです。
駅としては交換設備を持つ2面2線の構造です。日中の牟岐線は
概ね2時間に1本のダイヤのようですが、高確率でココで上下交換
するようでした。…キハ1500型が増えましたな。
駅ノートは地元の観光協会の方が設置&管理してるようで、後で
回る日和佐駅も同様です。現状では「№1」と書かれたB5サイズ
の物が使われており、A4サイズの「№2」は予備のようです。
…前回以降の絵師さんの作品は右の通り、デハニ会さんのもあり
ます。ゆっくまーシールはじょにーさんのがありました。下りの特急
「むろと」は夜間だから物産館は閉店後だったと言う事でしょうか?
記事ではカットしてますが食事に関しては、フェリーを降りて車で
走りつつコンビニのパンやおにぎりで済ませています。
余程ネタになりそうな飲食店や郷土料理がナイ場合、このパターン
が多いんですよ。何より「時間がなくなる事」が怖いので。
…今回は同駅の物産館では「お米のサイダー」なる物を買いました。
米粉が含まれるようで、ドブロクのように沈殿しています。
味としては乳酸菌入りの炭酸飲料に近い物でした。
絵のネタを探して2階の郷土資料館(入場無料)を見学してみたら、
「阿波のいただきさん」と言う行商のおばさんに類する物が紹介
されていました。
…アフリカなどで見るイメージの「頭上に荷物を載せて運ぶ」と言う
文化は日本では珍しいそうな。女子2匹が体験してみたようです。
尤も猫は耳が頭の上にあるから物理的に難しいかも知れませんが。
展示ではボタンを押すと実際の「いたたぎさん」の売り声が流れる
と言う事で、ソレを掲載してあります。…語尾が聞き取れなかった
ので、受付の女性に訊いて確認しました。
描いてるうちにお昼を過ぎましたが、次の日和佐までは数キロです。
何とか当日中にもぅ1駅描かないとね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
由岐駅から始める事にしましょう。
…この沿線は元々宍喰・甲浦にノートがあって、鯖瀬・由岐・日和佐
の順に増えていった経緯があります。だから絵の枚数にバラつきが
あり、今回でソレを統一させる目的もありますクラ駅長です。
…同駅には「ぽっぽマリン」と言う公共施設が同居しており、1階に
駅務室(現状では無人駅ですが)と物産館、2階に資料館と会議室
のような多目的ホールがあります。だから建物の外面は大きいの。
1階のエントランスには円筒形の水槽があり鯛や鰤などが泳いで
ますが、食用にもなる魚なだけに寿司屋の生簀に見えなくもナイ。
手前にあるカキワリは「えびー太」と言う御当地キャラだそうな。
…前回は水槽をエサ目線で見るのろと、顔出し看板から抜けなく
なったてんを描きましたね。地味にお気に入りの1つです。
駅としては交換設備を持つ2面2線の構造です。日中の牟岐線は
概ね2時間に1本のダイヤのようですが、高確率でココで上下交換
するようでした。…キハ1500型が増えましたな。
駅ノートは地元の観光協会の方が設置&管理してるようで、後で
回る日和佐駅も同様です。現状では「№1」と書かれたB5サイズ
の物が使われており、A4サイズの「№2」は予備のようです。
…前回以降の絵師さんの作品は右の通り、デハニ会さんのもあり
ます。ゆっくまーシールはじょにーさんのがありました。下りの特急
「むろと」は夜間だから物産館は閉店後だったと言う事でしょうか?
記事ではカットしてますが食事に関しては、フェリーを降りて車で
走りつつコンビニのパンやおにぎりで済ませています。
余程ネタになりそうな飲食店や郷土料理がナイ場合、このパターン
が多いんですよ。何より「時間がなくなる事」が怖いので。
…今回は同駅の物産館では「お米のサイダー」なる物を買いました。
米粉が含まれるようで、ドブロクのように沈殿しています。
味としては乳酸菌入りの炭酸飲料に近い物でした。
絵のネタを探して2階の郷土資料館(入場無料)を見学してみたら、
「阿波のいただきさん」と言う行商のおばさんに類する物が紹介
されていました。
…アフリカなどで見るイメージの「頭上に荷物を載せて運ぶ」と言う
文化は日本では珍しいそうな。女子2匹が体験してみたようです。
尤も猫は耳が頭の上にあるから物理的に難しいかも知れませんが。
展示ではボタンを押すと実際の「いたたぎさん」の売り声が流れる
と言う事で、ソレを掲載してあります。…語尾が聞き取れなかった
ので、受付の女性に訊いて確認しました。
描いてるうちにお昼を過ぎましたが、次の日和佐までは数キロです。
何とか当日中にもぅ1駅描かないとね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1045 駅ノートの記録