新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

四国巡礼の旅 ㉖

2023/03/31(Fri)

…そんな感じで回っております西予地域四国霊場巡りですが、
41番札所龍光寺(りゅうこうじ)に到着しておりますクラ駅長です。

20230331a.JPG 20230331b.JPG

同寺院は山号「稲荷山」と言い、昔は境内に稲荷大明神一緒に
祀られてたようですが、明治神仏分離寺と神社別の施設
言う事になったようです。

…しかし段差のある敷地上の方稲荷神社があるので、その赤い
鳥居嫌でも目立つワケですよ。土地が高台にあるので、狭いながら
付近の盆地の風景見渡す事が出来ます。

20230331c.JPG 20230331d.JPG

そしてココにも七福神像が祀られてました。

…よく聞く話に「神社区別が付かないヤツは常識がナイ
と言うのがありますが、明治以前はカナリの部分で綯い交ぜに
した状態で信仰されており、その方が当然なのかも知れません。

ココでも無事に御朱印を頂きましたので、続いては今回の最後の
目的地となる宇和島市龍光院(りゅうこういん)へ行く事にします。

20230331e.JPG 20230331f.JPG

龍光寺の次が龍光院と言うのは紛らわしい状況ですが、こちらは
別格番外霊場(二十箇所)6番札所ですね。

「88+20=108」と言う事で煩悩の数と言う事になりますか。…私は
特に深く考えず「あるんなら回っとけ」と言う感じでやってますが。

JR宇和島駅に近い町の中心街の、少し小高い所にあるお寺でした。

「宇和島伊達家祈願寺」と書いてありますね。
…コレに関して私は、中学生の時にNHK大河ドラマ「独眼竜政宗」
を見てたから覚えがあります。

主人公伊達政宗長男秀宗と言うんですが、コレは側室が産んだ
子なので立場が弱く江戸時代に入ってから徳川秀忠(2代将軍)
ココの領地を貰い、母親共々引っ越すんです。

20230331g.JPG 20230331h.JPG

その宇和島藩の拠点となった宇和島城が、小高い境内からよく
見えました。この建物は寛文6年1666年に完成した、比較的
古い
で、重要文化財に指定されています。

龍光院の境内の建物は、最近の物のようです。赤いのはコレまた
稲荷神社でしょう。…めっちゃキツネ居るし。

20230331i.JPG 20230331j.JPG

境内からよく見えるもぅ1つの施設が、JR宇和島駅です。
鉄道でも何度か来た事がある駅ですが、四国では関西から最も
遠い所にあるだけに到達が大変な所ですよね。

龍光院御朱印を頂いたら、今回の予定全て終了です。この
時点で15時頃だったので、早い時間ホテルへ戻れそうですね。

帰りは西予市まで高速道路を使いました。…新型ノートe-POWER
にはクルーズコントロールステアリングアシストの機能がある
ので、折角だから試してみようと思いまして。

完全な自動運転とは行かないまでも、未来の乗り物に乗った
ような気分です。ノートなんてファミリーカーこの装備なら最近の
高級車どぅ言う事になってるんでしょう?

四国霊場は、更に南足摺岬方向にも存在しますがコレは次回
卯之町駅の2回目を描く時に併せて回る事にしましょう。

これを以て駅ノートは一旦休憩とし、暫くは実家の改造鉄道部屋
の整備に時間を割く事にします。適当にお楽しみに




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1461 その他の乗り物ネタ

四国巡礼の旅 ㉕

2023/03/30(Thu)

さて四国西予地方の旅です。2日目の午前中予讃線卯之町
駅ノートを描き、午後は続けて宇和島方向へ、札所巡りの旅
再開する事にしましたクラ駅長です。

20230330a.JPG 20230330h.JPG

卯之町駅を起点に左の画像の3箇寺を回るルートを検索すると、
距離が28.8km、時間にして44分と出ました。

まあコレは車で走ってるだけの時間ですが、それぞれのお寺での
参拝時間を考えても夕方までには終わらせて、ホテルへ戻れる
だろうと言う算段です。

鉄道予讃線海に近い所を走ってますが、いわゆる「遍路道」
内陸部の山手を通り、途中から予土線の沿線へ出るようです。

20230330b.JPG 20230330c.JPG

…と言う事で最初の目的地仏木寺(ぶつもくじ)に到着しました。
卯之町から30分程度だったかな?意外と狭い道で、Googleマップ
通りには行かなかったようです。

盆地の少し高い所にある感じのお寺で、比較的新しいと思われる
立派な山門が建ってますね。札所番号は41番です。

境内に入ると、まず目に付いたのが鐘楼(鐘撞き堂)なんですが、
コレって茅葺の屋根じゃないのかな?

茅葺の茅と言うのは20年に一度は取り替える必要があるらしく、
建物の規模にもよりますが新しくした直後から、次の葺き替え
備えて材料のストックを始めるそうな。

20230330e.JPG 20230330d.JPG

高台にあるので陽当たりが良く開放的な雰囲気でした。

そしてココは同地域七福神の霊場にもなってるようで、お揃いの
仕様で七福神の像が並んでいます。恵比寿天釣り竿がワイヤー
になってる所とか、芸が細かいですな。

20230330f.JPG 20230330g.JPG

納経所御朱印を貰い、次のお寺へ移動します。

カウンターの下にミカンが置いてありました。「お接待」と言うのは、
お遍路さんへの好意的な施しと言うか、物やサービスの無償提供
の事ですね。折角だから1つ頂いて行く事にしましょう。

次は42番札所龍光寺(りゅうこうじ)ですか。上に挙げた画像
の標識では4.5kmとなってるから、比較的近い区間でしょう。

四国を一周する「遍路道」約1,100kmほどあり、そこに88箇所
の札所寺院があるワケだから、平均すると12.5km置きですが、近い
所なら数百m、遠いと数十kmとカナリのバラつきがあるようですね。

20230330i.JPG 20230330j.JPG

龍光寺は、遍路道の最短ルートから少し外れた所にありました。

集落内狭い道路入った奥に、更に石段があってお寺はソノ
にあるようです。新型ノートでも狭く感じる導入路でした。

駐車場石段の下からへ反れた所に広く取ってありますが、
この道バス無理でしょう。

…しかし看板の設置者愛媛県のバス協会ですか。アイドリング
ストップドアロックに関して、しつこく強調された物ですね。
まぁ周囲は民家なので、その方が迷惑にならないのは事実。

そして何と言うか、なのに赤い鳥居が矢鱈と目立ちます
例によって、神仏習合の名残りで境内に神社があるのでしょう。
…では実際にお参りする事にしますか。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1460 その他の乗り物ネタ

四国巡礼の旅 ㉔

2023/03/27(Mon)

さて西予地方の旅ですが、初日の最後西予市郊外明石寺…
めいせきじにやって来ましたクラ駅長です。四国八十八箇所霊場
43番札所のお寺ですね。

20230327a.JPG 20230327b.JPG

山門には巨大奉納草鞋(わらじ)がありました。

お遍路さんに限らず昔の人草鞋で歩いて旅をしてたからだろうし、
無駄に巨大なのは山門に居る仁王様(金剛力士像)への贈り物でも
あるのでしょう。

関西人は「あかしじ」と読んでしまいそうな寺号ですが、「めいせきじ」
と読みます。境内にソノの由来が書いてありますが、イマイチ詳細が
分かりません女神がどうしたって?…別の資料を調べてみましょう。

愛媛県歴史文化博物館のサイトによると…

  往古に若い女神が深夜に大石を戴いて運び、夜明けとなり石を
  置いて姿を消しました。その石は白王権現と崇められ、寺名の
  由来となりました。

…だそうな。白王権現同寺院の奥之院に祀られてるとの事です。
じゃあ白王権現って何?コレに関しては確たる記載ありませんね。

20230327c.JPG 20230327d.JPG

寺の境内には熊野神社があります。コレまた神仏習合の時代の
名残なのでしょう。拝殿の後ろには大きな本殿ではなく小さな祠
幾つも並んでいました。

…日本では「八百万の神々」と言う事で、矢鱈と神様の数が多い
されてるから、建築物にもその発想が出るのかも知れません(適当)

20230327e.JPG 20230327f.JPG

本堂にお参りして御朱印を頂き、当日の予定はコレで全て終了
なりました。概ね予定の時間内に収まった感じです。

所でコノ記事を書くに当たって「明石寺」ネット検索すると、
予測候補に「明石寺カレー」と言う物が出るんですよ。

御当地商品レトルトカレーらしいんですが、西予市ふるさと
納税
の返礼品にもなってるそうな。…さっきの売店開いてたら
買えたんじゃない?この辺が次回の課題になりそうです。

20230327g.JPG 20230327h.JPG

ともあれ今回は明るいうちホテルに着きました。
…隣に自動車学校があって、どうやら同じ経営者のようです。客の
大半合宿免許の若者で占められてる感じでした。

私は未経験なのですが、社長(木村)は確か、運転免許合宿
取ったんですよね?若い異性が居るとか、やはり楽しいのかな。

…しかし何と言うか、昭和なセンスの内装ですね。地方のデパート
端っこの階段みたい。今時こんなデザインの床材はあるのか?

20230327i.JPG 20230327j.JPG

一般的なシングルルームですが、電気毛布があるのが有り難い。
2月初旬の事でしたから、夜はカナリ寒かったし。

今回はココに2泊して、翌日は卯之町駅駅ノートから始める予定
にしております。今回は車での移動距離はソレほど長くないものの、
やはり早めに休む事にしましょう。

※参考サイト…愛媛県歴史文化博物館>特別展「明石寺と四国遍路」
  http://www.i-rekihaku.jp/exhibition/special/2021/0211/

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1457 その他の乗り物ネタ