駅ノート 福用
2022/05/30(Mon)
さて大井川鉄道本線の駅ノートですが、初日に合格と神尾を描いて
島田市内で1泊し、続て北上して行きますクラ駅長です。
続いてが福用と言う駅になります。前回(一昨年の11月)にコノ沿線
を回った時、一応は同駅にも立ち寄って、駅ノートがナイ事は確認
したんです。
…当時たまたま駅の掃除に来てた近所の方が居たので、駅ノートに
ついて訊ねたんですが「隣の神尾とかにはあるけどココにはナイね」
とワザワザ返答を得たんですよね。
それがある日、いつものようにTwitterを検索してて引っ掛かったん
です。なのでソレ以降に設置された事になるんですが、正直な所
「微妙な所に増やされたもんだ」と思いました。
…同じタイミングで存在してれば数が合わせやすいのに。
その後、今回の駅ノート廻りに際して日を改めて検索したんですが、
現状ではソレらしいツイートは発見されず「何かの見間違いじゃナイ
だろうな」と言う思いで現地までやって来ました。
小規模な駅舎の無人駅ですが、屋根が尖った西洋風のデザインに
なっています。詳細は後述する事にして改めて見てみましょう。
駅舎の外面は西洋風ですが、内装は一般的な日本のローカル駅と
変わらない感じで、外側だけリフォームされたのだと思われます。
駅舎から構内踏切を渡ると、カーブした島式ホームがあります。
交換可能な線形の駅でした。…大井川鉄道は島式ホームの駅
が多いですね。架線柱の駅名票は琺瑯の古めかしい物です。
…右の画像は私の技術が足りなくて画面が傾いてるのではなく、
架線柱が斜めってるのですよ。よく見たら木製ですな。
乗車券は駅前の商店で買うように案内されています。簡易委託駅
と言う種類の物ですが、駅前にあるのは簡易郵便局ですな。
しかしコノ簡易郵便局、入口がどぅ見ても小規模なコンビニであり、
飲み物や菓子類のショーケースが並んでいます。郵便局の窓口も
入って左の方向に見えない事もナイんですが。
…看板はありませんがドア横に「大鉄売札所」とあるので、ココが
大池商店なのでしょうか?要するに食料品店と簡易郵便局と駅の
窓口が全てココに集約されてると言う事?
小さな離島でも滅多に見ないような、謎の多角経営なお店でした。
同駅は八高山と言う、島田市では最高峰の山への登山口でもある
らしく、登山の安全を祈願するための地蔵菩薩が祀られています。
…「疫病退散」とか明らかに後付けの御札も追加されてますが。
そして駅舎のデザインが西洋風な件ですが、大井川鉄道は井川線
にアプト式の区間を有する事から、スイスの「ブリエンツ=ロート
ホルン鉄道」と姉妹提携をしており、駅のある島田市(旧金谷町)も
スイスのブリエンツ市と姉妹都市になってる事に因んだ物だそうです。
…右がその元ネタになっているブリエンツ駅の写真だそうな。
他にも現地にスイスの人たちを招いて交流イベントを開催した時の
写真などが飾られていました。
駅ノートは正確には登山客向けの物のようです。
私が発見したツイートも現状では見当たらないからなのか、絵師さん
やゆっくまーシール関係者は未踏の状態でした。
最初の訪問なので基本を押さえて、特徴的な駅舎に「茶畑とスイス」
と言うイメージで描いておきましょう。私はスイスと言えば「アルプス
の少女ハイジ」な世代なのですが、コレは広い世代に分かるかなと。
…ぱのがクララでも良かったんですが、ヒネった積もりで茶摘みの
スタイルです。当日が4月の下旬だったので、間もなく新茶の茶摘み
が始まる時期の筈ですし。
予期せずノート設置駅が1つ増えたと言う事で、一応はココから先の
未設置駅も再確認しつつ、次の目的地である地名駅に向かいます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
島田市内で1泊し、続て北上して行きますクラ駅長です。
続いてが福用と言う駅になります。前回(一昨年の11月)にコノ沿線
を回った時、一応は同駅にも立ち寄って、駅ノートがナイ事は確認
したんです。
…当時たまたま駅の掃除に来てた近所の方が居たので、駅ノートに
ついて訊ねたんですが「隣の神尾とかにはあるけどココにはナイね」
とワザワザ返答を得たんですよね。
それがある日、いつものようにTwitterを検索してて引っ掛かったん
です。なのでソレ以降に設置された事になるんですが、正直な所
「微妙な所に増やされたもんだ」と思いました。
…同じタイミングで存在してれば数が合わせやすいのに。
その後、今回の駅ノート廻りに際して日を改めて検索したんですが、
現状ではソレらしいツイートは発見されず「何かの見間違いじゃナイ
だろうな」と言う思いで現地までやって来ました。
小規模な駅舎の無人駅ですが、屋根が尖った西洋風のデザインに
なっています。詳細は後述する事にして改めて見てみましょう。
駅舎の外面は西洋風ですが、内装は一般的な日本のローカル駅と
変わらない感じで、外側だけリフォームされたのだと思われます。
駅舎から構内踏切を渡ると、カーブした島式ホームがあります。
交換可能な線形の駅でした。…大井川鉄道は島式ホームの駅
が多いですね。架線柱の駅名票は琺瑯の古めかしい物です。
…右の画像は私の技術が足りなくて画面が傾いてるのではなく、
架線柱が斜めってるのですよ。よく見たら木製ですな。
乗車券は駅前の商店で買うように案内されています。簡易委託駅
と言う種類の物ですが、駅前にあるのは簡易郵便局ですな。
しかしコノ簡易郵便局、入口がどぅ見ても小規模なコンビニであり、
飲み物や菓子類のショーケースが並んでいます。郵便局の窓口も
入って左の方向に見えない事もナイんですが。
…看板はありませんがドア横に「大鉄売札所」とあるので、ココが
大池商店なのでしょうか?要するに食料品店と簡易郵便局と駅の
窓口が全てココに集約されてると言う事?
小さな離島でも滅多に見ないような、謎の多角経営なお店でした。
同駅は八高山と言う、島田市では最高峰の山への登山口でもある
らしく、登山の安全を祈願するための地蔵菩薩が祀られています。
…「疫病退散」とか明らかに後付けの御札も追加されてますが。
そして駅舎のデザインが西洋風な件ですが、大井川鉄道は井川線
にアプト式の区間を有する事から、スイスの「ブリエンツ=ロート
ホルン鉄道」と姉妹提携をしており、駅のある島田市(旧金谷町)も
スイスのブリエンツ市と姉妹都市になってる事に因んだ物だそうです。
…右がその元ネタになっているブリエンツ駅の写真だそうな。
他にも現地にスイスの人たちを招いて交流イベントを開催した時の
写真などが飾られていました。
駅ノートは正確には登山客向けの物のようです。
私が発見したツイートも現状では見当たらないからなのか、絵師さん
やゆっくまーシール関係者は未踏の状態でした。
最初の訪問なので基本を押さえて、特徴的な駅舎に「茶畑とスイス」
と言うイメージで描いておきましょう。私はスイスと言えば「アルプス
の少女ハイジ」な世代なのですが、コレは広い世代に分かるかなと。
…ぱのがクララでも良かったんですが、ヒネった積もりで茶摘みの
スタイルです。当日が4月の下旬だったので、間もなく新茶の茶摘み
が始まる時期の筈ですし。
予期せずノート設置駅が1つ増えたと言う事で、一応はココから先の
未設置駅も再確認しつつ、次の目的地である地名駅に向かいます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1156 駅ノートの記録