高知県西部への旅2022 ②
2022/07/09(Sat)
そんな感じで高知県西部の土讃線~予土線の沿線へ出掛ける事に
なったワケですが、ようやく四国に入ってもまだ半分も来てません
クラ駅長です。
…四国へ行く時には必ず通る
淡路島ですが、やはり現状では
鉄道が全く存在しないと言う事で
当然に駅ノートや鉄道保存施設
等も確認されておらず、いつも
素通りになってしまいますね。
唯一あるのが淡路交通の廃線跡
ぐらいでしょうが、廃止が昭和41年
なので全く馴染みがナイのです。
ともあれ大鳴門橋を渡って四国に入りました。…「鳴門の渦潮」と言う
物も、一度ぐらいは船から直接見ておきたいもんです。
四国に入ったら徳島自動車道なんですが、この付近にも2通りの
ルートが存在します。鳴門ジャンクションからそのまま徳島自動車道
に入るルート(青)と、一旦高松自動車道に入って板野インターから
藍住インターまで一般道を抜けるルート(赤)です。
…青のルートが全通したのが平成27年の事で、比較的最近です。
以前は赤が主流だったので、今でもカーナビを自動設定にしてると
赤のルートを案内されるケースが多いんですよ。
見ての通り、青は高速道路として繋がってるものの明らかに遠回り
であり、赤の方が約7km近いようです。…途中で街中のコンビニ等
にも寄れるので、私も赤で走る方が多いですね。
そんな感じで再び徳島自動車道に乗り、上板サービスエリアで休憩
しました。…今回は遠いので100km程度毎に停まる事にしています。
昼食には早いので、おやつがてらに阿波地鶏皮の唐揚げチップスと、
ぶどう饅頭を買いました。何れも御当地の名物ですので。
…それより私は数時間置きに顔を洗わないと、皮脂でテカテカに
なって気持ちが悪いのです。もぅすぐ50歳になると言うのに、出る
脂の量は若い頃と全く変わってナイような気がするんですが。
川之江東と川之江のジャンクションで、進路が3方向に分かれます。
…鉄道で言うと阿波池田駅みたいなもんでしょうが、高速道路の
ジャンクションは何もナイ山の中にある事が多いように思います。
今回は高知方面へ進み、程なくして県境(ココは一時的に愛媛県)を
越えました。この付近の標高が概ね500m弱のようです。
高知県に入って最初の立川パーキングエリアでまた休憩しました。
…お昼を過ぎてますが先を急ぐ旅なので、ココでも軽食で済ませる
事にしてイノシシのフランクフルトなる物を購入。
猪肉も調味したソーセージの状態にしてしまうと、ホントに猪なのか
分からん状態になりますね。料理だからドコかに原材料名が書いて
あるワケじゃありませんし。
…ケチャップやマスタードを付けない(出てこなかった)で頂く事で
「取り敢えず差を感じてくれ」と言う事なんでしょうか?
現地までの旅はまだまだ続きますが、際限がナイのでコノ辺までに
して、次回は土佐大正の駅ノートの報告へと続けます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
なったワケですが、ようやく四国に入ってもまだ半分も来てません
クラ駅長です。
…四国へ行く時には必ず通る
淡路島ですが、やはり現状では
鉄道が全く存在しないと言う事で
当然に駅ノートや鉄道保存施設
等も確認されておらず、いつも
素通りになってしまいますね。
唯一あるのが淡路交通の廃線跡
ぐらいでしょうが、廃止が昭和41年
なので全く馴染みがナイのです。
ともあれ大鳴門橋を渡って四国に入りました。…「鳴門の渦潮」と言う
物も、一度ぐらいは船から直接見ておきたいもんです。
四国に入ったら徳島自動車道なんですが、この付近にも2通りの
ルートが存在します。鳴門ジャンクションからそのまま徳島自動車道
に入るルート(青)と、一旦高松自動車道に入って板野インターから
藍住インターまで一般道を抜けるルート(赤)です。
…青のルートが全通したのが平成27年の事で、比較的最近です。
以前は赤が主流だったので、今でもカーナビを自動設定にしてると
赤のルートを案内されるケースが多いんですよ。
見ての通り、青は高速道路として繋がってるものの明らかに遠回り
であり、赤の方が約7km近いようです。…途中で街中のコンビニ等
にも寄れるので、私も赤で走る方が多いですね。
そんな感じで再び徳島自動車道に乗り、上板サービスエリアで休憩
しました。…今回は遠いので100km程度毎に停まる事にしています。
昼食には早いので、おやつがてらに阿波地鶏皮の唐揚げチップスと、
ぶどう饅頭を買いました。何れも御当地の名物ですので。
…それより私は数時間置きに顔を洗わないと、皮脂でテカテカに
なって気持ちが悪いのです。もぅすぐ50歳になると言うのに、出る
脂の量は若い頃と全く変わってナイような気がするんですが。
川之江東と川之江のジャンクションで、進路が3方向に分かれます。
…鉄道で言うと阿波池田駅みたいなもんでしょうが、高速道路の
ジャンクションは何もナイ山の中にある事が多いように思います。
今回は高知方面へ進み、程なくして県境(ココは一時的に愛媛県)を
越えました。この付近の標高が概ね500m弱のようです。
高知県に入って最初の立川パーキングエリアでまた休憩しました。
…お昼を過ぎてますが先を急ぐ旅なので、ココでも軽食で済ませる
事にしてイノシシのフランクフルトなる物を購入。
猪肉も調味したソーセージの状態にしてしまうと、ホントに猪なのか
分からん状態になりますね。料理だからドコかに原材料名が書いて
あるワケじゃありませんし。
…ケチャップやマスタードを付けない(出てこなかった)で頂く事で
「取り敢えず差を感じてくれ」と言う事なんでしょうか?
現地までの旅はまだまだ続きますが、際限がナイのでコノ辺までに
して、次回は土佐大正の駅ノートの報告へと続けます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1196 軽トラック運転日報