安和 おまけネタ
2022/07/14(Thu)
さて高知県西部の駅ノートですが、今回の2箇所目となる安和駅を
描き終えましたので、例によって同駅に関する「おまけネタ」を紹介
する事に致しますクラ駅長です。
まず同駅の構造ですが、現状では海に面したホームが1本だけの駅
なんですが、陸側に明らかな線路跡と貨物ホームらしき構造物の跡
が確認出来ました。…線路跡は駐車場代わりに使われています。
そして駅に隣接する地域交流施設「集落活動センターあわ」ですが、
一応は右のように開館時間が決まっています。
朝は午前10時からと言う事になっていますが、地域の皆さんは8時
には開店準備を始めており、9時半を過ぎたら開いてました。
…予定時間より矢鱈と早く行動するのは「田舎の老人あるある」です。
内部も見せて頂きましたが、公民館なのか観光案内所なのか、地場
産物の直売所なのか…イマイチよく分かりません。取り敢えず地元
の主婦~高齢者的な層の皆さんの溜まり場になってました。
屋外のテラスに自由に頂けるお茶が用意されてるのと、100円だか
幾らかでコーヒーもあるようでした。…駅ノートは屋外の箱の中に
置かれてるので、時間外でも閲覧可能です。
まぁ個人病院の待合室や携帯電話ショップに溜まられるよりマシ?
そんな感じで絵は10時過ぎに描き終えたワケですが、時刻表を
見るに特急「あしずり」が間もなく通過するらしいので、少しだけ
撮り鉄していきましょう。
特急は須崎に停車しますから、下りがプラス5分、上りがマイナス
5分程度で通過時刻の予測が付きました。上りの「あしずり6号」と
下りの「あしずり1号」が10分ほどの間隔で通過します。
双方とも「もうすぐ引退」と言いつつ走り続けてる2000系ですね。
登場時は「画期的な振り子方式」だと騒がれたように覚えています。
…ちなみに普通列車は朝の通学時間帯が終わると、上下とも正午
過ぎまで3時間程度の空きがあります。「四国あるある」ですよ。
田舎の地域交流施設と言うのはドコでも、周囲の花壇がキレイ
に整えられています。花を撮るのも極めれば難しいのでしょうが、
私は至って適当。…駅ノートに関しては今回はコレで終了です。
…が、やはり四国へ来たら八十八箇所の札所巡りでしょう。
直近は窪川の岩本寺や須崎の大善寺ですが、コレは前回に回り
ましたので、今回は高知市方向へ戻ってみます。
高知市を中心に土佐市~香美市付近に8箇所ほどの札所が点在
しているようです。…全部は無理にしても西側の4箇所ぐらいは
行けるんじゃナイかな?
浦ノ口湾と言う入り組んだ海岸線の入口を渡った先に半島があり、
土佐市の市街地方向から行くと海を道路橋で越えた所に第36番
札所の青龍寺があるようです。
…50年ほど前までは渡し舟だったそうですが、時代の流れですね。
では次回から、久し振りに四国巡礼のネタへと続ける事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
描き終えましたので、例によって同駅に関する「おまけネタ」を紹介
する事に致しますクラ駅長です。
まず同駅の構造ですが、現状では海に面したホームが1本だけの駅
なんですが、陸側に明らかな線路跡と貨物ホームらしき構造物の跡
が確認出来ました。…線路跡は駐車場代わりに使われています。
そして駅に隣接する地域交流施設「集落活動センターあわ」ですが、
一応は右のように開館時間が決まっています。
朝は午前10時からと言う事になっていますが、地域の皆さんは8時
には開店準備を始めており、9時半を過ぎたら開いてました。
…予定時間より矢鱈と早く行動するのは「田舎の老人あるある」です。
内部も見せて頂きましたが、公民館なのか観光案内所なのか、地場
産物の直売所なのか…イマイチよく分かりません。取り敢えず地元
の主婦~高齢者的な層の皆さんの溜まり場になってました。
屋外のテラスに自由に頂けるお茶が用意されてるのと、100円だか
幾らかでコーヒーもあるようでした。…駅ノートは屋外の箱の中に
置かれてるので、時間外でも閲覧可能です。
まぁ個人病院の待合室や携帯電話ショップに溜まられるよりマシ?
そんな感じで絵は10時過ぎに描き終えたワケですが、時刻表を
見るに特急「あしずり」が間もなく通過するらしいので、少しだけ
撮り鉄していきましょう。
特急は須崎に停車しますから、下りがプラス5分、上りがマイナス
5分程度で通過時刻の予測が付きました。上りの「あしずり6号」と
下りの「あしずり1号」が10分ほどの間隔で通過します。
双方とも「もうすぐ引退」と言いつつ走り続けてる2000系ですね。
登場時は「画期的な振り子方式」だと騒がれたように覚えています。
…ちなみに普通列車は朝の通学時間帯が終わると、上下とも正午
過ぎまで3時間程度の空きがあります。「四国あるある」ですよ。
田舎の地域交流施設と言うのはドコでも、周囲の花壇がキレイ
に整えられています。花を撮るのも極めれば難しいのでしょうが、
私は至って適当。…駅ノートに関しては今回はコレで終了です。
…が、やはり四国へ来たら八十八箇所の札所巡りでしょう。
直近は窪川の岩本寺や須崎の大善寺ですが、コレは前回に回り
ましたので、今回は高知市方向へ戻ってみます。
高知市を中心に土佐市~香美市付近に8箇所ほどの札所が点在
しているようです。…全部は無理にしても西側の4箇所ぐらいは
行けるんじゃナイかな?
浦ノ口湾と言う入り組んだ海岸線の入口を渡った先に半島があり、
土佐市の市街地方向から行くと海を道路橋で越えた所に第36番
札所の青龍寺があるようです。
…50年ほど前までは渡し舟だったそうですが、時代の流れですね。
では次回から、久し振りに四国巡礼のネタへと続ける事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1201 駅長が見た風景