若桜② おまけネタ
2022/07/21(Thu)
では続いて、若狭駅とソレまでに至る当日の行程から「おまけネタ」
を拾っていく事に致しますクラ駅長です。
…何でも記録しておけば、集めて1本の記事に出来るんですよ。
前回の高知県西部方面への旅でも触れたように、阪神高速道路の
松原線は橋梁の補強工事のため、向こう約3年に渡って長期間の
通行止めになる事が公表されています。
…聞いた話では例えば対面通行にして半分ずつやると、8年ぐらい
掛かる試算になったそうな。だったら止めて3年の方がマシなのか。
今回は大阪市内を通って中国道方向へ抜けるので湾岸経由では
行きにくい状況です。近畿道へ入って長原で降り、長居公園通り
で喜連瓜破まで抜ける、最も単純なルートで行ってみましょう。
公私ともに滅多に行かない所ですが、長居公園通りは素の状態
でも矢鱈と混む路線だと聞いております。
早朝なので比較的流れてますが、ソレでも喜連瓜破の入口へ右折
する所でカナリ並んでまして、約3kmの距離を15分ほど掛かり
ました。やはり何の障害も無く…とは行かないようです。
今回のパーキングエリア紹介は中国自動車道の赤松です。
…1つ手前の西宮名塩が大きくて混むから、以前からソレを外して
ココに寄る事が多い所なのですよ。
由来は不明ですが昔から「ココの名物はコロッケ」と決まってます。
まぁコロッケはドコで食べてもコロッケだと思いますが、1つ買って
行きましょう。
…そう言えば社長(木村)は以前、乗り鉄旅のアドバイザーを自称
してた時に「〇〇牛が高いと思ったら〇〇牛コロッケを買おう」とか
言ってましたね。ぃゃ、私は高くても〇〇牛の方がイイですけど。
以下は若桜駅関係です。
同社にも水戸岡デザインの車両が複数台あるのと、隼駅関連で
「スズキ隼」の車体をデザインしたラッピング車両も見掛けました。
確か天浜線には「浜松=ヤマハ発動機」と言う事でヤマハの大型
バイクをデザインした物があった筈ですよね。
…ドコかで並べて対決させると言う事は不可能なんでしょうか?
そしてカフェでコーヒーを買ったら、カウンターに左のような募金箱
がある事に気が付きました。
同社のC12型蒸気機関車は、私が見せて頂いた時点では圧縮空気
による動力でした。ソレでは正式な機関車としての車検が通らず、
営業運転には使えないと聞いた事があります。
ソレを本来の構造に戻したいと言う話なんでしょうか。
そして「牽引する車両」とは…被牽引車、つまり客車の事?
現状ではJR四国から貰った12系が3両ある筈なんですが、確かに
車庫の一番奥に突っ込んであって「大丈夫か?」と言う感じです。
この3両は引込線の真横にある「道の駅」からよく見えるようなので、
ついでの事に見に行く事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
を拾っていく事に致しますクラ駅長です。
…何でも記録しておけば、集めて1本の記事に出来るんですよ。
前回の高知県西部方面への旅でも触れたように、阪神高速道路の
松原線は橋梁の補強工事のため、向こう約3年に渡って長期間の
通行止めになる事が公表されています。
…聞いた話では例えば対面通行にして半分ずつやると、8年ぐらい
掛かる試算になったそうな。だったら止めて3年の方がマシなのか。
今回は大阪市内を通って中国道方向へ抜けるので湾岸経由では
行きにくい状況です。近畿道へ入って長原で降り、長居公園通り
で喜連瓜破まで抜ける、最も単純なルートで行ってみましょう。
公私ともに滅多に行かない所ですが、長居公園通りは素の状態
でも矢鱈と混む路線だと聞いております。
早朝なので比較的流れてますが、ソレでも喜連瓜破の入口へ右折
する所でカナリ並んでまして、約3kmの距離を15分ほど掛かり
ました。やはり何の障害も無く…とは行かないようです。
今回のパーキングエリア紹介は中国自動車道の赤松です。
…1つ手前の西宮名塩が大きくて混むから、以前からソレを外して
ココに寄る事が多い所なのですよ。
由来は不明ですが昔から「ココの名物はコロッケ」と決まってます。
まぁコロッケはドコで食べてもコロッケだと思いますが、1つ買って
行きましょう。
…そう言えば社長(木村)は以前、乗り鉄旅のアドバイザーを自称
してた時に「〇〇牛が高いと思ったら〇〇牛コロッケを買おう」とか
言ってましたね。ぃゃ、私は高くても〇〇牛の方がイイですけど。
以下は若桜駅関係です。
同社にも水戸岡デザインの車両が複数台あるのと、隼駅関連で
「スズキ隼」の車体をデザインしたラッピング車両も見掛けました。
確か天浜線には「浜松=ヤマハ発動機」と言う事でヤマハの大型
バイクをデザインした物があった筈ですよね。
…ドコかで並べて対決させると言う事は不可能なんでしょうか?
そしてカフェでコーヒーを買ったら、カウンターに左のような募金箱
がある事に気が付きました。
同社のC12型蒸気機関車は、私が見せて頂いた時点では圧縮空気
による動力でした。ソレでは正式な機関車としての車検が通らず、
営業運転には使えないと聞いた事があります。
ソレを本来の構造に戻したいと言う話なんでしょうか。
そして「牽引する車両」とは…被牽引車、つまり客車の事?
現状ではJR四国から貰った12系が3両ある筈なんですが、確かに
車庫の一番奥に突っ込んであって「大丈夫か?」と言う感じです。
この3両は引込線の真横にある「道の駅」からよく見えるようなので、
ついでの事に見に行く事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1208 駅長が見た風景