新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 母野②

2022/08/23(Tue)

さて新たな報告です。7月中旬の事ですが、長良川鉄道駅ノート
後から発見された母野駅に行ってきましたクラ駅長です。

このエリア目標値3枚と決めてるので、郡上八幡北濃
数を合わせるために間隔を詰めて約半年ぶりの訪問となりました。
単発なのでココ1箇所日帰りです。

20220823a.JPG 20220823b.JPG

東海北陸自動車道美濃インターで降り、国道156号線で現地へ
向かいます。

…少し前から全国的に、田舎の自治体合併して矢鱈と大きな
市域になるケースが多く、ココは同駅に着く直前から郡上市
なります。例の城下町や小京都のイメージと全く違いますが。

到着すると丁度、観光列車「ながら」仕様の502号車「鮎号」美濃
太田行きの普通列車として到着した所でした。…基本がロングシート
開放型なので、定期列車にも使われるようです。

20220823c.JPG 20220823d.JPG

ドノような構造だったのか知りませんが、昭和2年開業
当時は貨物も取り扱ってたと言うから、ローカル線によくある中規模
程度の駅だったと思われます。

…しかし現状ホームが1本簡素な待合室があるだけの無人駅
で、駅舎と言う物がありません

そしてコノ待合室、どぅ見ても転轍機のレバーを置いてあった小屋
しか見えないんですよ。…そう思ってWikipediaを観たら正解でした。
手前のセメントの部分とか、明らかにレバーの台座の跡だわな。

20220823e.JPG 20220823f.JPG

…所で「テレスピ」って何でしょう?普通に考えれば「テレスピーカー」
遠隔操作列車の運行情報などを音声で流すための装置でしょうが、
ココにに居てソレらしい音声接近・発車などのメロディー聞いた
はありません


駅ノート前回に来た当時のまま変化はありませんでした。
…まぁココも何の変哲もない郊外の無人駅であり「何故ノートが
置かれた
のか?」な駅てもあります。

周囲が林に囲まれたような場所だから、矢鱈と虫が多いんです。
今回も夏の定番として虫除けスプレーを持参してますが、始める前
殺虫剤を撒いた方が早いかも知れませんな。

20220823g.JPG 20220823h.JPG

所で前回から気になってるのが、平行して走る国道156号線です。
同駅斜め向かいぐらいの地点に、お好み焼き屋中華料理店
コンビニが並んでおり、意外と買い物や食事に困らない状況です。

付近の集落はソレほど大きな物ではナイので、国道156号線
往来するドライバー向けの物なのでしょう。

今回は至近距離にある「こなもんや」と言うお好み焼き屋さん
行ってみました。飲食店と言うより常設屋台のようなお店です。

20220823i.JPG 20220823j.JPG

ココで売られてたお好み焼き粉生地よりキャベツの方がメイン
の感じで、広島焼きに近い物だと思われます。使わず半分に
折り畳んだ物を直接齧るのかな?

1つ180円だから一食の食事と言うより「おやつ感覚」なのかも知れ
ません。学校帰りの子供とかも買いそうだ。あと追加として御当地名物
明宝フランクフルトを1本。小腹が満たされた感じです。

と言う事で今回は「のろ空腹シリーズ」駅ノートより飲食目当て
来ても楽しそうな所です。次回は中華料理店かな?

では今回も「おまけネタ」を1本紹介して、次の報告へ移ります。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1241 駅ノートの記録