新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 ②

2022/11/19(Sat)

では土曜日恒例「クラ駅長50年史」ですが、今回は1974年
昭和49年について紹介して行きたいと思いますクラ駅長です。

…私は11月生まれだから同年の11月満2歳になったワケですが、
相変わらず当時の記憶ありません。なので今回も、当時の世相
周辺の話が多くなると思われますが。

ぁ、ココまで写真1枚も出してナイ事を不思議に思われる方もある
かも知れませんが、当時(誕生から高校卒業ぐらいまで)アルバム
の類は、私が意図的に処分(焼却)したので現存してナイんですよ。

子供の頃の写真と言うのは私の場合、母親が当時を思い出して嗤う
対象にしてた記憶が残っており、嫌な思い出の方が大きいのです。
殊に物心が付く前と言うのは、意図せず撮られてる場合が多いので。

にとっては微笑ましい想い出なのかも知れませんが、私には失敗
を笑われてるとしか感じませんでした。…また時代的にビデオ映像
デジタルデータ無かった事は、不幸中の幸いだと思ってます。


昭和49年か。Wikipedia同年のページを見たんですが「激動の
昭和」の割に、国内ではソレほど大きな出来事無かったようです。

ガッツ石松がボクシングで世界チャンピオンになった。とか南太平洋
ルバング島小野田元少尉発見された。とか?…地味ですね。

鉄道ネタでは名古屋市地下鉄名城線部分開業し、付近の路面
電車の路線が多く廃止されたと言う記事が目立ってました。

ブルーリボン賞京成電鉄初代スカイライナーAE車ローレル賞
西鉄2000系特急車とあります。

…てか前年成田空港開業したものの、当時の京成本線空港
まで乗り入れておらず間の約1kmバス輸送だったそうな。

また車両完成しても空港がナカナカ開業しないとか、過激派
放火されるとか、デビュー早々から悲運な形式だったようです。

そして後に小学生ぐらいになって南正時氏の鉄道本で読んだ内容
では「客の殆どリムジンバスなどを利用するので、ガラガラの
まま
走ってる。」とか書いてありましたね。

関西人にはよく分からない状況でしたが、同形式が「どうせ僕は
嫌われてるんだ」と泣いてるイラストが添えてありました。同空港
鉄道が直接乗り入れるのは、平成3年1991年の事になります。

と言うか私はプラレールで、この初代スカイライナーと先述した営団
地下鉄6000系持ってた覚えがあるんですよ。

いつ頃買って貰ったのか覚えてナイんですが、まだ自分で好きな
車種を選べるほどの知識は無かった筈であり、親が適当に買って
きた物だと思われます。

トミー(当時)推しの新車として売り出してたのでしょう。


予期せずスカイライナーの話が長くなりましたが、ココで当時私が
住んでた家について述べておきましょう。

奈良盆地の真ん中付近にある旧村の一角にあった家であり、詳しく
知りませんが恐らくは明治時代に建てられた古い大きな家でした。

地図で見ると1辺が約30mの正方形な敷地であり、を含めた面積
約900㎡だから、約272坪と言う事になります(2階ありません)。

広いのはイイんですが、古い家だから色々と不便でしたね。

恐らくは完全な昔の農家だった家を中途半端にリフォームしたと
思われ、ダイニングキッチン応接間などは洋間なんですが、居間
のある区画は昔ながら「田の字」の和室でした。

コレだと構造上エアコンの類付けれないし、母屋の真ん中土間
があるから、台所居間などを行き来するには履物が必要です。
トイレは当然に汲み取り式でした。

私は最初、両親と一緒に6畳の離れに住んでたんですが、トイレ
同じ建物反対側だから、土間を挟んで20mぐらい離れています。
一般家庭でコノ距離は遠すぎでしょう。

何だカンだと19歳までこの家に住んでたワケですが、権利関係
複雑で、殊に母親はソノ整理に苦労したようです。

最終的に「ウチは出て行くから後はお前らで勝手にしろ」と言う事に
なり、今の実家引っ越すんですが、将来的にソレが決まってた
から「カネを掛けても無駄」と言う事でエアコン水洗トイレ付けて
貰えなかったようです。

次回は3歳か。時期が曖昧ではあるものの、そろそろ色んな記憶
残ってる頃なので、何とか具体的な話が出来ると思います。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1329 ○○について考える