新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 上枝

2023/01/11(Wed)

そんな感じで些かのルート変更はあったものの、然程の遅れもなく
最初の目的地である高山本線上枝駅到着しましたクラ駅長です。

20230111a.JPG 20230111b.JPG

上枝と書いて「ほずえ」と読むんですね。由来までは特に調べて
ませんが、難読駅の1つでしょう。高山市の中心となる高山駅から
富山方向に1つ目の駅です。

この付近も飛び飛びながらノート設置駅が幾つか並んでおり、過去
2巡ずつ描いてる筈なのですが、何故か見落としておりました。
…現地で「積極的に探す」と言う事を全くしないからなのですが。

20230111c.JPG 20230111d.JPG

各地のローカル線にありがちな古い木造駅舎が残っています。
昭和9年同駅を含む区間開通した時に設置された駅なので、
恐らく開業当初からの建物でしょう。

元は有人駅だったと思われる構造ですが、無人化された時に窓口
などにを打ち付けて塞いであるのも、よくあるパターンですね。

入口に近い所にある低めのカウンターは、手荷物などを受け付け
ていた頃の窓口でしょう。ココに木製の蒸気機関車のオブジェと、
漫画の単行本が数冊置かれています。

「ウマ娘」か、流行ってるようですがよく知らんな。てか私は競馬
そのものに関して知識が全くありません。だからと言って鉄道車両
萌えキャラに擬人化した絵も、あまり好きではナイ

20230111e.JPG 20230111f.JPG

トイレ駅舎の外にありましたが、飛騨細江飛騨一ノ宮と同様に
入口板で塞がれて使えないようになっていました。

対向式ホーム交換可能な構造の駅で、駅舎と反対側(富山方面)
のホームへは跨線橋で繋がっています。

下り特急「ひだ」が通過するのを見てたら、飛騨古川行きの場合
高山大半の客降りてしまうのか、空いてる所から車内の清掃
をして座席の向きも変えてしまうようです。

「ワイドビュー」と言うだけあって窓が大きいでしょ。車内で作業
してるおじさん達の様子が、外からでもよく見えますな。

あと撮り損ねましたが、新型HC85系現物初めて見ました

20230111g.JPG 20230111h.JPG

駅ノートは先述の手荷物窓口跡機関車のオブジェなどと同じ所
に置かれています。…現地で再確認したんですが、2019年頃から
設置されてるようです。一時的になかった時期もあるのかな?

ルーズリーフ形式の物で、これまた人気漫画の広告(単行本など
を買うと挟まってるやつか?)が貼られてました。

絵師さんの作品は上記の物を含めて4点ゆっくまーはシール
確認出来ませんでした。

ケンさんが描いてるのは「氷菓」と言うアニメの、千反田えるさん
と言うキャラクターでしょう。作品の舞台が高山市をモデルにした
のようです(コレまた私は全く知りません)。

20230111i.JPG 20230111j.JPG

最近活躍が目覚ましいデハニ会さんの作品もありました。
この人の絵も、ゆっくまーいじめられてる物が多いですね。

初めて来た所なので特にネタが浮かばず駅舎内の風景気に
なった点ウマ娘の単行本と閉鎖されたトイレ)を描いておきました。

…そしてデハニ会さんの続きとして、頭が変に凹んだゆっくまー
嫌がってるように見えますが、実は失禁するほど喜んでいます

続いては例によって「おまけネタ」なんですが、今回は最初の方で
紹介した蒸気機関車のオブジェ特化した内容で、もう少し探って
みる事にしました。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1382 駅ノートの記録