新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

実家移住計画 ㉜

2023/02/10(Fri)

ではココで、実家移住計画の報告を挟む事に致しますクラ駅長です。
…今回は同じ日2件の動きが重なりました。

20230210a.JPG 20230210b.JPG

まずは風呂や台所給湯器ですね。ウチはずっと灯油を燃料に
したボイラー設備を使ってるんですが、今まであった物は設置から
約15年が経過しており、遂に壊れたんですよ。

…まぁ寿命なのでしょう。業者さん曰く、冬場は元々の水温が低い
から、設定温度まで上げるのにより頑張る必要があって、古い機械
はココでイカれる事が多いそうな。

20230210c.JPG 20230210d.JPG

昨年辺りからコロナ禍給湯器出荷台数減っており(部品に
なる基盤など海外から入ってこない)、入荷まで時間が掛かる
ですが、入手しやすいメーカーの物で何とか見つけて貰いました。

新しい機械でも、やはり設計上の耐用年数は10年になってます。
今回は私も自分で発注したので、その頃になっても記憶に残ってる
と思われ、次回は壊れる前に(予測が難しいけど)対応しましょう。

そしていよいよ、庭関係の業者さんが入ります。前年のうちに発注
してたものが、順番待ち年明けからの着工となりました。

20230210e.JPG 20230210f.JPG

従来造園業者さんは、メインの親方高齢化して耄碌したらしく
栄養剤間違えて除草剤を撒かれてしまい、庭木全滅しました。
だから良さそうな所ネットで新規に探して依頼してあります。

…基本的に立ち木の類は全部撤去して、芝生と砂利を中心にした
メンテナンスの容易なスタイルに変えてしまうんです。

まず職人さん立ち木チェーンソーで細かく切って、クレーン
撤去していきます。…やはりプロの仕事手際がイイので、見学
してても楽しいものでした。

20230210g.JPG 20230210h.JPG

続いて小型のショベルカーを搬入します。クレーンで吊って壁越し
に入れるんですね。確かにソノ方が早そうだ。そして残ってる木の
根っこなどを掘り起こし人力で落として搬出してしまいます。

保存や整備が行き届いたお寺などは大抵、専門の庭師さんとか
を雇って日常的掃除や植木の剪定などをやってるからキレイに
保たれてるワケであり、素人片手間出来る物ではありません

また立ち木がなくなれば雨戸の塗り替え(コレは自分でやる予定)
などの作業スペースとして使えるし、バーベキューも可能でしょう
やらんけど)。

20230210i.JPG 20230210j.JPG

庭石残して体裁よく並べ替えて貰う予定にしています。コレまた
クレーンで吊って移動させるんですね。

専門家にしたら今更な話かも知れませんが、この手のクレーン
付きのトラックって、ブームを操作するレバークレーンの根本辺り
に付いてるもんですが、今はリモコンで遠隔操作出来るようです。

当日は初日だったのでみを取って1日在宅してましたが、以後は
鍵だけ渡しておいて作業して貰う事になります。…状況が日々変化
していくのが面白く帰宅が楽しみになりました。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1412 リアル日常雑記