駅ノート 福用②
2023/02/15(Wed)
そんな感じで大井川鉄道本線の駅ノートですが、起点の金谷に
近い方向から始め、まずは合格駅を描いて続く神尾駅に向かう事
にしましたクラ駅長です。…しかしココでアクシデント発生です。
神尾駅方向へは大井川の西岸を通る国道473号線をそのまま千頭
方面へ向かえばいいんですが、途中で土砂崩れによる通行止めの
箇所があると言う事で、直進出来ない状況になったんです。
…見た感じ看板のすぐ先が崩れてるワケでもないようなんですが、
警備員さんなども居ないので「神尾駅へは行けるのか?」が不明
な状況でして、取り敢えずは迂回する事になるようです。
もし神尾まで車で行けない状況であれば、ココは電車利用になる
所なんですが、ダイヤの薄い区間なのですぐには予定が立たず、
一先ず飛ばして先の福用から回る事にしましょう。
…看板の通りに大井川の東岸の県道を迂回すれば、遠回りになる
ものの到達は可能なようです。大井川ってのは何故か橋が少ない
ので、こう言う時にはカナリ不便ですな。
ともあれ些か時間を食いましたが、何とか福用に辿り着きました。
…同駅は周辺の駅から少し遅れて駅ノートが設置されたので、他が
3巡目なのに対してココだけ2巡目なのです。
駅舎は古い木造の建物を洋風にリフォームした物で、詳しくは後述
しますがスイスの登山鉄道の駅を模したデザインなのだそうです。
無人駅ですが比較的新しいので、屋内も開放的なイメージですね。
…しかし前後に扉の類がないので、冬場は寒いのが難点でしょうか。
平成の町村合併でコノ付近も島田市に含まれるようですが、市の
中心部からはカナリ離れており、山手で標高も高いのでしょう。
同駅は近くにある八高山への登山口としても機能してるようです。
…調べてみるとココから往復で5時間程度の山歩きコースがあり、
隣の掛川市との境にもなる山頂は、富士山の眺めが素晴らしい
そうな。なかなか体力の要りそうな話で、私には無理ですが。
家山止まりの暫定的な復旧ではあるものの、ココは電車が走って
います。この距離だと1編成で足りるらしく、通常なら2編成が交互
に見られる所がズームカー1本だけでした。
駅ノートは本来、先述の八高山の山歩きに来た人の感想用らしく、
表紙にはそのような旨の記載があります。
前回に描いた絵が何故か盗まれたのでプリントアウトした物を
貼ったんですが、今回はノートそのものが代替わりしてました。
なのでその後の状況は不明です。
他に絵師さんの作品やゆっくまーシールは確認出来ませんでした。
…大井川本線そのものが駅ノートの新興地域であり、古い絵師さん
は食指が動かないのかも知れません。
そして同駅の駅舎ですが、先述のようにスイスのブリエンツと言う
駅をモデルにしたデザインになっています。
…島田市がスイスのブリエンツ市と姉妹都市になってるのと、
大井川鉄道が同国のブリエンツ・ロートホルン鉄道と姉妹提携
をしてる関係で、友好の証しなのでしょう。
ブリエンツ・ロートホルン鉄道も、急勾配にアプト式の機関車を
使う登山鉄道として知られています。
…だったら井川線の駅舎をスイス風に改造する方が良かったの
かも知れませんが、こちらにアプト式を入れる前の話だったかな。
ともあれのろ一家はココで写真を撮って「スイスに行ってきた」と
言うボケをかましたいのでしょう。勝手に用意したブリエンツ駅の
看板に取り換えようと企んでいます。
…駅名看板より大きい登山口のソレと、地蔵さんはどうするのか?
モミの木の植木鉢とか置いて、スイスの国旗を飾れば隠せるかな。
実際の映画のロケなんてのも、概ねこんな手段を使うのでしょう。
国道の不通区間を大きく迂回したのでカナリ時間が押しました。
冬場は陽が短かいので段々と暗くなってきましたので、当日は
ココまでにして、宿泊先のホテルへ向かう事にします。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
近い方向から始め、まずは合格駅を描いて続く神尾駅に向かう事
にしましたクラ駅長です。…しかしココでアクシデント発生です。
神尾駅方向へは大井川の西岸を通る国道473号線をそのまま千頭
方面へ向かえばいいんですが、途中で土砂崩れによる通行止めの
箇所があると言う事で、直進出来ない状況になったんです。
…見た感じ看板のすぐ先が崩れてるワケでもないようなんですが、
警備員さんなども居ないので「神尾駅へは行けるのか?」が不明
な状況でして、取り敢えずは迂回する事になるようです。
もし神尾まで車で行けない状況であれば、ココは電車利用になる
所なんですが、ダイヤの薄い区間なのですぐには予定が立たず、
一先ず飛ばして先の福用から回る事にしましょう。
…看板の通りに大井川の東岸の県道を迂回すれば、遠回りになる
ものの到達は可能なようです。大井川ってのは何故か橋が少ない
ので、こう言う時にはカナリ不便ですな。
ともあれ些か時間を食いましたが、何とか福用に辿り着きました。
…同駅は周辺の駅から少し遅れて駅ノートが設置されたので、他が
3巡目なのに対してココだけ2巡目なのです。
駅舎は古い木造の建物を洋風にリフォームした物で、詳しくは後述
しますがスイスの登山鉄道の駅を模したデザインなのだそうです。
無人駅ですが比較的新しいので、屋内も開放的なイメージですね。
…しかし前後に扉の類がないので、冬場は寒いのが難点でしょうか。
平成の町村合併でコノ付近も島田市に含まれるようですが、市の
中心部からはカナリ離れており、山手で標高も高いのでしょう。
同駅は近くにある八高山への登山口としても機能してるようです。
…調べてみるとココから往復で5時間程度の山歩きコースがあり、
隣の掛川市との境にもなる山頂は、富士山の眺めが素晴らしい
そうな。なかなか体力の要りそうな話で、私には無理ですが。
家山止まりの暫定的な復旧ではあるものの、ココは電車が走って
います。この距離だと1編成で足りるらしく、通常なら2編成が交互
に見られる所がズームカー1本だけでした。
駅ノートは本来、先述の八高山の山歩きに来た人の感想用らしく、
表紙にはそのような旨の記載があります。
前回に描いた絵が何故か盗まれたのでプリントアウトした物を
貼ったんですが、今回はノートそのものが代替わりしてました。
なのでその後の状況は不明です。
他に絵師さんの作品やゆっくまーシールは確認出来ませんでした。
…大井川本線そのものが駅ノートの新興地域であり、古い絵師さん
は食指が動かないのかも知れません。
そして同駅の駅舎ですが、先述のようにスイスのブリエンツと言う
駅をモデルにしたデザインになっています。
…島田市がスイスのブリエンツ市と姉妹都市になってるのと、
大井川鉄道が同国のブリエンツ・ロートホルン鉄道と姉妹提携
をしてる関係で、友好の証しなのでしょう。
ブリエンツ・ロートホルン鉄道も、急勾配にアプト式の機関車を
使う登山鉄道として知られています。
…だったら井川線の駅舎をスイス風に改造する方が良かったの
かも知れませんが、こちらにアプト式を入れる前の話だったかな。
ともあれのろ一家はココで写真を撮って「スイスに行ってきた」と
言うボケをかましたいのでしょう。勝手に用意したブリエンツ駅の
看板に取り換えようと企んでいます。
…駅名看板より大きい登山口のソレと、地蔵さんはどうするのか?
モミの木の植木鉢とか置いて、スイスの国旗を飾れば隠せるかな。
実際の映画のロケなんてのも、概ねこんな手段を使うのでしょう。
国道の不通区間を大きく迂回したのでカナリ時間が押しました。
冬場は陽が短かいので段々と暗くなってきましたので、当日は
ココまでにして、宿泊先のホテルへ向かう事にします。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1417 駅ノートの記録