クラ駅長50年史 ㉙-1
2023/05/27(Sat)
では今週も土曜日になりましたので「クラ駅長50年史」の記事を
挟む事に致しますクラ駅長です。
最近は駅ノートなどの外出を減らし、鉄道部屋のジオラマを作る
事を優先してますので、ネタが足らないから「50年史」と「考える」
を前倒しして書く事が多く、記事が出る頃には自分でも書いた内容
を忘れてたりするんですが。
今回は2001年…平成13年ですか。前年に引き続き「新しい世紀に
なる」と騒がれた年ではありますが、子供の頃に「未来予想図」と
して描かれてたソレとは程遠い物で、がっかりしたような安心した
ような、妙な気分だったのを覚えています。
…相変わらず自動車はタイヤ4個で走ってるし、列車が透明な
チューブの中を走ってるワケでもないし、人間は箸と茶碗で食事
してるし、ピタっとした宇宙服みたいな服装でもナイし。
更に20年以上経った今でも、状況はソレほど変わってませんな。
今回も例によってWikipediaから、当時の世相と鉄道関係の話題
を拾ってみる所から始めましょう。
この年に東京(実際には千葉県)で東京ディズニーシー、大阪で
ユニバーサルスタジオジャパンが開園しています。
…テーマパークもコレらのような大規模な物が主流になり始め、
鉄道会社が沿線に持ってるような、いわゆる昔の「遊園地」は
減っていったんじゃナイでしょうか。
政治は自民党政権に戻り、総理大臣は森喜朗から小泉純一郎に
変わりました。…前任者の評判が矢鱈と悪かった分、小泉氏は
人気があり、色々な改革を進めて行ったように覚えています。
大きな出来事と言えば、9月に起こったアメリカの同時多発テロ
などでしょうか?旅客機を2機同時に乗っ取ってビルに突っ込む
とか、やはり今から考えると21世紀になった割りにセキュリティが
甘かったような気もします。
その次の項目に「狂牛病の牛が初めて発見される」と言う記事も
ありますね。詳しい事は忘れました(てか当時から知らない)が、
とにかく牛肉の輸入が止まって牛丼屋は豚肉を使わにゃならん
とか、焼肉店の客が減って大変だったような事は覚えています。
…私は特に気にしない方なので、焼肉店が空いてて更に値下げ
合戦になってると言う状況が嬉しくて仕方ナイ。当時は飲酒運転
に関してもユルかったから、T先輩とよく食べに行ってました。
幸運なのか当然なのか、牛肉が原因となる変な病気に罹る事も
なく、現在に至ります。…やはり「気にすると負け」なんですよ。
12月、当時の皇太子ご夫妻の長女として愛子さまが誕生され
ました。世間一般の夫婦と違い「子作りが日本中から注目され
てる」と言う気の毒な方々ですが、なかなか出来なかった所へ
女の子と言うのは、何となく微妙な空気だった記憶があります。
…別に私は天皇が女性でも構わないと思うんですけどね。
その代わり、夫になる人物は慎重に選ぶ必要があるでしょうが。
鉄道の話題としては、矢鱈と目立つのが「ワンマン化」と言う記述
です。昔は考えられなかった大手私鉄やJRの長距離ローカル線
で同年から一気に列車のワンマン運転が始まったのでしょう。
そしてコノ頃から、当時の関西の私鉄各社で使われていた磁気
カード式の乗車券が「スルッとKANSAI」と言う商号に統一され、
私の地元の近鉄では、同年から青山町以西の主要路線で使える
ようになりました。
…それに付随して「途中下車制度廃止」と書いてありますね。
当時の近鉄では最寄りに系列の百貨店がある駅が「途中下車
指定駅」とされており、改札を出て百貨店へ買い物に行く事が
可能だったんですよ(それ以外の目的でも構わないでしょうが)。
また乗り方によっては近鉄線内だけでも100kmを超える長距離
になるので、私の記憶では100km以上の区間の乗車券はJRと
同じように「2日間有効で途中下車可」だったように思います。
磁気カードで乗ると、その処理が難しいのでしょう。しかし近鉄
には、改札を出ないと乗り換えられない飛び地のような路線も
あるので、ココは現在でも例外的に残されています。
名古屋地区では大曽根から出るガイドウェイバス「ゆとりーと
ライン」が開業し、その代わりと言うのか、名鉄のローカル線
(恐らく赤字)が数多く廃止されています。…世代交代ですね。
さて私は、半年間の本社勤務を経て再び営業店に戻る事になり
ました。先述のように同年からUSJがオープンしたので、そっち
方面の客が増えるだろうから。と言う事でしたが、元の上司と
合わなかったんでしょうね。不思議と残念には感じませんでした。
入社して最初に勤務した大阪港近くの商業施設なのですが、
当時とは形態が変わっており、小規模な店舗が3店と遊覧船の
売店がある所です。
店舗が細切れになったから動く範囲も狭いし、ソレほど大人数
の団体が来るワケでもない、以前よりは楽な仕事でした。
仕事内容とは関係ないんですが、1つ覚えてるのが当時の私の
通勤方法の話です。「スルッとKANSAI」の恩恵でもあるのかな。
奈良に住んでて大阪港まで通うから、JRの大和路快速で弁天町
まで行き、地下鉄中央線に乗り換えるんですが、当時の大阪市
交通局は同日中に地下鉄とバスに乗ると、バスが乗り継ぎ割引
で半額になるんですよ。
だから定期券は買わず、朝は地下鉄で出勤して夜はバスでJR
難波まで帰るんです。…ココからも奈良方面への快速が出るし、
始発駅だから確実に座れます。JR難波~今宮の1区間も回数券
を買ってました。
トータルでは定期券の方が安かったかも知れませんが、とにかく
大阪なんて所で働く時は疲れるから快適に帰りたいんです。
この年は自分の趣味や何やに関しても色々とあったんですが、
長くなってきたので続きは明日に持ち越します。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
挟む事に致しますクラ駅長です。
最近は駅ノートなどの外出を減らし、鉄道部屋のジオラマを作る
事を優先してますので、ネタが足らないから「50年史」と「考える」
を前倒しして書く事が多く、記事が出る頃には自分でも書いた内容
を忘れてたりするんですが。
今回は2001年…平成13年ですか。前年に引き続き「新しい世紀に
なる」と騒がれた年ではありますが、子供の頃に「未来予想図」と
して描かれてたソレとは程遠い物で、がっかりしたような安心した
ような、妙な気分だったのを覚えています。
…相変わらず自動車はタイヤ4個で走ってるし、列車が透明な
チューブの中を走ってるワケでもないし、人間は箸と茶碗で食事
してるし、ピタっとした宇宙服みたいな服装でもナイし。
更に20年以上経った今でも、状況はソレほど変わってませんな。
今回も例によってWikipediaから、当時の世相と鉄道関係の話題
を拾ってみる所から始めましょう。
この年に東京(実際には千葉県)で東京ディズニーシー、大阪で
ユニバーサルスタジオジャパンが開園しています。
…テーマパークもコレらのような大規模な物が主流になり始め、
鉄道会社が沿線に持ってるような、いわゆる昔の「遊園地」は
減っていったんじゃナイでしょうか。
政治は自民党政権に戻り、総理大臣は森喜朗から小泉純一郎に
変わりました。…前任者の評判が矢鱈と悪かった分、小泉氏は
人気があり、色々な改革を進めて行ったように覚えています。
大きな出来事と言えば、9月に起こったアメリカの同時多発テロ
などでしょうか?旅客機を2機同時に乗っ取ってビルに突っ込む
とか、やはり今から考えると21世紀になった割りにセキュリティが
甘かったような気もします。
その次の項目に「狂牛病の牛が初めて発見される」と言う記事も
ありますね。詳しい事は忘れました(てか当時から知らない)が、
とにかく牛肉の輸入が止まって牛丼屋は豚肉を使わにゃならん
とか、焼肉店の客が減って大変だったような事は覚えています。
…私は特に気にしない方なので、焼肉店が空いてて更に値下げ
合戦になってると言う状況が嬉しくて仕方ナイ。当時は飲酒運転
に関してもユルかったから、T先輩とよく食べに行ってました。
幸運なのか当然なのか、牛肉が原因となる変な病気に罹る事も
なく、現在に至ります。…やはり「気にすると負け」なんですよ。
12月、当時の皇太子ご夫妻の長女として愛子さまが誕生され
ました。世間一般の夫婦と違い「子作りが日本中から注目され
てる」と言う気の毒な方々ですが、なかなか出来なかった所へ
女の子と言うのは、何となく微妙な空気だった記憶があります。
…別に私は天皇が女性でも構わないと思うんですけどね。
その代わり、夫になる人物は慎重に選ぶ必要があるでしょうが。
鉄道の話題としては、矢鱈と目立つのが「ワンマン化」と言う記述
です。昔は考えられなかった大手私鉄やJRの長距離ローカル線
で同年から一気に列車のワンマン運転が始まったのでしょう。
そしてコノ頃から、当時の関西の私鉄各社で使われていた磁気
カード式の乗車券が「スルッとKANSAI」と言う商号に統一され、
私の地元の近鉄では、同年から青山町以西の主要路線で使える
ようになりました。
…それに付随して「途中下車制度廃止」と書いてありますね。
当時の近鉄では最寄りに系列の百貨店がある駅が「途中下車
指定駅」とされており、改札を出て百貨店へ買い物に行く事が
可能だったんですよ(それ以外の目的でも構わないでしょうが)。
また乗り方によっては近鉄線内だけでも100kmを超える長距離
になるので、私の記憶では100km以上の区間の乗車券はJRと
同じように「2日間有効で途中下車可」だったように思います。
磁気カードで乗ると、その処理が難しいのでしょう。しかし近鉄
には、改札を出ないと乗り換えられない飛び地のような路線も
あるので、ココは現在でも例外的に残されています。
名古屋地区では大曽根から出るガイドウェイバス「ゆとりーと
ライン」が開業し、その代わりと言うのか、名鉄のローカル線
(恐らく赤字)が数多く廃止されています。…世代交代ですね。
さて私は、半年間の本社勤務を経て再び営業店に戻る事になり
ました。先述のように同年からUSJがオープンしたので、そっち
方面の客が増えるだろうから。と言う事でしたが、元の上司と
合わなかったんでしょうね。不思議と残念には感じませんでした。
入社して最初に勤務した大阪港近くの商業施設なのですが、
当時とは形態が変わっており、小規模な店舗が3店と遊覧船の
売店がある所です。
店舗が細切れになったから動く範囲も狭いし、ソレほど大人数
の団体が来るワケでもない、以前よりは楽な仕事でした。
仕事内容とは関係ないんですが、1つ覚えてるのが当時の私の
通勤方法の話です。「スルッとKANSAI」の恩恵でもあるのかな。
奈良に住んでて大阪港まで通うから、JRの大和路快速で弁天町
まで行き、地下鉄中央線に乗り換えるんですが、当時の大阪市
交通局は同日中に地下鉄とバスに乗ると、バスが乗り継ぎ割引
で半額になるんですよ。
だから定期券は買わず、朝は地下鉄で出勤して夜はバスでJR
難波まで帰るんです。…ココからも奈良方面への快速が出るし、
始発駅だから確実に座れます。JR難波~今宮の1区間も回数券
を買ってました。
トータルでは定期券の方が安かったかも知れませんが、とにかく
大阪なんて所で働く時は疲れるから快適に帰りたいんです。
この年は自分の趣味や何やに関しても色々とあったんですが、
長くなってきたので続きは明日に持ち越します。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1518 ○○について考える