城戸⑤ おまけネタ
2023/06/02(Fri)
では続けて、旧五新線の城戸バス停の駅ノートの5巡目に関する
「おまけネタ」を紹介しておきますクラ駅長です。
…この区間は元々鉄道の未生成線だった路盤を舗装したバス専用
道路だったんですが、現在は閉鎖されています。しかし一部は地元
の人が往来してたり、徒歩なら立ち入る事が出来る部分もあったり
するんですよ。
今回は終点の城戸に近い衣笠と言う地区の、トンネルとバス停跡を
見に行く事にしました。一般道から築堤の横に設けられた階段を登る
ようです。
登る途中に見慣れない花が咲いてたのでGoogleで検索してみると、
「シャガ」と言うアヤメ科の花だと分かりました。…キレイっちゃキレイ
ですが、何となく毒々しいデザインですな。
階段を登り切ったらアスファルト道路とバス停の待合室があります。
表示物の類は外されてますが、ココが衣笠と言うバス停の跡で、
終点の城戸の2つ手前に相当します。
右の画像を奥手へ進むと、絵のネタにした第七丹生川橋梁の方向
です。…高い位置にある橋梁などは危険防止のために通行が禁止
されてると思うんですが、自動車のタイヤ痕がありますね。
反対方向へ進むとトンネルの入口がありました。衣笠隧道と言う
らしいですが、流石にココは金網で閉鎖されています。
…後で知ったんですが内部の荒廃がエラい事になってるらしく、
崩落の危険性があるそうな。
工事期間が1958年~1959年とありますね。城戸までの路盤が完成
した時期とほぼ同じ頃です。
ともあれ午前中に城戸を描き終え、
続いては南海高野線の紀伊神谷
に向かいます。
…カーナビでルートを検索すると
直線では13km程度の所、道路で
走ると3倍近い距離になります。
山を迂回するから仕方がナイん
ですが、それでも鉄道よりは早く
着くでしょう。
橋本の市街地に近い所から、南海高野線に沿って山道を走るん
ですが、高野山(金剛峯寺など)へ向かうメインルートの国道480
号線と違って道幅が狭く勾配も急なんですよ。
しかし随所で拡幅工事をやってて、交互通行が多くありました。
5月初旬の事なので野生の藤が多く見られ、眺めのいい区間でも
あります。
…そろそろ尻が痛くなりつつある頃、紀伊神谷に到着しました。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
「おまけネタ」を紹介しておきますクラ駅長です。
…この区間は元々鉄道の未生成線だった路盤を舗装したバス専用
道路だったんですが、現在は閉鎖されています。しかし一部は地元
の人が往来してたり、徒歩なら立ち入る事が出来る部分もあったり
するんですよ。
今回は終点の城戸に近い衣笠と言う地区の、トンネルとバス停跡を
見に行く事にしました。一般道から築堤の横に設けられた階段を登る
ようです。
登る途中に見慣れない花が咲いてたのでGoogleで検索してみると、
「シャガ」と言うアヤメ科の花だと分かりました。…キレイっちゃキレイ
ですが、何となく毒々しいデザインですな。
階段を登り切ったらアスファルト道路とバス停の待合室があります。
表示物の類は外されてますが、ココが衣笠と言うバス停の跡で、
終点の城戸の2つ手前に相当します。
右の画像を奥手へ進むと、絵のネタにした第七丹生川橋梁の方向
です。…高い位置にある橋梁などは危険防止のために通行が禁止
されてると思うんですが、自動車のタイヤ痕がありますね。
反対方向へ進むとトンネルの入口がありました。衣笠隧道と言う
らしいですが、流石にココは金網で閉鎖されています。
…後で知ったんですが内部の荒廃がエラい事になってるらしく、
崩落の危険性があるそうな。
工事期間が1958年~1959年とありますね。城戸までの路盤が完成
した時期とほぼ同じ頃です。
ともあれ午前中に城戸を描き終え、
続いては南海高野線の紀伊神谷
に向かいます。
…カーナビでルートを検索すると
直線では13km程度の所、道路で
走ると3倍近い距離になります。
山を迂回するから仕方がナイん
ですが、それでも鉄道よりは早く
着くでしょう。
橋本の市街地に近い所から、南海高野線に沿って山道を走るん
ですが、高野山(金剛峯寺など)へ向かうメインルートの国道480
号線と違って道幅が狭く勾配も急なんですよ。
しかし随所で拡幅工事をやってて、交互通行が多くありました。
5月初旬の事なので野生の藤が多く見られ、眺めのいい区間でも
あります。
…そろそろ尻が痛くなりつつある頃、紀伊神谷に到着しました。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1524 駅長が見た風景