新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 紀伊長島⑤

2023/09/18(Mon)

…と言う事で紀勢本線駅ノートですが、1泊2日のうちの日で
熊野市と尾鷲5巡目を描き、そのまま尾鷲市内で1泊2日目の
から紀伊長島にやって来ましたクラ駅長です。…ココも5巡目な。

20230918a.JPG 20230918b.JPG

同駅にはパーク&ライド用と思しき無料の駐車場が完備しています。
バスのロータリーもソレに付属する感じで、駅舎に向かって右側にある
ので、駅舎前の歩道広く取ってありますね。

前回に来た時に絵のネタにしたんですが、駅舎の入口に向かって
左側に、「ワイドビュー南紀」をPRする広告看板があったんですよ。

同駅から特急「南紀」東海道新幹線「のぞみ」を使えば、東京
約6時間半の滞在時間が取れる。…みたいな内容だったんですが、
ダイヤ改正時間が変わり、また「ワイドビュー」と言う冠詞が無く
なったので、削除に次ぐ削除でカナリ中途半端な物になってました。

私は「HC85系に変わったら丸ごと新しくなるだろう」と予想してたの
が、看板そのもの無くなってました。…コレは思い切った話です。


20230918c.JPG 20230918d.JPG

同駅も有人駅ですが、窓口の営業時間限られています。前回に
来た時の様子では、9時40分の営業開始とともに駅員さんノート
を出してましたので、今回は「ソレに間に合えばいいだろう」と余裕
をかまして来たんですが、既に出た状態でした。

担当する駅員さんによるのかも知れませんが、2日目はココを
描いて帰るだけなので、特に急ぎません

新規の絵師さんの作品は、デハニ会さんのが1点のみありました。

20230918e.JPG 20230918f.JPG

窓口が開いて9時47分発多気行きの普通列車が着くと、実質的
に営業開始の雰囲気です。

窓口の造りは国鉄時代そのままです。実質的に1往復しかナイ
「寝台券」や、臨時列車でしか存在しない「急行指定券」などの表記
も残ってますね。

特急「南紀」モノクラスになったから、同駅からの「グリーン券」
と言うのも今では売られる事はナイかも知れません。

20230918h.JPG20230918g.JPG

季節柄、改札口付近に風鈴が飾られてました。駅と言うのは列車の
出入りで定期的に風圧が来るから、特に風のナイ日でも鳴ります。
単純な演出ですが、私は結構好きですよ。

そして三重県(殊に伊勢地域)では、一般的には正月用注連縄
1年中飾る風習があります。

「紀伊長島」と言うだけにココは旧国名では紀伊国なんでしょうが、
土着の習慣と言う物に明確な国境はナイのでしょう。

20230918i.JPG 20230918j.JPG

ココでも下りの「南紀1号」を撮るのが恒例になってますが、何故
また列車の到着前後だけエラい雨になりました。
山間部で引っ掛けてきたのか、排気筒木の枝が絡まってます。

さて今回は、ドコかで「新型車両デビュー記念」を描きたかったので
最終地点簡単に済ませるべく、お馴染みの「電車ごっこ」にしてみ
ました。…「気動車ごっこ」が正しいのか?

特急「南紀」デビューして45年、車両が3世代目と言う事になる
んですよね。…キハ85系の時代が矢鱈と長かったワケですが、
やはり私らのイメージでは「新型車」の部類です。

しかし今回は矢鱈と雨が降りますね。ソノ辺も含めて「おまけネタ」
に続けましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1632 駅ノートの記録