敦賀港線を探る ①
2019/05/08(Wed)
休みの日などに町を出歩いてると、不思議に思う事が1つあります
クラ駅長です。
…おばさんという人種は何故、矢鱈と町で知り合いに出くわすのか?
自分自身の事を考えてみるに、最近は地元の知り合いよりネットで
繋がる遠方の知人の方が増えた。…という事もありますが、実家へ
帰った先でも、例えば同級生とかには滅多に出会わないんですよ。
ソレがおばさん層になると何故か、駅のホームやバス停で「いやー、
○○さん!久っし振りやんかー!」という状況になりがちなのは何故?
出会うだけならイイが、ソコから始まる世間話が喧しくて邪魔!
…大抵は孫の自慢か「××さんとこの娘さんは橿原へ片付かはった」
等の噂話。バスならもぅ、1本後にしようかと思うウザさなんです。
あのメカニズムはどんな仕組みなのか?…誰か学術的に分析報告
して欲しいぐらいのモノですね。
さて京都です。今年のダイヤ改正から新しく出来た梅小路京都西駅を
見学した後、特急「サンダーバード」で敦賀に向かいます。
平日の午後ですがフル編成の12両で、老人ツアー客で混んでました。
自分がアレぐらいの歳になった時、恐らくは今と同じ感じで鉄道趣味
は続けてるとしても、恐らくああいうツアーは利用しないと思います。
…自分で予定を立てる事をヤメると脳は退化するぞ。
ともあれ約1時間で敦賀に到着。…やはり特急は早くて快適だわ。
今日はココで、当地の臨港線だった敦賀港線を探ります。
敦賀駅の北側から北陸トンネル方向へ向かって左に向かって分岐し、
敦賀港駅までの2.7kmを結んでいた路線ですね。
…右の画像では新しい住宅が並んでる辺が分岐点だった筈です。
北陸本線の旧線は過去に、杉津線や柳ケ瀬線の跡地を車で走った
事があり、ソノ最後に敦賀港線への入り口を見つけて「…コレはまた
調べに来ないとイカンな」と思ってた物件です。
…左の画像は駅前にあった案内地図ですが、線路自体は残ってる
ものの貨物営業も2009年には廃止され、2019年4月1日を以って
鉄道路線とてしも正式に廃止されたようです。
敦賀駅の端っこにも、貨物ホームらしき跡が伺えますね。
この区間の開通はカナリ早く、1889年(明治15年)に北陸本線の最初
の開業区間として開通した中に含まれます。北陸本線の全通後は、
同線の支線という扱いになっていました。
基本的には貨物線だった時期が長いのですが、敦賀港から出る国際
航路の船と連絡する役割も担っており、旅客列車も走っていました。
距離がソレほど長くナイので、今日はレンタサイクルで行動します。
まだお昼過ぎだし、夕方までに取材を済ませたらココで一泊という
余裕のある状況ですよ。
…久し振りに敦賀駅で降りたので今まで気付かなかったのですが、
駅前には9600型機関車の動輪が展示されていました。
加えてココの住所は「鉄輪町」って言うんですね。コレもまた何となく
鉄道に関係のありそうなネーミングなのが興味深い所です。
では実際に、敦賀港線の廃線跡に沿って自転車で走ってみましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
クラ駅長です。
…おばさんという人種は何故、矢鱈と町で知り合いに出くわすのか?
自分自身の事を考えてみるに、最近は地元の知り合いよりネットで
繋がる遠方の知人の方が増えた。…という事もありますが、実家へ
帰った先でも、例えば同級生とかには滅多に出会わないんですよ。
ソレがおばさん層になると何故か、駅のホームやバス停で「いやー、
○○さん!久っし振りやんかー!」という状況になりがちなのは何故?
出会うだけならイイが、ソコから始まる世間話が喧しくて邪魔!
…大抵は孫の自慢か「××さんとこの娘さんは橿原へ片付かはった」
等の噂話。バスならもぅ、1本後にしようかと思うウザさなんです。
あのメカニズムはどんな仕組みなのか?…誰か学術的に分析報告
して欲しいぐらいのモノですね。
さて京都です。今年のダイヤ改正から新しく出来た梅小路京都西駅を
見学した後、特急「サンダーバード」で敦賀に向かいます。
平日の午後ですがフル編成の12両で、老人ツアー客で混んでました。
自分がアレぐらいの歳になった時、恐らくは今と同じ感じで鉄道趣味
は続けてるとしても、恐らくああいうツアーは利用しないと思います。
…自分で予定を立てる事をヤメると脳は退化するぞ。
ともあれ約1時間で敦賀に到着。…やはり特急は早くて快適だわ。
今日はココで、当地の臨港線だった敦賀港線を探ります。
敦賀駅の北側から北陸トンネル方向へ向かって左に向かって分岐し、
敦賀港駅までの2.7kmを結んでいた路線ですね。
…右の画像では新しい住宅が並んでる辺が分岐点だった筈です。
北陸本線の旧線は過去に、杉津線や柳ケ瀬線の跡地を車で走った
事があり、ソノ最後に敦賀港線への入り口を見つけて「…コレはまた
調べに来ないとイカンな」と思ってた物件です。
…左の画像は駅前にあった案内地図ですが、線路自体は残ってる
ものの貨物営業も2009年には廃止され、2019年4月1日を以って
鉄道路線とてしも正式に廃止されたようです。
敦賀駅の端っこにも、貨物ホームらしき跡が伺えますね。
この区間の開通はカナリ早く、1889年(明治15年)に北陸本線の最初
の開業区間として開通した中に含まれます。北陸本線の全通後は、
同線の支線という扱いになっていました。
基本的には貨物線だった時期が長いのですが、敦賀港から出る国際
航路の船と連絡する役割も担っており、旅客列車も走っていました。
距離がソレほど長くナイので、今日はレンタサイクルで行動します。
まだお昼過ぎだし、夕方までに取材を済ませたらココで一泊という
余裕のある状況ですよ。
…久し振りに敦賀駅で降りたので今まで気付かなかったのですが、
駅前には9600型機関車の動輪が展示されていました。
加えてココの住所は「鉄輪町」って言うんですね。コレもまた何となく
鉄道に関係のありそうなネーミングなのが興味深い所です。
では実際に、敦賀港線の廃線跡に沿って自転車で走ってみましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.38 鉄道廃線跡を探る