新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

おおさか東線を探る ⑤

2019/05/23(Thu)

新高岡から乗った城端線普通列車キハ40の2両編成でしたが、
後部の車両が「忍者ハットリくん」のラッピング車両でした。

20190523a.JPG 20190523b.JPG

社員旅行で来た時にも別のデザインのやつに乗ったと思うんですが、
幾つか種類があるんでしょう。「忍法ムササビ」だな。

ムササビ身体の皮を広げて飛ぶのは「滑空」であり、まず最初に
高い所へ登る必要がありますよね。

子供の頃に見た藤子不二雄スペシャルみたいなアニメだと、ハットリ
くんドラえもんパーマンと一緒に並行して空を飛んでましたが、
飛び立つ時の揚力?どうしてるんだろう?…と不思議に思います
クラ駅長です。

さておおさか東線ですが、赤川橋梁を見学して城北公園通駅に戻って
きました。ココから再び電車に乗り、新大阪へ向かいます。

20190523c.JPG 20190523d.JPG

連休中の事とは言え観光地とは無縁の路線だし、だから空いてる
だろうと思って来たんですが、まだ新しいので結構な人数先頭車
群がっています。…中学生ぐらいかな?

その背後の隙間から撮る事にして、画質を上げておきましょう。
伊達に長い事やってませんので、コノ程度の悪条件対処可能です。

程なくして今見てきた赤川橋梁を渡ります。…当たり前ですが元々が
複線幅
なの違和感はありません建造から90年を経てようやく本来の
使われ方になった事になりますね。

20190523e.JPG 20190523f.JPG


JR淡路を過ぎると線路が分岐する地点に至ります。…ココが神崎川
信号場
。左手に見えるトラス橋が渡るのも神崎川ですね。

貨物線は右に反れて東海道本線の上り線に合流し、おおさか東線
左手の新しいトラス橋を渡って南吹田駅方向。次いで新大阪方面
向かう感じになりますか。

南吹田おおさか東線オリジナルな駅として開業しましたが、ココ
本来は貨物線だった所になるのか?すぐ近くの東淀川駅には停車
しませんホームそのものがナイ)。

20190523g.JPG 20190523h.JPG

そんな感じで終点の新大阪に到着しました。一番北側ホームって
のが些か意外でしたが。
…向かいのホームにキティちゃんラッピングの「はるか」が見えます。

20190523i.JPG 20190523j.JPG

そもそもココは梅田貨物線を通って来た上りの「はるか」や「くろしお」
が発着する所なので、容量的な余裕があったんでしょう。

新幹線の高架が跨ぐ新大阪駅に、ウグイス色の201系が入ってる。
今までに無かった光景ではありますが、元は東海道緩行線の車両
だから、久し振りに帰って来た感じになるのかな。

おおさか東線はココで折り返して、また久宝寺へと戻ります。

新大阪から奈良方面行きやすい路線ではありますが、やはり直通
少ないのと、観光客を誘致するなら221系でイイからクロスシート車
を入れて欲しいですよね。

…まぁ新幹線九州(博多以遠)へ行く事があれば実用してみましょう。

では駅ノートの報告を1件挟んで、また廃線跡です。…兵庫県加古川
から出ていた国鉄高砂線に行ってきましたので、適当にお楽しみに




※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.53 乗り鉄日誌>JR西日本