新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

国鉄高砂線を探る ②

2019/05/26(Sun)

金沢駅で帰りの特急「サンダーバード」を待ってる時、奥手の七尾線
ホームに停まってた同線普通電車です。…堂々たる6両編成なのは
イイとして、その内容がエラい事になってるんですよ。

20190526a.JPG 20190526b.JPG

手前の3両急行型機器流用車体更新で作った413系ですが、
最後尾のクハは車体もそのままサハから改造したクハ455-700

そして奥(先頭)の3両113系から作った415系の800番台
…コレまた福知山線用485系から交流機器を外したやつを載せた
貧乏改造車です。

新製車が全くナイ上に、1つの編成3種類の扉パターン混在
してるという、なかなか稀有なモノを見てしまったクラ駅長です。
金沢周辺(殊に七尾線)も、広島並み苦労してる地域なのかね?

さて国鉄高砂線ですが、別府鉄道との接続駅だった野口から続けます。

20190526c.JPG 20190526d.JPG

別府鉄道の時にも見ましたが、ココにはモニュメントとして気動車の
台車が保存されています。…前回に来て以降に塗り直されたようで、
不自然なまでにピカピカの状態でした。

…恐らくは連結棒(ドライブシャフト)エンジンと繋がってた継手の
部分は今でもベアリング生きており触ると回転するんですよ。

20190526e.JPG 20190526f.JPG

はココで線路が分岐してた事になりますが、現在は双方とも廃止
されたものの、別府鉄道側も遊歩道として整備され、別府港を経て
土山駅前まで通じています。

高砂線の跡地新しい道路として、更に南下して鶴林寺(かくりんじ)
というお寺の横を通ります。…コノ辺に、そのままの名前の鶴林寺駅
があったそうな。なので道路も通称「鶴林新道」と呼ばれてます。

20190526g.JPG 20190526h.JPG

鶴林寺飛鳥時代聖徳太子が開いたとされる歴史あるお寺ですが、
現在は敷地の一部が公園として整備され、その一角に保存機関車
ありました。…C11型ですが、雨ざらしなので塗装傷んでますね

播磨地区国鉄線高砂線加古川線…ソコから分岐すれば三木線
北条線など、小型機関車で事足りる路線が多かったので、コレぐらい
機関車多く活躍していたと思われます。

20190526i.JPG 20190526j.JPG

説明書きと併せて設置されてるのは、何故か山陽本線東加古川の
駅名票でした。…国鉄末期によく見かけたタイプですが、何で?

鶴林寺「関西花の寺」札所の1つなので、過去に来た事がある
ですが、確か学生時代鉄道趣味から遠ざかってた頃だったので、
高砂線の跡地保存機関車の事なんか全く気が付かなかったような?

見聞きした事がブログなど誰でも簡単に発信出来る時代に改めて
来れた事が、逆に良かったのかも知れません。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.56 鉄道廃線跡を探る