亀嵩駅を引き続き探る
2020/12/08(Tue)
…そんな感じで亀嵩駅の駅ノートを描き終えましたが、今回も紹介し
きれてない情報が残ってますので、引き続き同駅よりお送り致します
クラ駅長です。
駅舎の構造としては、地方のローカル線によくあるタイプの建物です。
建物を入ると待合室、そして横に駅務室に通じる入口と出札窓口が
ありますが、現在はココがそば屋の店舗になってるんですね。
だからお店が混んでくると用紙に名前を書いてココで待つ事になり
ますが、まずココにあるテーブルが変な形をしてて気になりました。
…不規則な雲形定規みたいな形状なのですが、恐らく何か他の特殊
な用途の場所にあった物を再利用してるんでしょう。
そして昨今のウイルス対策として、手をかざすと体温が測れる機械が
置いてあります。温度が確定すると自動音声が「正常です」とか何とか
言うワケですが、機械のクセに微妙な中国語訛りなんですね。
…まぁその国の製品な事は間違いないでしょうが、ホントに正しい?
何かで見ましたが「絶対37℃以上にならない」と言うインチキ体温計
を開発して売ってる国だからな。
と言う事でそばの扇屋さんですが、平日の13時台だと言うのに待ち
が出るほどの混み具合でした。…何度か来ましたがココまで混んでる
のは初めて見たかも知れません。
恐らくはGo to キャンペーンの影響と、お店のブログを見るにウイルス
対策でテーブルの配置を変えて席数を減らした結果だと思われます。
映画の舞台(一部では実際のロケ地)になった事と、駅舎内のそば屋
が珍しいのか過去に多くのテレビ番組でも採り上げられてますから、
来店した有名人のサイン色紙が沢山並んでます。
しかしこの状況では無駄にウロウロ出来ないので、今回は特に詳しく
は見ておりません。…自分が色紙に描いた絵をココに同等に飾って
貰えたら、駅ノート描きとしては「上がり」でしょうね。
所で前回のラストで少し紹介した「DEENの池森さん」に関する書き込み
ですが、コレは大方の予想通り、寺本つるぎさんによる物です。
日付が10月15日になってますが、この前後に彼女はJRの「どこでも
ドアきっぷ」を使って旦那さんと中国地方を旅行した事を自身のブログ
などで紹介しており、当日の物だと思われます。だから探してみました。
…相変わらずキレイな字ですね。確か書道の有段者だった筈ですよ。
色々やってるうちに「奥出雲おろち号」の復路便が戻ってきました。
亀嵩駅では午後は前がど順光、後ろがど逆光になります。
流石に11月は毎日運転されてるだけの事はありまして、翌日の出雲
坂根駅も含めて、結果的に訪問した3駅全てで出会う事になりました。
…では以下はおまけです。
道路を走ってると目についたのが、亀嵩駐在所と亀嵩小学校です。
どちらも集落内に1つずつあって不思議のない施設ですが「砂の器」
に引っ張られがちな私としては「三木巡査はココに勤務してて、保護
された秀雄はココに通った事になるのだな」と言う発想に至ります。
私はまだ未見なのですが、2019年にもフジテレビ系列でドラマが
リメイクされてまして、コレは舞台が2018年と言う完全な現代です。
亀嵩駅は本物が使われたそうですが、三木さんが警察官じゃない
設定(福祉施設の職員)らしいのが残念かな。
…テレビと言えば、泊ってた旅館の食堂に左のようなレトロな受像機
がありました。しかし実際は古い物ではなく、そんな感じにデザイン
された現代の機種のようです。
私は基本的にテレビを見ないので、ウルサいから切ろうと思って卓上
にあったリモコンで電源を切ってから気付いたんですよ。
…ちょっと待て。このテレビにリモコンは変だろう?
見ると本体にもスイッチやチャンネルらしき物がありますが、コレも
正しく作動するのか?再度点ける気がしなくて試しませんでしたが、
次に泊まる事があれば、又は他所で同じ物を見たらやってみましょう。
翌日は最後に朝から出雲坂根駅を描いて、奈良へ帰りますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
きれてない情報が残ってますので、引き続き同駅よりお送り致します
クラ駅長です。
駅舎の構造としては、地方のローカル線によくあるタイプの建物です。
建物を入ると待合室、そして横に駅務室に通じる入口と出札窓口が
ありますが、現在はココがそば屋の店舗になってるんですね。
だからお店が混んでくると用紙に名前を書いてココで待つ事になり
ますが、まずココにあるテーブルが変な形をしてて気になりました。
…不規則な雲形定規みたいな形状なのですが、恐らく何か他の特殊
な用途の場所にあった物を再利用してるんでしょう。
そして昨今のウイルス対策として、手をかざすと体温が測れる機械が
置いてあります。温度が確定すると自動音声が「正常です」とか何とか
言うワケですが、機械のクセに微妙な中国語訛りなんですね。
…まぁその国の製品な事は間違いないでしょうが、ホントに正しい?
何かで見ましたが「絶対37℃以上にならない」と言うインチキ体温計
を開発して売ってる国だからな。
と言う事でそばの扇屋さんですが、平日の13時台だと言うのに待ち
が出るほどの混み具合でした。…何度か来ましたがココまで混んでる
のは初めて見たかも知れません。
恐らくはGo to キャンペーンの影響と、お店のブログを見るにウイルス
対策でテーブルの配置を変えて席数を減らした結果だと思われます。
映画の舞台(一部では実際のロケ地)になった事と、駅舎内のそば屋
が珍しいのか過去に多くのテレビ番組でも採り上げられてますから、
来店した有名人のサイン色紙が沢山並んでます。
しかしこの状況では無駄にウロウロ出来ないので、今回は特に詳しく
は見ておりません。…自分が色紙に描いた絵をココに同等に飾って
貰えたら、駅ノート描きとしては「上がり」でしょうね。
所で前回のラストで少し紹介した「DEENの池森さん」に関する書き込み
ですが、コレは大方の予想通り、寺本つるぎさんによる物です。
日付が10月15日になってますが、この前後に彼女はJRの「どこでも
ドアきっぷ」を使って旦那さんと中国地方を旅行した事を自身のブログ
などで紹介しており、当日の物だと思われます。だから探してみました。
…相変わらずキレイな字ですね。確か書道の有段者だった筈ですよ。
色々やってるうちに「奥出雲おろち号」の復路便が戻ってきました。
亀嵩駅では午後は前がど順光、後ろがど逆光になります。
流石に11月は毎日運転されてるだけの事はありまして、翌日の出雲
坂根駅も含めて、結果的に訪問した3駅全てで出会う事になりました。
…では以下はおまけです。
道路を走ってると目についたのが、亀嵩駐在所と亀嵩小学校です。
どちらも集落内に1つずつあって不思議のない施設ですが「砂の器」
に引っ張られがちな私としては「三木巡査はココに勤務してて、保護
された秀雄はココに通った事になるのだな」と言う発想に至ります。
私はまだ未見なのですが、2019年にもフジテレビ系列でドラマが
リメイクされてまして、コレは舞台が2018年と言う完全な現代です。
亀嵩駅は本物が使われたそうですが、三木さんが警察官じゃない
設定(福祉施設の職員)らしいのが残念かな。
…テレビと言えば、泊ってた旅館の食堂に左のようなレトロな受像機
がありました。しかし実際は古い物ではなく、そんな感じにデザイン
された現代の機種のようです。
私は基本的にテレビを見ないので、ウルサいから切ろうと思って卓上
にあったリモコンで電源を切ってから気付いたんですよ。
…ちょっと待て。このテレビにリモコンは変だろう?
見ると本体にもスイッチやチャンネルらしき物がありますが、コレも
正しく作動するのか?再度点ける気がしなくて試しませんでしたが、
次に泊まる事があれば、又は他所で同じ物を見たらやってみましょう。
翌日は最後に朝から出雲坂根駅を描いて、奈良へ帰りますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.618 駅長が見た風景