新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

駅ノート 塩郷

2020/12/19(Sat)

ココで少し前後しますが、初日に寄り道して駅ノート無かった抜里駅
の様子を紹介しておきますクラ駅長です。

20201219a.JPG 20201219b.JPG

…起点側から見るとSL急行が停車する家山の1つ先の駅で、茶畑の
真ん中にある駅です。有名な撮影地である大井川第一橋梁にも近い
所ですね。大井川本線では標準的古い木造駅舎の駅でした。

建物の正面に、駅の表札より大きな看板「サヨばあちゃんの休憩所」
と書いてありました。…個人的な休憩所にしている人が居るのか?

まぁ恐らくサヨばあちゃんなる人物がココのボランティア駅長みたいな
立場の人だと思われますが、その休憩所も訪問時は謎のウイルス
影響で休業状態になってました。

駅ノートサヨばあちゃんに管理されてる物であれば、再開されるまで
見れないのかも知れません。又は駿河徳山に置かれてたような芸術祭
関係
の期間限定品だった可能性もあります。

…少しを置いて、落ち着いた頃再訪する必要がありそうですね。

そんな感じで大井川鉄道駅ノート最終日になる3日目塩郷駅
からスタートしましょう。

20201219c.JPG 20201219d.JPG

この付近の線路は、島田市から千頭方面へ向かう県道大井川
挟まれた狭い段差の所を通っており、塩郷駅はソノ途中にありました。

元から無人駅なのか確たる駅舎なく棒線ホームにコンクリート製
待合室だけがある簡素な駅です。

20201219e.JPG 20201219f.JPG

3日目朝食朝一番で頂いたので、現地に着いたのは7時過ぎです。
ココには一般的なB5サイズ駅ノートがありました。
…設置者のインスタグラムのアカウントと思しき名前が書いてあります。

後で詳しくやりますが、この近くに通称「塩郷の吊橋」と呼ばれる全長
約220m吊橋があり、大井川を跨いだ対岸へ続いています。

なのでソレを含めた風景撮り鉄スポットになってるのと、橋そのもの
を見に来る観光客を見込んだ物かも知れません。…尤も平行する県道
には見学者用の駐車場もあるので、鉄道利用者少なそうですが。

20201219g.JPG 20201219h.JPG

全ての設置駅を通してココまで存在しないのは不自然持ち去ら
れてるとか)な気もしますが、絵師さんの作品見当たりません

ゆっくまーシール1枚だけありました。…ゆっくまーと言えば極度の
高所恐怖症キャラなので、やはり吊橋苦手でしょう。

吊橋千頭方向約400mの所で線路を跨いでおり、ソレを入れて
上り電車を撮った積もりだったんですが、やはり吊橋と言う物は
ワイヤーだけで出来てるので、架線と重なってよく分からない絵に
なってしまいました。

車両7200系ですが、金谷側は連結面に後付けされた運転台です。

20201219i.JPG 20201219j.JPG

近くで見ると左のような感じです。元はココから対岸の村までは渡し船
で往来してた物が、昭和7年に掛けられたと言う事です。最も高い所
約10mの高さになるそうな。

と言う事で、絵のネタ吊橋です。最近シール関係の皆さんにウケの
いいゆっくまー再登場させてみました。…高所恐怖症に目隠し
をして吊橋へ連れて行き、真ん中で外す作戦です。

ゆっくまーも相手が子猫なら油断して付いていくかなと。結果は皆さん
想像して楽しんで下さい。…下から見上げる構図なので、背景を描く
量が少なくて楽でした。

折角なので吊橋そのもの紹介として、塩郷駅ネタは次回も続きます。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.629 駅ノートの記録