駅ノート 折居
2020/12/29(Tue)
…と言う事で中国地方の駅ノートですが、2日目の午前中は山陰本線
の折居と言う駅を描く事にしておりますクラ駅長です。
所でコノ折居駅なんですが、私が現在把握してるノート設置駅の中で
最も孤立した場所にあると言うか、隣の設置駅のまでの距離が最も
遠いと思われる所なんですよ。
…前日の萩から鉄道の営業キロで88.2km、同じ山陰本線を出雲市の
方向へ行った来待まで108.8kmあります。だから「何かのついでに行く」
と言う事が困難であり、最後まで残ったような経緯がありました。
てか元々は同じ並びでソレでも比較的近い飯井・萩と合わせて3箇所
の予定だったのが前回の山陰で飯井を前倒しにしたので、更に余った
ような事情もあるんです。
…同日内に設置駅間の移動だけで100km近くも走るのは効率が悪い
ので、途中の益田市で一泊する予定を組んだワケですが、益田から
だと約30kmです。早朝で道も空いており、30分余りで到着しました。
ローカル線の中間駅にありがちな、小規模な木造駅舎の駅です。
駅舎の建物はソレほど新くは見えませんが、青を基調としたトーンで
塗られており、少し洒落た感じになっています。
「折居」は「おりい」と読むようなので「折居で海を見ながらおりいった話
をしよう」と言う趣旨の駄洒落を絡めたPRポスターが貼られています。
…事実、駅舎から道を挟んだすぐが日本海であり、近くには海水浴場
もあるようでした。付近の海岸線は概ね北西方向に向いており、夕方
には夕日がキレイな所だとも推測されます。
無人駅ですが窓口の跡が原型を留めた感じで残っており、なかなか
歴史のある駅だと見ました。
Wikipediaによると大正13年の開業で、歌手のさだまさし氏の祖父
(高級官僚…佐田家は当時付近一帯の地主だった)が作らせた駅
なのだそうです。…まぁ「我田引鉄」が罷り通ってたた時代だからな。
駅舎内には国鉄時代の物と思われる各種の表示板が残っており、
ポスターや建物の塗装とデザインを合わせたテーブルもあります。
…コレはよく野外施設なんかで見られるやつで、電気ケーブルなど
を巻いてある巨大な「芯」を再利用した物でしょう。テーブルと椅子
があれば、駅ノートを描くのに便利だから有り難いのですよ。
交換設備を有する島式ホームの構造で、駅舎とは跨線橋で繋がって
います。早朝だったからソレなりに通学時間帯なのか、30分に1本
ぐらいの感じで列車が着いてました。
…三江線の廃止以来、広島色のキハ120が余ってるのか、こんな所
でも走ってました。ラッシュ時間帯だから2両編成です。
駅ノートは2冊ありました。何れも令和に入ってからの物なので、設置
開始そのものが最近の事だと思われます。
駅ノート的に辺鄙な所なのでゆっくまーシール
は確認出来ず、絵師さんの作品もケンさんの
1点だけでした。
そして一般の方の書き込みを読むに、冬場に
イルミネーションが設置されるようです。
…北条鉄道から遠ざかった今だから正直に
言いますが、古い木造駅舎に派手な電飾って、
実は私はあまり好きではありません。
似合うか否かで言えば似合わないでしょ。
強い光源で下から照らすやつの方が、まだ
見栄えがするように思うんですよ。
…では私の絵ですが「折り入って」
が強調されたポスターを見てて
思い出したのが、間寛平さんが吉本
新喜劇でやってた定番ギャグの1で、
概ね左のような会話のネタです。
誰かが寛平氏に説教をしようと言う
状況になり、「折り入って話がある」
と言う所から始まるんですが、一々
「猿」に関連した単語と聞き間違えて
ツッコミを入れると言う物なんです。
…絵の中に入れるのを忘れましたが「あんた本気?」「誰がモンキー
やねん!」と言うのもありましたね。てんは頭のいい子なので、のろと
ぱのの遣り取りの冒頭を聞いて他の部分もすぐ思い出したのでしょう。
早朝から始めたので9時過ぎには完成しました。次はココから新山口
方向へ帰るんですが、最初に言っときながら目的地の本由良駅まで
130kmほど離れています。
…レンタカーの返却予定時刻と後々の予定を考えると、正午までには
着きたい所ですね。ギリギリかも知れませんが何とか急ぎましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.639 駅ノートの記録