1999年 岡山の旅 ③
2021/04/19(Mon)
さて1999年の岡山の旅ですが、メインの目的は井笠鉄道を探る旅
なので、同社の新山駅跡地に作られた井笠鉄道記念館に到着して
おりますクラ駅長です。…廃線から27年目に相当する頃です。
ぁ、前回に書き忘れたんですが、笠岡駅近くの高架下にあるホジ9号
気動車に関しては、当時はソノ存在を全く知らなかったので、完全に
見落とした事になります。
…インターネットが使えなかった時代では色々と限界がありますな。
ともあれ記念館の保存車です。ドイツのコッペル社製の小型機関車と
客車・貨車が1両ずつ保存されてるのは今と同じなんですが、全体的
に荒れてると言うのか、今の方がキレイな感じですね。
…後に塗装の塗り直しや、車体の外板の貼り替えなどが行われたの
でしょう。保存車両を整備しようと言う活動は、どの地方でも今の方が
活発に行われてるような気がします。
館内も何枚か撮ってますが、左の沿線地図は今でも同じ物が残って
います。当時はもっと雑然としてた印象で、自分のメモには「客を呼ぶ
気はナイらしい」と書いてありました。
コレまた今ほどの情報化社会ではナイから、田舎にある入場無料の
施設は「知る人ぞ知る」存在で、訪問客も稀だったのかも知れません。
そんな感じで新山駅跡地の井笠鉄道記念館を見学した後、もぅ1箇所
同社の保存車がある所へ向かうんですが、途中で何やら見慣れない
私鉄路線に出くわしました。…井原鉄道の井原駅です。
…当時の私は鉄道より車で旅する事の方が楽しく、鉄道趣味から
些か遠ざかってたので、こんな所に新規開業の路線が開通したとは
知らなくて、何となく物珍しくて撮っただけに留まってます。
同路線が開業したのが同年の1月11日の事だから丁度10ヵ月目の日
だったようで、何やらイベントのような事をやってました。
開業して間もないから、線路のバラストがまだキレイな灰色でしょ。
そして20年後、木村鉄道の社員旅行で同社を訪問した際、ガイド
の方に「井笠鉄道の路盤を再利用している箇所はありますか?」と
質問してしまったのは、この時の記憶があったからなのです。
井原鉄道の線路を越えて更に北側の山手に上がった所に、経ヶ丸
グリーンパークと言うレジャー施設があります。
ココに井笠鉄道の末期に活躍していたホジ101号と、小型客車が保存
されてると言うので見に来たんですよ。
…ようやく自撮りが出てきましたね。26歳ぐらいです。若い?
当時から実年齢より上に見られがちだったので自分としてはソレほど
変わってナイ気はするんですが、顔の皮膚は明らかに垂みました。
髪の量は多く見えますが、生え際の位置はソレほど変わってません。
単に散髪に行くタイミングの問題で、伸びきってる状態なのでしょう。
服のセンスも今と大差なく、Yシャツ&ネクタイにブルゾンが定番です。
そんな事よりホジ101号ですが、現在も当時と同じ条件で保存されて
います。比べてみると1999年の方が車体色が濃いように見えますね。
…だから塗装直し等のメンテナンスは特に行われておらず、経年に
よる色褪せなのでしょう。窓ガラスが無いのも当時から同じです。
ともあれ当時の予定としては、笠岡駅・鬮場駅跡・記念館・グリーン
パークの4箇所を回れた事で全て完了でした。…後に他の保存車や
駅跡などの情報が追加され、22年後に再訪する事になるんですが。
このまま帰ると時間が余る(と思ったかどうかは忘れた)ので、あと
1箇所、気になる鉄道スポットを見に行く事にしました。…この辺の
行動パターンも、今とソレほど変わってナイですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
なので、同社の新山駅跡地に作られた井笠鉄道記念館に到着して
おりますクラ駅長です。…廃線から27年目に相当する頃です。
ぁ、前回に書き忘れたんですが、笠岡駅近くの高架下にあるホジ9号
気動車に関しては、当時はソノ存在を全く知らなかったので、完全に
見落とした事になります。
…インターネットが使えなかった時代では色々と限界がありますな。
ともあれ記念館の保存車です。ドイツのコッペル社製の小型機関車と
客車・貨車が1両ずつ保存されてるのは今と同じなんですが、全体的
に荒れてると言うのか、今の方がキレイな感じですね。
…後に塗装の塗り直しや、車体の外板の貼り替えなどが行われたの
でしょう。保存車両を整備しようと言う活動は、どの地方でも今の方が
活発に行われてるような気がします。
館内も何枚か撮ってますが、左の沿線地図は今でも同じ物が残って
います。当時はもっと雑然としてた印象で、自分のメモには「客を呼ぶ
気はナイらしい」と書いてありました。
コレまた今ほどの情報化社会ではナイから、田舎にある入場無料の
施設は「知る人ぞ知る」存在で、訪問客も稀だったのかも知れません。
そんな感じで新山駅跡地の井笠鉄道記念館を見学した後、もぅ1箇所
同社の保存車がある所へ向かうんですが、途中で何やら見慣れない
私鉄路線に出くわしました。…井原鉄道の井原駅です。
…当時の私は鉄道より車で旅する事の方が楽しく、鉄道趣味から
些か遠ざかってたので、こんな所に新規開業の路線が開通したとは
知らなくて、何となく物珍しくて撮っただけに留まってます。
同路線が開業したのが同年の1月11日の事だから丁度10ヵ月目の日
だったようで、何やらイベントのような事をやってました。
開業して間もないから、線路のバラストがまだキレイな灰色でしょ。
そして20年後、木村鉄道の社員旅行で同社を訪問した際、ガイド
の方に「井笠鉄道の路盤を再利用している箇所はありますか?」と
質問してしまったのは、この時の記憶があったからなのです。
井原鉄道の線路を越えて更に北側の山手に上がった所に、経ヶ丸
グリーンパークと言うレジャー施設があります。
ココに井笠鉄道の末期に活躍していたホジ101号と、小型客車が保存
されてると言うので見に来たんですよ。
…ようやく自撮りが出てきましたね。26歳ぐらいです。若い?
当時から実年齢より上に見られがちだったので自分としてはソレほど
変わってナイ気はするんですが、顔の皮膚は明らかに垂みました。
髪の量は多く見えますが、生え際の位置はソレほど変わってません。
単に散髪に行くタイミングの問題で、伸びきってる状態なのでしょう。
服のセンスも今と大差なく、Yシャツ&ネクタイにブルゾンが定番です。
そんな事よりホジ101号ですが、現在も当時と同じ条件で保存されて
います。比べてみると1999年の方が車体色が濃いように見えますね。
…だから塗装直し等のメンテナンスは特に行われておらず、経年に
よる色褪せなのでしょう。窓ガラスが無いのも当時から同じです。
ともあれ当時の予定としては、笠岡駅・鬮場駅跡・記念館・グリーン
パークの4箇所を回れた事で全て完了でした。…後に他の保存車や
駅跡などの情報が追加され、22年後に再訪する事になるんですが。
このまま帰ると時間が余る(と思ったかどうかは忘れた)ので、あと
1箇所、気になる鉄道スポットを見に行く事にしました。…この辺の
行動パターンも、今とソレほど変わってナイですね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.750 乗り鉄タイムトラベル