新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

1999年 大井川鉄道の旅 ②

2021/04/23(Fri)

さて1999年大井川鉄道の旅ですが、新幹線東海道本線を乗り
継いで同社線との乗り換えである金谷に到着しましたクラ駅長です。

20210423a.JPG 20210423b.JPG

…この駅は現在とソレほど変わってナイでしょう。JR大井川鉄道
駅舎隣り合うように建っており、大井川鉄道0番線に相当する
ホームから発車します。

今回はSL急行より「電車をメインに出来るだけ多くの形式に乗ろう
と言うコンセプトで来たので、まずはフリー切符を購入しました。

…そして時刻表貰いました。当時は現在のように普通列車大幅に
減便される前の時代であり、今よりも本数が多くソレだけ多くの車両
が必要だったようです。

20210423c.JPG 20210423d.JPG

当日まずホームに待ってたのが、元北陸鉄道「しらさぎ号」と言う
ステンレス製の電車でした。正式には6010系です。…流石の私も
こんな形式の電車知らなかったので、この時が初見です。

昭和38年製の電車で大井川鉄道に来たのが昭和46年平成14年
廃車になりました。その3年前の状況ですね。現在は石川県山中
温泉里帰り保存されてるので、機会があれば見に行かないと

観光路線としての性格が強い大井川鉄道では、当時は導入する電車
について「片側2扉転換クロスシート」と言う原則があったようで、
同形式もソレに合致しています。

この電車で次の新金谷まで行きました。周知の通り新金谷大井川
鉄道本社と車庫がある要衝の駅です。

20210423e.JPG 20210423f.JPG

新金谷駅駐車場の奥からは、SLの整備エリア客車用の留置線
が見学出来ます。…「きかんしゃトーマス」とのコラボが始まる前
かなりユルめ開放されており、誰でも見に行く事が可能でした。

現在でもSL急行主力機であるC11227号機が整備を受けてます。
奥手の方にはC5644号機と思しき機関車の一部と、近鉄16000系
居るのも確認出来ました。

近鉄中古車と言うのは系列外の会社にあまり出回らないので、
こんな所で見れる事不思議な感覚を感じました。もぅ慣れたけど。

茶色い電気機関車旧型客車の写真なんか、白黒にしてしまえば
もっと古い物に見えるかも知れません。

20210423g.JPG 20210423h.JPG

では旅を再開しましょう。…自撮りが出てきました。

旧型客車古い電車が走り回ってる所へ乗り鉄に行くので、今回は
「点と線」「砂の器」みたいな「捜査の旅をする刑事」のイメージ。
9月だからまだ暑い季節なのにスーツ着用で、やっぱり暑いの。

続いて南海元祖ズームカーが来ました。当時から「ザ・中古車!」
と言う感じでしたが、それから更に20年経って今でも現役なのよ。

20210423i.JPG 20210423j.JPG

フリー切符なので、貰った時刻表を見つつ降りたり戻ったりして、
出来るだけ色んな車両に乗る事に決めた結果、次の代官町で降りて
次の列車を待ちました。そしたら近鉄420系が来ましたわ。

元は名古屋線特急車として製造されましたが、末期普通列車
近鉄マルーンの1色塗り)に格下げされ、養老線で走ってました。
大井川鉄道へ来た時に登場時の色に戻されたんですよ。

車内各種表示近鉄そのままな事に懐かしさを感じつつ、更に先
へ進む事にしましょう。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.754 乗り鉄タイムトラベル