碓氷峠鉄道文化むら ⑥
2021/05/03(Mon)
さて碓氷峠鉄道文化むらですが、着いたのが遅かったのでそろそろ
夕方、閉園の時刻が近付いてきました。
あとは別料金となるトロッコ列車や有資格者のみの体験運転だけに
なるので、簡単に外から見て済ませる事にしますクラ駅長です。
1997年に長野新幹線の開通で廃止になった横川~軽井沢(11.2km)
のうち、横川駅から約2.6km先にある「峠の湯」と言う温泉観光施設の
近くまで「トロッコ列車ライン」と言う乗り物が走っています。
旧信越本線の下り線の線路を往復するそうですが、正式な鉄道では
なく遊園地の乗り物に相当するそうな。…時間が無くて今回は乗れ
ませんでした。概ね土日に走ってるようですね。
また廃線跡の大部分は「アプトの道」と言うハイキングコースとして
整備されており、軽井沢へ歩いて抜ける事も可能なようです。
そして碓氷峠鉄道文化むらの名物なのがEF63型の体験運転ですよ。
コレまた廃線跡のうち約400mを往復するコースになってるそうで、
今でもカナリの人気でなかなか予約が取れないと聞いています。
最近は各地で鉄道車両の体験運転が実施されており、私も木村鉄道
絡みで何度か参加した事があるんですが、電気機関車が運転出来る
はココだけのようで、いつか私も運転したいと思っています。
…しかし色々と話を聞くに、レクリエーション的な物とは違ってカナリ
本格的と言うか、団体で楽しみつつやるのとは方向性が違う?
そもそも電気機関車では車内に入れる人数も限られますよね。
日頃あまり他人と馴れ合わず何でも1人で済ませてしまう事の多い
私ですが、流石に体験運転だけは誰か知り合いと一緒に行きたい
もんで、その辺はどぅしたらいいのか?と考えてしまいます。
ともあれ今回は外から見学するだけですが、見てると矢鱈と警笛が
聞こえてきました。やはり発車時の合図として付き物なのかな?と
思ってたら、線路を猿が横切るのが見えました。
右の写真では3匹だけですが、1家族と言うのか10匹ぐらい?
…なるほど、コレを追い払うのに必要だったワケですね。
上の2枚の画像をTwitterに上げたら、夜になって正にこの機関車を
運転してた方からリプライを頂きました。野生の猿が雨が降る前に、
園内の木の実を取りに線路を横切って降りて来たそうな。
付近には民家も多いので警笛は自粛すべき所なのが、指導者の方
も流石に必要性を感じたのか、多めに鳴らしたようです。
…そんな感じで意外と時間を食いましたが、碓氷峠鉄道文化むらの
見学を終えました。駅前に戻って「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」
の本店を見に行きました。ぇ、臨時休業?
緊急事態宣言が解除されても、まだ油断出来ないって事でしょうか?
それよりお店の前にあったグレーチングの溝蓋が気になりました。
…コレってラックレールじゃないんですかね?何の説明もナイけど、
さっき館内で見たやつにソックリなんですが。
上手い事を考える人が居たもんです。てか全国的にもココだけかも。
本店の向かいに「おぎのや資料館」と言う施設があって、釜めしと
この付近の鉄道に関する資料などが展示されてるそうですが、コレ
また時短営業だと言う事で、早めに閉まっておりました。
…横川に駅ノートはありませんがココの館内にそれに準ずるノートが
置いてあると聞いてましたので、簡単に何か描こうと思ってたんです
けどね。先に入っとけばよかった。
久し振りに見た大規模な鉄道保存施設で、充実した時間が過ごせたし
ブログの記事数としてもネタのストックが出来ましたが、トロッコ
列車や最後の「おぎのや資料館」など時間切れも出てしまいました。
…コレはまた後日の再訪が必要でしょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
夕方、閉園の時刻が近付いてきました。
あとは別料金となるトロッコ列車や有資格者のみの体験運転だけに
なるので、簡単に外から見て済ませる事にしますクラ駅長です。
1997年に長野新幹線の開通で廃止になった横川~軽井沢(11.2km)
のうち、横川駅から約2.6km先にある「峠の湯」と言う温泉観光施設の
近くまで「トロッコ列車ライン」と言う乗り物が走っています。
旧信越本線の下り線の線路を往復するそうですが、正式な鉄道では
なく遊園地の乗り物に相当するそうな。…時間が無くて今回は乗れ
ませんでした。概ね土日に走ってるようですね。
また廃線跡の大部分は「アプトの道」と言うハイキングコースとして
整備されており、軽井沢へ歩いて抜ける事も可能なようです。
そして碓氷峠鉄道文化むらの名物なのがEF63型の体験運転ですよ。
コレまた廃線跡のうち約400mを往復するコースになってるそうで、
今でもカナリの人気でなかなか予約が取れないと聞いています。
最近は各地で鉄道車両の体験運転が実施されており、私も木村鉄道
絡みで何度か参加した事があるんですが、電気機関車が運転出来る
はココだけのようで、いつか私も運転したいと思っています。
…しかし色々と話を聞くに、レクリエーション的な物とは違ってカナリ
本格的と言うか、団体で楽しみつつやるのとは方向性が違う?
そもそも電気機関車では車内に入れる人数も限られますよね。
日頃あまり他人と馴れ合わず何でも1人で済ませてしまう事の多い
私ですが、流石に体験運転だけは誰か知り合いと一緒に行きたい
もんで、その辺はどぅしたらいいのか?と考えてしまいます。
ともあれ今回は外から見学するだけですが、見てると矢鱈と警笛が
聞こえてきました。やはり発車時の合図として付き物なのかな?と
思ってたら、線路を猿が横切るのが見えました。
右の写真では3匹だけですが、1家族と言うのか10匹ぐらい?
…なるほど、コレを追い払うのに必要だったワケですね。
上の2枚の画像をTwitterに上げたら、夜になって正にこの機関車を
運転してた方からリプライを頂きました。野生の猿が雨が降る前に、
園内の木の実を取りに線路を横切って降りて来たそうな。
付近には民家も多いので警笛は自粛すべき所なのが、指導者の方
も流石に必要性を感じたのか、多めに鳴らしたようです。
…そんな感じで意外と時間を食いましたが、碓氷峠鉄道文化むらの
見学を終えました。駅前に戻って「峠の釜めし」で有名な「おぎのや」
の本店を見に行きました。ぇ、臨時休業?
緊急事態宣言が解除されても、まだ油断出来ないって事でしょうか?
それよりお店の前にあったグレーチングの溝蓋が気になりました。
…コレってラックレールじゃないんですかね?何の説明もナイけど、
さっき館内で見たやつにソックリなんですが。
上手い事を考える人が居たもんです。てか全国的にもココだけかも。
本店の向かいに「おぎのや資料館」と言う施設があって、釜めしと
この付近の鉄道に関する資料などが展示されてるそうですが、コレ
また時短営業だと言う事で、早めに閉まっておりました。
…横川に駅ノートはありませんがココの館内にそれに準ずるノートが
置いてあると聞いてましたので、簡単に何か描こうと思ってたんです
けどね。先に入っとけばよかった。
久し振りに見た大規模な鉄道保存施設で、充実した時間が過ごせたし
ブログの記事数としてもネタのストックが出来ましたが、トロッコ
列車や最後の「おぎのや資料館」など時間切れも出てしまいました。
…コレはまた後日の再訪が必要でしょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.764 鉄道保存施設を探る