駅ノート 日和佐
2021/06/10(Thu)
と言う事で日和佐の大浜海岸とうみがめ博物館を見学し、日和佐駅
に戻ってきましたクラ駅長です。
午後に駅前から駅舎を写そうとするとド逆光になるので、陽が落ちて
から撮った物です。だからちょっと暗いでしょ。この駅舎もウミガメを
正面から見た所をイメージしてあると聞いた事がありますが。
今回の宿である「ホテルケアンズ」は、駅前のロータリーにあるので
元々は2日目の朝に描く予定でした。…移動時間0分ですわ。
一応は特急も停まる牟岐線の中では主要駅ですが、特急と言っても
定期列車は「むろと」が朝晩に1往復が設定されてるだけですね。
しかも朝に徳島行きの上り、夜間に牟岐行きの下りが走るから完全
に地元の人向けであり、他所者には使い辛いダイヤになっています。
…以前に来た時には有人駅でみどりの窓口があった筈なんですが、
流石に無人化されてますね。だから特急の指定席を買いたい人は
どうすればイイのか?ぁ、日中なら道の駅で買えるのかも。
しかし券売機も無く切符は「汽車の中で」買うようにと案内してあり
ます。…まぁ「電車じゃない」と言うのは分かるんですが、四国では
今も「列車」より「汽車」の方が一般的に使うんですかね?
同じ建物に観光案内所が併設されてますが、謎のウイルスの影響
で閉まってます。案内所の壁にある写真が先述の最高齢(71歳)の
ウミガメ、浜太郎さんです。
ウミガメの人間年齢がドノ程度の進み方なのか知らないんですが、
調べてたら一昨年、69歳で交尾に成功したと書いてありました。
…色んな意味でスゴい爺さんですわ。
構内は2面3線の典型的な国鉄の中間駅です。跨線橋や地下道は
無く、遮断機のない踏切で向こう側のホームへ行く構造でした。
…昔の駅によくある、長編成の列車が入る時はフタを閉める構造の
やつですね。今ではせいぜい2両編成が精一杯かも知れませんが。
駅ノートは少し前に行った由岐駅と同じように、美波町の観光協会
が置いた物のようです。…もしかしたら2駅同時に置かれた可能性
もありますが、私が知った時期がズレてたから仕方ありません。
ゆっくまーシールはじょにーさんの1点のみありました。
絵師さんの作品としてはケンさんとデハニ会さんが1点ずつ。
…ケンさんは京都の人ですが、四国八十八箇所の札所巡りを徒歩
で回った方です。四国で新規設置があると行動が早いですね。
デハニ会さんのページの下に書いてある矢鱈と綺麗な字が、管理者
の方からのコメントだと思われます。…この絵のドコが貴重な御意見
なのか謎ですが、そこまでの別のページも一括しての事でしょう。
さて私は、うみがめ博物館の前にあった印象的な物を2つ描く事に
して、資料写真を撮ってきました。
元の案としては、ウミガメの産卵に絡めてぱの→てんで「お母さんは
大変なのよ」みたいなのも考えてたんですが、ジェンダー的な意味で
突っ込まれても困るので中止しました。…ぱのは出産してナイし。
下描きしてペン入れまでやった所で17時になり、疲れたので色塗り
は翌朝にしてホテルに入りました。…移動時間0分ですから。
「ケアンズ」とは何だ?と思ったらオーストラリアにある町の名前で、
美波町と姉妹都市なんだそうです。しかしこのホテルを見る限り、
オーストラリア的な物は特に無かったような気がします。
全て工作好きの御主人が手造りした部屋だそうです。…ならば色々
と比較してみたい所ですが、前回と同じ部屋に当たったようです。
…うみがめ博物館の前にはウミガメをデザインした公衆電話がある
のと、5月なので普通なら鯉のぼりを出すべき所が特注品と思しき
「亀のぼり」?があったのでコレを描いてみました。
朝は色塗りだけなので7時から始めて8時に終わりました。
…時間に余裕が出来たので、薬王寺にお参りする事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
に戻ってきましたクラ駅長です。
午後に駅前から駅舎を写そうとするとド逆光になるので、陽が落ちて
から撮った物です。だからちょっと暗いでしょ。この駅舎もウミガメを
正面から見た所をイメージしてあると聞いた事がありますが。
今回の宿である「ホテルケアンズ」は、駅前のロータリーにあるので
元々は2日目の朝に描く予定でした。…移動時間0分ですわ。
一応は特急も停まる牟岐線の中では主要駅ですが、特急と言っても
定期列車は「むろと」が朝晩に1往復が設定されてるだけですね。
しかも朝に徳島行きの上り、夜間に牟岐行きの下りが走るから完全
に地元の人向けであり、他所者には使い辛いダイヤになっています。
…以前に来た時には有人駅でみどりの窓口があった筈なんですが、
流石に無人化されてますね。だから特急の指定席を買いたい人は
どうすればイイのか?ぁ、日中なら道の駅で買えるのかも。
しかし券売機も無く切符は「汽車の中で」買うようにと案内してあり
ます。…まぁ「電車じゃない」と言うのは分かるんですが、四国では
今も「列車」より「汽車」の方が一般的に使うんですかね?
同じ建物に観光案内所が併設されてますが、謎のウイルスの影響
で閉まってます。案内所の壁にある写真が先述の最高齢(71歳)の
ウミガメ、浜太郎さんです。
ウミガメの人間年齢がドノ程度の進み方なのか知らないんですが、
調べてたら一昨年、69歳で交尾に成功したと書いてありました。
…色んな意味でスゴい爺さんですわ。
構内は2面3線の典型的な国鉄の中間駅です。跨線橋や地下道は
無く、遮断機のない踏切で向こう側のホームへ行く構造でした。
…昔の駅によくある、長編成の列車が入る時はフタを閉める構造の
やつですね。今ではせいぜい2両編成が精一杯かも知れませんが。
駅ノートは少し前に行った由岐駅と同じように、美波町の観光協会
が置いた物のようです。…もしかしたら2駅同時に置かれた可能性
もありますが、私が知った時期がズレてたから仕方ありません。
ゆっくまーシールはじょにーさんの1点のみありました。
絵師さんの作品としてはケンさんとデハニ会さんが1点ずつ。
…ケンさんは京都の人ですが、四国八十八箇所の札所巡りを徒歩
で回った方です。四国で新規設置があると行動が早いですね。
デハニ会さんのページの下に書いてある矢鱈と綺麗な字が、管理者
の方からのコメントだと思われます。…この絵のドコが貴重な御意見
なのか謎ですが、そこまでの別のページも一括しての事でしょう。
さて私は、うみがめ博物館の前にあった印象的な物を2つ描く事に
して、資料写真を撮ってきました。
元の案としては、ウミガメの産卵に絡めてぱの→てんで「お母さんは
大変なのよ」みたいなのも考えてたんですが、ジェンダー的な意味で
突っ込まれても困るので中止しました。…ぱのは出産してナイし。
下描きしてペン入れまでやった所で17時になり、疲れたので色塗り
は翌朝にしてホテルに入りました。…移動時間0分ですから。
「ケアンズ」とは何だ?と思ったらオーストラリアにある町の名前で、
美波町と姉妹都市なんだそうです。しかしこのホテルを見る限り、
オーストラリア的な物は特に無かったような気がします。
全て工作好きの御主人が手造りした部屋だそうです。…ならば色々
と比較してみたい所ですが、前回と同じ部屋に当たったようです。
…うみがめ博物館の前にはウミガメをデザインした公衆電話がある
のと、5月なので普通なら鯉のぼりを出すべき所が特注品と思しき
「亀のぼり」?があったのでコレを描いてみました。
朝は色塗りだけなので7時から始めて8時に終わりました。
…時間に余裕が出来たので、薬王寺にお参りする事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.802 駅ノートの記録