駅ノート 法華口④
2021/10/31(Sun)
…そんな感じで法華口駅ですが、平日の朝限定となる上下列車の
交換を無事に見れましたので、ココからは同駅の駅ノートに関する
報告に移りますクラ駅長です。
手書きの駅名票に薄く残る右書きの文字にもすっかり慣れました。
…てか色々と回りましたがココまで古いのは同駅と隣の播磨下里
ぐらいの物で、恐らく現役で使われてる物の中では最古でしょう。
新しいホームへは駅舎を通らなくても入れる構造になりましたので
完全に独立した待合室になりました。…入居しているパン屋さんの
イートインスペースも兼ねてるので、キレイで快適な空間です。
そのパン屋さん…モン・ファボリですが、この早朝では流石に開店前
でしょう。と思ったら、いつの間にか定休日は増えてるわドリンクのみ
の営業の日もあるわで、実際にパンが売られてるのは土日だけに
なってしまったようなんです。
…謎のウイルスの影響でしょうかね。当日は10月1日だったから
例の緊急事態宣言も一応は全国的に解除された筈なんですが、
単純に「だからもぅ大丈夫!」とはならないようです。
駅ノートは沿線の他の途中駅に比べれば進みは早い方だと思うん
ですが、一時期の勢いはありません。各駅のボランティア駅長さん
の活動も軒並み休止中だし、その間に行方不明になったのも居るし。
辛うじて区間快速準急さんのゆっくまーシールがありました。
…ゆっくまーは子供にも描ける単純なデザインですから、真似して
描かれたイラストがありますな。でもコレは枚数には含まれません。
独特のタッチの絵手紙風の文字は、同駅のボランティア駅長さんの
手蹟によるものです。…活動は出来なくても時々見回って、コメント
を書いたりされてるようです。
今回同駅では、何十年か振りに交換設備が復活したワケですが、
駅舎内には国鉄時代の駅の写真が何点か飾られており、中には
当時の交換設備が写った物もありました。昭和32年ですか。
…当然の事に駅舎の真向かいに対向式のホームがあります。
当時のダイヤまでは分かりませんが恐らく通票式の閉塞システム
だった事でしょう。
その旧ホームは、今回の設備増設で置かれる分岐器の位置の関係
で一部が撤去され、形が変わっています。上の写真では植えた
ばかりの感じの桜の木は、現在ではカナリ大きくなっています。
…折角なのでもぅ1回見れた交換風景を撮っておきました。
ピンク色の1号車は北条町で切り離したようで、2号車と3号車の
共演になります。
そして右端の画像のカードリーダーが、通票代わりのICカードを
読み込ませる機械だと思われます。…静電気除去パッドがあると
言う事は、帯電してると正しく読めないとかの事情なんですかね?
左の感じで1両編成同士なら、間の通路を過不足なく活用出来ます。
絵の方は先程見た乗務員さん同士の遣り取りを描いてみましょう。
てか3両全部が出て来たので、私も全部描く羽目になりましたが。
実際の駅の並び順とは入れ替わりましたが、続いては播磨下里駅に
向かいます。こちらも久し振りの訪問になりますね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
交換を無事に見れましたので、ココからは同駅の駅ノートに関する
報告に移りますクラ駅長です。
手書きの駅名票に薄く残る右書きの文字にもすっかり慣れました。
…てか色々と回りましたがココまで古いのは同駅と隣の播磨下里
ぐらいの物で、恐らく現役で使われてる物の中では最古でしょう。
新しいホームへは駅舎を通らなくても入れる構造になりましたので
完全に独立した待合室になりました。…入居しているパン屋さんの
イートインスペースも兼ねてるので、キレイで快適な空間です。
そのパン屋さん…モン・ファボリですが、この早朝では流石に開店前
でしょう。と思ったら、いつの間にか定休日は増えてるわドリンクのみ
の営業の日もあるわで、実際にパンが売られてるのは土日だけに
なってしまったようなんです。
…謎のウイルスの影響でしょうかね。当日は10月1日だったから
例の緊急事態宣言も一応は全国的に解除された筈なんですが、
単純に「だからもぅ大丈夫!」とはならないようです。
駅ノートは沿線の他の途中駅に比べれば進みは早い方だと思うん
ですが、一時期の勢いはありません。各駅のボランティア駅長さん
の活動も軒並み休止中だし、その間に行方不明になったのも居るし。
辛うじて区間快速準急さんのゆっくまーシールがありました。
…ゆっくまーは子供にも描ける単純なデザインですから、真似して
描かれたイラストがありますな。でもコレは枚数には含まれません。
独特のタッチの絵手紙風の文字は、同駅のボランティア駅長さんの
手蹟によるものです。…活動は出来なくても時々見回って、コメント
を書いたりされてるようです。
今回同駅では、何十年か振りに交換設備が復活したワケですが、
駅舎内には国鉄時代の駅の写真が何点か飾られており、中には
当時の交換設備が写った物もありました。昭和32年ですか。
…当然の事に駅舎の真向かいに対向式のホームがあります。
当時のダイヤまでは分かりませんが恐らく通票式の閉塞システム
だった事でしょう。
その旧ホームは、今回の設備増設で置かれる分岐器の位置の関係
で一部が撤去され、形が変わっています。上の写真では植えた
ばかりの感じの桜の木は、現在ではカナリ大きくなっています。
…折角なのでもぅ1回見れた交換風景を撮っておきました。
ピンク色の1号車は北条町で切り離したようで、2号車と3号車の
共演になります。
そして右端の画像のカードリーダーが、通票代わりのICカードを
読み込ませる機械だと思われます。…静電気除去パッドがあると
言う事は、帯電してると正しく読めないとかの事情なんですかね?
左の感じで1両編成同士なら、間の通路を過不足なく活用出来ます。
絵の方は先程見た乗務員さん同士の遣り取りを描いてみましょう。
てか3両全部が出て来たので、私も全部描く羽目になりましたが。
実際の駅の並び順とは入れ替わりましたが、続いては播磨下里駅に
向かいます。こちらも久し振りの訪問になりますね。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.945 駅ノートの記録