新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

トキ鉄 国鉄急行 ④

2021/11/22(Mon)

さてえちごトキめき鉄道国鉄急行ですが、ココで車両の形式と
内装などについてマトメておきたいと思いますクラ駅長です。

20211121a.JPG 20211121b.JPG

まず富山方1号車ですが、コレはクハ455と言う形式で、元から
急行用の電車として製造れた車両です。…が元は中間車のサハ
後に運転台を取り付けて、クハの700番台となりました。

…私ぐらいの世代だと3桁形式の電車は10の位列車種別による
分類分けであり、「5~7は急行用」と覚えたもんですが、最近は
JR「急行」と言う種別が激減して無意味な物になりましたね。

元は客室内の全て固定式クロスシートだった筈ですが、ローカル
列車用格下げされた時にデッキ撤去して一部がロングシート化
され、中央部の4列8区画のみが残っています。

20211121c.JPG 20211121d.JPG

若い世代の人知らない私より上の方もソロソロ忘れてるかも
知れませんが、国鉄形式のクロスシート近郊型にもあります。
しかし急行用窓側にも肘掛けがあるのが特徴です。

正確に測った事はナイのですが、近郊型よりコノ分だけ通路が狭く
なってる筈であり、車両全体の乗車定員より座席の居住性を重視
した設計なのでしょう。

そしてトキ鉄に譲渡された後、簡易式のテーブルが付きました。
いすみ鉄道レストラン列車と同じ発想ですね。

…しかしコレ、私だったら要らんかな。逆に狭く感じるし少なくとも
国鉄風ではナイ。その場で「外して下さい」はアリなのかしら?

「国鉄急行」の運用ではココが指定席となります。…但しコレは
朝の快速運用から急行2往復8時間強を乗り通す条件でナイと
売って貰えないそうな。

…そんな物好き少ないだろう。と思ったらコレが何と当日は満席
しか午後ともなればテーブル突っ伏して寝てる人も居ました。

そして何故かヘッドマーク付き賽銭箱がありました。実在する
らしい神社の名前が書いてありますが、本物賽銭間違いなく
神社へ行く)なんでしょうか?

20211121e.JPG 20211121f.JPG

元は急行用なので車端部にトイレ独立した洗面所があります。
見た感じココは国鉄当時変わってナイようでした。近郊型では
洗面所省略されますから、コレはポイントが高いでしょう。

20211121g.JPG 20211121h.JPG

2号車3号車413系と言う近郊型のユニットです。コレは急行型
電車の電装品流用して車体のみ新製された車両です。

近郊型とは言っても当時流行ってた「シティ電車」と言う意味不明
なカテゴリーで、片側2扉のスタイルですね。車内の銘板を見る限り
元の車両が製造された時代の物も残ってます。車体が昭和62年な。

20211121i.JPG 20211121j.JPG

基本的にはココが自由席です。…1号車指定席クロスシート
8区画)は空(あ)いてれば座れるので、折角ならオリジナルの急行型
車両に乗りたかったんですが、空(す)いてるならココの方がイイわ。

クロスシートの区画同じ数だけ残ってるから、雰囲気としては
似たようなもんです。まぁを言えば「国鉄情緒」を売りにするなら
モケットは青いのに張り替えて欲しい所かな。

そんな感じで旅は続きます内装に関してもぅ少し続けましょう

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.967 乗り鉄日誌>第三セクター路線