新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

トキ鉄 国鉄急行 ⑤

2021/11/23(Tue)

さてえちごトキめき鉄道国鉄急行ですが、もぅ少しだけ内装に
ついて報告しておきたいと思いますクラ駅長です。

20211122a.JPG 20211122b.JPG

車内の中吊り広告や妻面にある地図も、国鉄時代の物が再現されて
いました。…地図には恐らく「〇年現在」と言う表記があると思われ
ますが、ソコまでは見てませんでしたね。とにかく古そうです。

時刻表の索引地図に似てますが、富山~直江津辺りは中部東北
両方に表記されるようです。…と言うのもココだけでなく全国各地
のが分けて貼ってありましたので。

中吊りは車両の感じからして昭和40年代頃の物でしょうか?
「瀬戸」「出雲」ブルートレイン化されたのは昭和47年3月だそうな。
触った感じ紙そのものは新しいようだったので、レプリカなのでしょう。

20211122c.JPG 20211122d.JPG

列車は内陸部の移設区間を抜け、海岸沿いを走ります。
…些か雨混じりの天候になってきましたが、日本海と言うのはコレ
ぐらいの方が雰囲気としてイイ感じかも知れません。

元は特急街道でもあった幹線なので、全区間が複線化されており、
対向列車も押さえる事が出来ました。…観光列車にありがちな天井
まで大きなガラスの1枚窓もイイけど、この狭さがマニア向けだな。

20211122e.JPG 20211122f.JPG

と言う事で国鉄急行2号は定刻通りに終点の直江津に到着です。

…が列車が駅の構内に入ってホームに停まる寸前、先程の車販の
お兄さんが賽銭箱を押して「車両意維持のための御寄附をお願い
致します。」と回ってきました。

全く気が付かなかったんですが、移動可能なようにキャスター付き
の構造になってたようです。…このようなセコいアイディアを考え
ついたのは恐らくよっしーでしょう。

財布にあった500円硬貨寄付したら「四五五神社」と言う名前の
入ったカードをくれました。裏に載ってる立山や室堂を宣伝する
広告も、復刻版として車内にあった物と同じデザインです。

…ぇ、四五五神社?最初はよく見てなかったので昨日の記事
「実在するかも知れない神社」と書きましたが、間違いなく「455系」
文字った物であり、丸っきりフィクションじゃない?

まぁイイですが、資金が溜まったら是非モケットを青くして下さい

20211122g.JPG 20211122h.JPG

ともあれ今日の行程ココまでです。曇りがちで暗いですが時刻は
まだ14時半頃であり、ホテルでゆっくり画像の整理が出来るでしょう。
今回も予想以上の大漁になりました。

20211122i.JPG 20211122j.JPG

車両の富山方に回ってみると、国鉄時代を再現したような駅名票
立てられていました。…新潟方向空欄になってるのはこっち側が
JR東日本だからでしょう。微妙に意地が悪いような?

車両はココで簡単な車内清掃を行い、「急行3号・4号」として糸魚川
まで往復し、その日の運行を終えます。

朝から指定席に乗ってる方にはラスト1往復ですな。ある程度の
遠方直江津始発なら金沢ぐらいまでとか)まで移動出来るなら私も
乗ってみたいと思うんですが、同じ区間を何度もってのは疲れそうだ。

発車案内を見るに、間もなく「雪月花」午後便が戻ってくるようです。
もぅ少し待ってみましょうか。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.968 乗り鉄日誌>第三セクター路線