阿佐海岸鉄道 DMV ③
2022/02/16(Wed)
さて阿佐海岸鉄道のDMVですが、阿波海南駅から線路上を走って
次の海部駅に近付きつつあります。
鉄道時代はココがJR牟岐線との境界駅で、一部の直通する列車を
除くとココで乗り換えるのが一般的でした。
当時は2面2線の交換可能な構造だったワケですが、DMV化しても
そのままなのか?と言うかDMVでも途中駅で交換するダイヤが存在
するのか?が気になって、実は前日に探ってきましたクラ駅長です。
お天気が些か違うので混ぜると違和感がありますが、ごめんなさい。
こちらも宍喰駅と同様、駅の外観はソレほど変わってナイように
感じられました。地上に駅舎(と言うか待合室)があります。
…ついでの事に探したんですが、駅ノートは設置されてません。
ホームもそのままですが、牟岐方の分岐器を撤去して単線構造
とし、そこにDMV用の低い対向式ホームが作られています。
で、まさかあるとは思わなかったので驚いたのが、同社で以前に
使われていた気動車ASA-101型が停まってるんですよ。
…思わず「おわっ!?」と声が出てしまいましたが。
この車両はDMV化に先立つ令和2年の11月末で運用から外れて
ココに置かれているワケですが、前後の線路が完全に外されており
動かす事が出来ません。留置ではなく静態保存のようです。
なるほど車内には「お別れメッセージ」らしき物が多数貼られてます。
あまり馴染みのない形式なので感覚的に分かりにくかったんですが
運用開始が平成4年だから30年近く走ってたワケで、経年劣化で
引退しても不自然ではない車齢だった事になりますね。
海部駅を過ぎ、DMVは長いトンネルを抜けて宍喰駅へ向かいます。
鉄道車両のヘッドライトと言うのは「通常」と「減光」の2種類が基本
だと思うんですが、コレは「ハイビーム」じゃない?
車体幅は従来の気動車より1m近く狭いので、既存のホームには
干渉する事なく走れるようです。
…説明を忘れてましたが阿佐海岸鉄道のDMVは鉄道車両としての
形式をDMV93型と言います。3両あるから自動車としてのナンバー
は931~933を希望ナンバーで揃えてあるようでした。
この赤いのは3号車…「阿佐海岸維新」と言う愛称が付いています。
そんな感じで宍喰駅の停留所?に到着。前日に駅ノートを描いてる
時に見たんですが、運転士さんが交代する場合はココで行われる
ようでした。…同駅には阿佐海岸鉄道の本社もあるからでしょう。
踏切の電光表示は「列車が/きます」。別にイイんですが何となく
違和感があるような気もするぞ。「DMVが…」を特注するとコストが
嵩んだりするんでしょうか?
そんな感じで世界初のDMVの旅はまだまだ続きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
次の海部駅に近付きつつあります。
鉄道時代はココがJR牟岐線との境界駅で、一部の直通する列車を
除くとココで乗り換えるのが一般的でした。
当時は2面2線の交換可能な構造だったワケですが、DMV化しても
そのままなのか?と言うかDMVでも途中駅で交換するダイヤが存在
するのか?が気になって、実は前日に探ってきましたクラ駅長です。
お天気が些か違うので混ぜると違和感がありますが、ごめんなさい。
こちらも宍喰駅と同様、駅の外観はソレほど変わってナイように
感じられました。地上に駅舎(と言うか待合室)があります。
…ついでの事に探したんですが、駅ノートは設置されてません。
ホームもそのままですが、牟岐方の分岐器を撤去して単線構造
とし、そこにDMV用の低い対向式ホームが作られています。
で、まさかあるとは思わなかったので驚いたのが、同社で以前に
使われていた気動車ASA-101型が停まってるんですよ。
…思わず「おわっ!?」と声が出てしまいましたが。
この車両はDMV化に先立つ令和2年の11月末で運用から外れて
ココに置かれているワケですが、前後の線路が完全に外されており
動かす事が出来ません。留置ではなく静態保存のようです。
なるほど車内には「お別れメッセージ」らしき物が多数貼られてます。
あまり馴染みのない形式なので感覚的に分かりにくかったんですが
運用開始が平成4年だから30年近く走ってたワケで、経年劣化で
引退しても不自然ではない車齢だった事になりますね。
海部駅を過ぎ、DMVは長いトンネルを抜けて宍喰駅へ向かいます。
鉄道車両のヘッドライトと言うのは「通常」と「減光」の2種類が基本
だと思うんですが、コレは「ハイビーム」じゃない?
車体幅は従来の気動車より1m近く狭いので、既存のホームには
干渉する事なく走れるようです。
…説明を忘れてましたが阿佐海岸鉄道のDMVは鉄道車両としての
形式をDMV93型と言います。3両あるから自動車としてのナンバー
は931~933を希望ナンバーで揃えてあるようでした。
この赤いのは3号車…「阿佐海岸維新」と言う愛称が付いています。
そんな感じで宍喰駅の停留所?に到着。前日に駅ノートを描いてる
時に見たんですが、運転士さんが交代する場合はココで行われる
ようでした。…同駅には阿佐海岸鉄道の本社もあるからでしょう。
踏切の電光表示は「列車が/きます」。別にイイんですが何となく
違和感があるような気もするぞ。「DMVが…」を特注するとコストが
嵩んだりするんでしょうか?
そんな感じで世界初のDMVの旅はまだまだ続きます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1053 乗り鉄日誌>第三セクター路線