駅ノート 岩山
2022/05/20(Fri)
さて中国地方の駅ノートの新規確認の旅ですが、最後は姫新線の
岩山と言う駅にやって来ましたクラ駅長です。
似たような画像ばかりになるので割愛しましたが、出発地の七塚駅
(芸備線)から主に中国自動車道を使って約70kmの距離です。
姫新線で新見から1つ津山寄りの駅なのですが、矢鱈と遠かった
ように感じました。営業キロで8.3kmあるそうな。
開業が昭和4年と言う事で、恐らくその当時から使われている駅舎が
残っています。…観光客目線で見れば「珍しいレトロな雰囲気の駅」
と言う感じでしょうが、中国地方のノート設置駅はこの手の駅舎の駅
が多く、私には見慣れた物になってしまいました。
並んで建つトイレは「便所」の看板も懐かしい感じの物ですが、内部
は近代的な物でした。…恐らくは駅舎とデザインを揃えて建て替え
られた物か、少なくとも改築された物でしょう。
駅舎内は左の感じです。向かって左側に駅務室や出札窓口があった
と思われますが、資料によると昭和48年と言うから比較的早い時期
に無人化されたようですね。
レトロな鉄製のラッチがあり、ホームに出た所にも造り付けのベンチ
がありました。…そう言えはココにはJR西日本の標準になってる
ような現代のベンチがありません。
駅名票は青い標準デザインの物があります。…柱用のタテ表記の物
がナイ(先程の七塚にも無かった)と、記念写真に困るんですよ。
元は交換可能な構造だったようですが、駅舎の反対側の2番線に
相当する部分はホームは残ってますが線路が取り外されてます。
昔の駅にありがちな通票の機械を置くスペースも確認出来ました。
密集して植えられているのは恐らく桜の樹であり、シーズンで満開
になったら見事な景色だと思われますが、少し時期を外してしまい
ました。…ソレでも遅咲きのが幾らか残ってますね。
駅ノートは「駅文庫」と書かれた本のケースの中にありました。
表紙の文字が日焼けで消えてしまっていますが、2021年の秋頃
から設置されたようです。
…やはりケンさんが先回りしてましたか。とは言え今年の4月上旬
の事であり、Twitter上で存在が確認された一週間後ぐらいに相当
します。やはり桜が満開な感じに描かれてますね。
駅舎内の旧駅務室部分は地域の集会場として使われてるようで、
畳敷きに改装されており、整然と片付けられてました。…この手の
集会場も色々と見てきましたが、割と頻繁に使われるのでしょう。
…勿論しっかり施錠されてましたが、のろはドコから入ったのか
畳を発見して昼寝したくなったようです。過ごしやすい気候だから
空調も要らないだろうし、薄暗くて寝やすいでしょう。
てんが覗いてる所が改札の窓口だったと思われる所で、掲示板で
塞いでありますが僅かな隙間があるんですよ。左上の画像もソコ
から撮りました。
新見の市街地から遠いので、帰りに新見インターまで戻るのにも
時間を食いましたが、後で調べたら大佐サービスエリアにETC専用
のスマートICが新設されており、ココから出入りすれば近かった
ようです。
では続いて、七塚~岩山のおまけネタを紹介する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
岩山と言う駅にやって来ましたクラ駅長です。
似たような画像ばかりになるので割愛しましたが、出発地の七塚駅
(芸備線)から主に中国自動車道を使って約70kmの距離です。
姫新線で新見から1つ津山寄りの駅なのですが、矢鱈と遠かった
ように感じました。営業キロで8.3kmあるそうな。
開業が昭和4年と言う事で、恐らくその当時から使われている駅舎が
残っています。…観光客目線で見れば「珍しいレトロな雰囲気の駅」
と言う感じでしょうが、中国地方のノート設置駅はこの手の駅舎の駅
が多く、私には見慣れた物になってしまいました。
並んで建つトイレは「便所」の看板も懐かしい感じの物ですが、内部
は近代的な物でした。…恐らくは駅舎とデザインを揃えて建て替え
られた物か、少なくとも改築された物でしょう。
駅舎内は左の感じです。向かって左側に駅務室や出札窓口があった
と思われますが、資料によると昭和48年と言うから比較的早い時期
に無人化されたようですね。
レトロな鉄製のラッチがあり、ホームに出た所にも造り付けのベンチ
がありました。…そう言えはココにはJR西日本の標準になってる
ような現代のベンチがありません。
駅名票は青い標準デザインの物があります。…柱用のタテ表記の物
がナイ(先程の七塚にも無かった)と、記念写真に困るんですよ。
元は交換可能な構造だったようですが、駅舎の反対側の2番線に
相当する部分はホームは残ってますが線路が取り外されてます。
昔の駅にありがちな通票の機械を置くスペースも確認出来ました。
密集して植えられているのは恐らく桜の樹であり、シーズンで満開
になったら見事な景色だと思われますが、少し時期を外してしまい
ました。…ソレでも遅咲きのが幾らか残ってますね。
駅ノートは「駅文庫」と書かれた本のケースの中にありました。
表紙の文字が日焼けで消えてしまっていますが、2021年の秋頃
から設置されたようです。
…やはりケンさんが先回りしてましたか。とは言え今年の4月上旬
の事であり、Twitter上で存在が確認された一週間後ぐらいに相当
します。やはり桜が満開な感じに描かれてますね。
駅舎内の旧駅務室部分は地域の集会場として使われてるようで、
畳敷きに改装されており、整然と片付けられてました。…この手の
集会場も色々と見てきましたが、割と頻繁に使われるのでしょう。
…勿論しっかり施錠されてましたが、のろはドコから入ったのか
畳を発見して昼寝したくなったようです。過ごしやすい気候だから
空調も要らないだろうし、薄暗くて寝やすいでしょう。
てんが覗いてる所が改札の窓口だったと思われる所で、掲示板で
塞いでありますが僅かな隙間があるんですよ。左上の画像もソコ
から撮りました。
新見の市街地から遠いので、帰りに新見インターまで戻るのにも
時間を食いましたが、後で調べたら大佐サービスエリアにETC専用
のスマートICが新設されており、ココから出入りすれば近かった
ようです。
では続いて、七塚~岩山のおまけネタを紹介する事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1146 駅ノートの記録