シートベルトについて考える
2022/08/07(Sun)
日々タクシーの仕事をしてる中で、頻繁に出くわすのが「後部座席
のシートベルトの着用について」と言う話です。 今回はコレについて、
言いたい事をダラダラと書いてみたいと思いますクラ駅長です。
まず一般道で運転席と助手席でシートベルトが着用義務(罰則あり)
とされたのは私が中学生だった1987年の事です。
ソレ以前は真面目にシートベルトをしてるのは、パトカーと教習車
ぐらいのものでした。
私が普通一種免許を取ったのは1992年の事なので、当然に運転席と
助手席では義務化されてます。 だからベルト着用は当たり前の事で
あり、逆にナシでは体が安定しないから気持ち悪い状況なんですよ。
その後2008年から現状の道路交通法に改正され、シートベルトは
「全席で着用義務。しかし一般道では後部座席で非着用な場合でも
罰則の規定はナシ」と言う事になりました。
尚且つウチの会社では「お客様に積極的に声を掛け出来る限り着用
して貰う事」とされており、私らが声を掛けなかった場合は被害事故
でもお客が怪我をすれば厳重に怒られる規定になってます。
だから私は車に装備されてる自動音声以外にもソノようにしてるワケ
なんですが、やはり言う事を聞かないのが老人ですね。
1987年に運転免許の取得が可能な18歳だった人は今年で53歳か。
イメージとしてはもぅ少し上…やはり団塊世代辺りだと、そもそもシート
ベルトの習慣や着用義務…下手すると車にシートベルトそのものが
装備されてナイ頃に運転免許を取っており、今だに「窮屈だ」と感じる
人が多いように思います。
運転手でも高齢者で時々居るのが、洗濯バサミや事務用のクリップ
で固定して恰好だけにしてるヤツ。何十年もそうなのでしょう。
加えて女性…要するに婆さんだと「着用方法すら知らない」事が多い
気がするんですよ。
まず多いのが「する気はあるけど微妙に間違ってる」パターンです。
タクシーは1人だと基本的に後席の左側に乗るもんですが、留め具
を真ん中や右側まで引っ張って行くケースですな。
コレは自動車メーカーにも責任がありますが、左(又は右)の席の
シートベルトの留め具を中央席のバックルに突っ込んだ場合、形が
違うからロックされません。
そして留め具を使わずアタマから被る感じで本来と逆向きに体に
通し、ドヤ顔で座ってる婆さんの多い事…。
話は脱線しますが、この方法で事故に遭った場合、正しく装着してる
ケースとどんな差があるのか?よくあるJAFなどの衝突実験の映像
で比べてみたいもんです。…リクエストとか出来ないものか?
爺さんに多いのが「したくナイので屁理屈を並べる」パターンです。
シートベルトに慣れてナイ世代には、窮屈である他に「運転手の如き
者に指図されるのはプライドが許さん」と言うのもあるんでしょう。
…今までに聞いた屁理屈の例として
① 池や川に飛び込んだら逆に危ない。
② それは〇〇さん(社長の実名)が指示した事なのか?
③ お前にはプロとしての自覚がナイのか?
もぅ潔く「面倒だから嫌だ」と言い切ってくれた方がスッキリするわ。
あと屁理屈ではありませんが「お腹の手術をしたばかりだから無理」
と2年ほど言い続けてた婆さんが居ましたな。老人の顔は覚えにくい
ので、バリエーションがあればベストなんですが(何が?)。
現状では高速道路では後部座席の非着用に関して「罰則あり」と
なっており、そのうちコレが一般道でも適用される事になると思うん
ですが、なかなか進みませんね。
…私は「御上が団塊世代が死に絶えるのを待ってる」と思ってます。
その方が色々とトラブルが少なくて済むのも事実。
私に落ち度が全くナイ被害事故で非着用の客が大怪我をした所へ
「ね、だから言ったでしょ。」とドヤ顔で言ってやりたいんですが、
なかなか機会がありません。
あと10年もすれば、こんな悩みも色んな意味でマシになるかな?
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
のシートベルトの着用について」と言う話です。 今回はコレについて、
言いたい事をダラダラと書いてみたいと思いますクラ駅長です。
まず一般道で運転席と助手席でシートベルトが着用義務(罰則あり)
とされたのは私が中学生だった1987年の事です。
ソレ以前は真面目にシートベルトをしてるのは、パトカーと教習車
ぐらいのものでした。
私が普通一種免許を取ったのは1992年の事なので、当然に運転席と
助手席では義務化されてます。 だからベルト着用は当たり前の事で
あり、逆にナシでは体が安定しないから気持ち悪い状況なんですよ。
その後2008年から現状の道路交通法に改正され、シートベルトは
「全席で着用義務。しかし一般道では後部座席で非着用な場合でも
罰則の規定はナシ」と言う事になりました。
尚且つウチの会社では「お客様に積極的に声を掛け出来る限り着用
して貰う事」とされており、私らが声を掛けなかった場合は被害事故
でもお客が怪我をすれば厳重に怒られる規定になってます。
だから私は車に装備されてる自動音声以外にもソノようにしてるワケ
なんですが、やはり言う事を聞かないのが老人ですね。
1987年に運転免許の取得が可能な18歳だった人は今年で53歳か。
イメージとしてはもぅ少し上…やはり団塊世代辺りだと、そもそもシート
ベルトの習慣や着用義務…下手すると車にシートベルトそのものが
装備されてナイ頃に運転免許を取っており、今だに「窮屈だ」と感じる
人が多いように思います。
運転手でも高齢者で時々居るのが、洗濯バサミや事務用のクリップ
で固定して恰好だけにしてるヤツ。何十年もそうなのでしょう。
加えて女性…要するに婆さんだと「着用方法すら知らない」事が多い
気がするんですよ。
まず多いのが「する気はあるけど微妙に間違ってる」パターンです。
タクシーは1人だと基本的に後席の左側に乗るもんですが、留め具
を真ん中や右側まで引っ張って行くケースですな。
コレは自動車メーカーにも責任がありますが、左(又は右)の席の
シートベルトの留め具を中央席のバックルに突っ込んだ場合、形が
違うからロックされません。
そして留め具を使わずアタマから被る感じで本来と逆向きに体に
通し、ドヤ顔で座ってる婆さんの多い事…。
話は脱線しますが、この方法で事故に遭った場合、正しく装着してる
ケースとどんな差があるのか?よくあるJAFなどの衝突実験の映像
で比べてみたいもんです。…リクエストとか出来ないものか?
爺さんに多いのが「したくナイので屁理屈を並べる」パターンです。
シートベルトに慣れてナイ世代には、窮屈である他に「運転手の如き
者に指図されるのはプライドが許さん」と言うのもあるんでしょう。
…今までに聞いた屁理屈の例として
① 池や川に飛び込んだら逆に危ない。
② それは〇〇さん(社長の実名)が指示した事なのか?
③ お前にはプロとしての自覚がナイのか?
もぅ潔く「面倒だから嫌だ」と言い切ってくれた方がスッキリするわ。
あと屁理屈ではありませんが「お腹の手術をしたばかりだから無理」
と2年ほど言い続けてた婆さんが居ましたな。老人の顔は覚えにくい
ので、バリエーションがあればベストなんですが(何が?)。
現状では高速道路では後部座席の非着用に関して「罰則あり」と
なっており、そのうちコレが一般道でも適用される事になると思うん
ですが、なかなか進みませんね。
…私は「御上が団塊世代が死に絶えるのを待ってる」と思ってます。
その方が色々とトラブルが少なくて済むのも事実。
私に落ち度が全くナイ被害事故で非着用の客が大怪我をした所へ
「ね、だから言ったでしょ。」とドヤ顔で言ってやりたいんですが、
なかなか機会がありません。
あと10年もすれば、こんな悩みも色んな意味でマシになるかな?
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1225 ○○について考える