正院 おまけネタ
2022/11/08(Tue)
そんな感じで能登半島の駅ノート乱立エリアの4回目ですが、朝から
正院を描き、いよいよラストの蛸島へ向かっておりますクラ駅長です。
…この2駅の間の廃線区間にも、のと鉄道の古い気動車が保存と
言うか放置されてる事が知られています。Googleマップにもしっかり
「名所旧跡」のマークで載ってる辺りが恐ろしいんですが。
以前、単純に廃線区間を探りに来ただけの時にも見に来たんですが、
やはり同社で移管初期に導入されたNT100型ですが、そのうちの
102号車だそうな。
Wikipediaによると営業最終日に珠洲行きの最終列車として走った
4両編成のうちの1両がココに回送され「のとレール・エア21」と言う
NPO法人に譲渡(売却)されたのだそうです。
…コレは「たまたま先頭に連結されてた」と言う事かも知れませんが、
どうせ買うのなら状態のいいやつを選びたいもんですよ。
その後2008年頃まで、正院までの廃線区間を利用して体験乗車や
体験運転などのイベントが行われてたらしいんですが、現在は完全
に放置されており、カナリ荒廃が進んでいます。
およそ4年振りに見た事になりますが、雑草のツルが延びて車体
を覆い始めています。SFなどに出てくる、近未来の滅びた都市の
光景に見えなくもありません。
…流石にコレでは再び動かす事は難しいでしょうね。最近になって
藤波運動公園の123号車が解体されましたから、コレまた時間の
問題かも知れません。
この102号車が放置されている地点の間近にある高架橋をくぐって
線路の反対側へ続く道路を走ります。…ほぼ畦道なので大きな車
ではツラい所ですが、軽トラックなら余裕でした。
現状では離れた地点からでも102号車が確認出来ますが、そのうち
草に覆われて単なる緑色の物体になるかも知れませんね。
この畦道を進んで別の舗装道路へ出た所に、コレまた芸術祭の作品
だと言うカラフルなオブジェがありました。
金属製の四角い部品で構成された物で「Something Else is Possible」
と言う題が付けられています。訳すと「何か他に出来る」だそうな。
…コレの丸いやつは玩具売り場で見た事があるぞ。バネみたいに
なってて階段から落とすと尺取虫みたいに下って行くの。ぇ、違う?
ともあれこのオブジェは能登線の廃線跡に置かれてるので、微妙
なカーブは線路の形状に沿った物でしょう。「廃止になった線路が
他に出来る事って何だ?」みたいな問いかけなのかも知れません。
近くへ行ってみると構造物の中に、観光地の展望台にありそうな
望遠鏡が備え付けてありました。…何が見えるんでしょうか?
望遠鏡からの視界をそのままカメラで撮るのは困難だったので
右は似たようなイメージで別撮りした物ですが、視界の先には
その「Something Else is Possible」の文字をデザインした看板が
ありました。…夜間には電飾が光るそうな。
…飲食店の看板としてアメリカの田舎にでもありそうな感じですが、
コレが芸術なのかなあ?私にはよく分かりません。
ココまで来れば蛸島はすぐ近くです。いよいよ同区間で最後となる
駅ノートを描きに行きますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
正院を描き、いよいよラストの蛸島へ向かっておりますクラ駅長です。
…この2駅の間の廃線区間にも、のと鉄道の古い気動車が保存と
言うか放置されてる事が知られています。Googleマップにもしっかり
「名所旧跡」のマークで載ってる辺りが恐ろしいんですが。
以前、単純に廃線区間を探りに来ただけの時にも見に来たんですが、
やはり同社で移管初期に導入されたNT100型ですが、そのうちの
102号車だそうな。
Wikipediaによると営業最終日に珠洲行きの最終列車として走った
4両編成のうちの1両がココに回送され「のとレール・エア21」と言う
NPO法人に譲渡(売却)されたのだそうです。
…コレは「たまたま先頭に連結されてた」と言う事かも知れませんが、
どうせ買うのなら状態のいいやつを選びたいもんですよ。
その後2008年頃まで、正院までの廃線区間を利用して体験乗車や
体験運転などのイベントが行われてたらしいんですが、現在は完全
に放置されており、カナリ荒廃が進んでいます。
およそ4年振りに見た事になりますが、雑草のツルが延びて車体
を覆い始めています。SFなどに出てくる、近未来の滅びた都市の
光景に見えなくもありません。
…流石にコレでは再び動かす事は難しいでしょうね。最近になって
藤波運動公園の123号車が解体されましたから、コレまた時間の
問題かも知れません。
この102号車が放置されている地点の間近にある高架橋をくぐって
線路の反対側へ続く道路を走ります。…ほぼ畦道なので大きな車
ではツラい所ですが、軽トラックなら余裕でした。
現状では離れた地点からでも102号車が確認出来ますが、そのうち
草に覆われて単なる緑色の物体になるかも知れませんね。
この畦道を進んで別の舗装道路へ出た所に、コレまた芸術祭の作品
だと言うカラフルなオブジェがありました。
金属製の四角い部品で構成された物で「Something Else is Possible」
と言う題が付けられています。訳すと「何か他に出来る」だそうな。
…コレの丸いやつは玩具売り場で見た事があるぞ。バネみたいに
なってて階段から落とすと尺取虫みたいに下って行くの。ぇ、違う?
ともあれこのオブジェは能登線の廃線跡に置かれてるので、微妙
なカーブは線路の形状に沿った物でしょう。「廃止になった線路が
他に出来る事って何だ?」みたいな問いかけなのかも知れません。
近くへ行ってみると構造物の中に、観光地の展望台にありそうな
望遠鏡が備え付けてありました。…何が見えるんでしょうか?
望遠鏡からの視界をそのままカメラで撮るのは困難だったので
右は似たようなイメージで別撮りした物ですが、視界の先には
その「Something Else is Possible」の文字をデザインした看板が
ありました。…夜間には電飾が光るそうな。
…飲食店の看板としてアメリカの田舎にでもありそうな感じですが、
コレが芸術なのかなあ?私にはよく分かりません。
ココまで来れば蛸島はすぐ近くです。いよいよ同区間で最後となる
駅ノートを描きに行きますよ。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1318 駅長が見た風景