新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 ⑥

2022/12/17(Sat)

では土曜日ですので、ココで「クラ駅長50年史」の記事を挟む事に
致しますクラ駅長です。今回は1978年昭和53年ですね。

Wikipediaから同年の出来事を拾ってみると、日産「パルサー」
トヨタ「ターセル」「コルサ」発売を開始した事が載ってました。

自家用車縁のなかった当時の私は全く知らなかったんですが、
トヨタの2車種同社初のFF(前輪駆動)車だったようです。

…この辺りから乗用車FFが主流になって行ったんでしょうね。
私は今でも「車全体で走ってる」と言う気がするFR(後輪駆動)
方が好きなのですが。

同年の年末に俳優田宮二郎氏が、自宅で猟銃を使って自殺する
と言う事件がありました。

当時6歳の私はこんな人物は知らなかったワケで、新聞記事
見出しを見て「たみやにろう」と読んで大笑いされたんですよ。

だったら他の漢字を読めた点褒めて欲しい所です。
幼稚園児ですから。しかも「に」だって単品では当たってるじゃん。

同年の鉄道に関しては、先述したように京都市電全廃された年
なのと国鉄では10月に、後に「ゴオ・サン・トオ」と呼ばれる大規模
白紙ダイヤ改正が行われています。

この改正から在来線優等列車でも「下り奇数りが偶数
と言う号数の振り方変更されました(新幹線当初から)。
…ちなみに狩人のヒット曲「あずさ2号」前年の発表です。

そして特急料金増収を狙ったのか、「特急増発」と言いつつ
ほぼ同数急行削減して特急に格上げし、所要時間停車駅
急行並み「名ばかり特急」大量に誕生しました。

赤字続きなのに(今から考えると)カナリ無駄の多い経営だった
当時の国鉄としてもソレなりに頭を使った結果なのでしょう。

特急と言えば主に電車寝台客車を使う物から順に、絵入り
ヘッドマーク(又はテールマーク)が普及していったのも、同年の
改正辺りからだとされています。

所沢秀樹氏は著書の中で「未来の利用者となり得る子供たちを、
今のうちから手懐けておく作戦だろう。」と書いてましたが、まさに
私らがソレに相当する世代です。


同年の4月から私は幼稚園の年長組になります。…今でもある
のかですが、幼稚園~小学校辺りでは朝礼などで整列する時、
出席番号より「背の順番」と言うのが多様されていました。

体が小さかった私は大抵前の方でしたね。当時で1クラスが45人
程度であり、男女半々とすれば20人強になりますが、最高でも
7番目程度だったように思います。

体育の授業などでは体格の近い者同士を組ませる方が都合が
良いのでしょうが、意外とコンプレックスを感じるんですよ。

ともあれ幼稚園ではソレなりに友達も出来て、流行のテレビ番組
などの情報交換をするようになってました。

…しかし当時の私夜7時には寝かされており、それより遅い
番組は殆ど見せて貰えなかったように思います。

ある時、先生が水槽に入れた何匹かのザリガニを持ってきた事が
ありました。意図としては「水辺の生き物に触れてみよう」みたいな
話だったんでしょうか?

いきなり掴んでハサミで挟まれてイカンと言う事か、割り箸
配られたんですよ。…昭和50年代にしては意外と親切です。

しかし数が少なかったのか私には行き渡らず。でも普段から近所
の川などで遊んでた私は、素手でザリガニを掴む程度の事は平気
だったので、特に必要ありませんでした。

私生活ではプラレールの連結器壊れたのを針金で修理(代用)
して使ってたら、何故か「頭のいい子だ」褒められました。
…別にソレほどのアイディアだと言う意識も無かったんですが。

アレはプラスチック製の物が雌雄になってるワケですが、丁寧に
扱ってても経年劣化で割れるものです。

後に自分が親になって、改めて長男プラレールで遊ぶように
なった時「連結器の部品だけ」と言うのも売られてる事を知ったん
ですが、当時そんな売り方してなかったんでしょうか?

…売っててもあの親では、そんな気の利いた発想出ないでしょう。


そして何度か書いてる話ですが、長期の休みになるとに連れ
られて千葉(船橋市)叔父の家によく遊びに行ってたのを覚えて
います。…その頻度が最も高かったのがこの頃だったんでしょう。

東京駅まで新幹線で行って、何故か(恐らく知識が無かった
総武線地下ホームへ降りる前に、一旦丸の内側の改札を出て
切符を買い直す時に、手土産のケーキ盗まれた事がありました。

…ホントに1分程度の間でしょう。は「東京って怖い所だねー」
と言う印象になったようです。

同時期に母方の祖母(母と叔父の母)が亡くなっており、葬儀
時に一度だけ父も一緒に行った事があります。

そのうちで1度、夕食を外で食べる事になって外出したんですが、
帰りに迷子になってしまいました(叔父一家自家用車と言う
物を持ってなかった)。

当然の事に残された一行パニックになり、は私の手を繋いでた
従姉に珍しくキツい叱り方をしたらしいです。

しかし私は自力叔父の家まで先に帰り、たまたま開いてた縁側
の戸から家に入って助かったんですよ。…Googleマップで見ると
夕食のお店(と思われる地点)から約1kmの距離です。

「死んだお祖母ちゃんが導いてくれたんだ」と言われましたが、
私は当時でもソノ程度の方向感覚と土地勘ぐらい持ち合わせて
おり、逆に方向音痴っぷり危惧してたぐらいでした。

そう言えば一度、現地私と母親だけ自転車を借りて出掛けた
事がありましたね。

春頃だったのか「つくしを採りに行こう」と言う事で母&私のチーム
叔母&従姉のチームに分かれたんですが、当時は船橋市辺り
でも、結構な広さの空き地が随所にあったようです。

携帯電話ない時代、あの親適当に自転車で走り回ってよく
無事に帰れたものだと思います。それこそ「お祖母ちゃんの加護」
だったのかも知れません。


話を奈良県に戻しますが、この頃から原付バイクに乗るように
なりました。ヤマハから「パッソル」「パッソーラ」が発売されたのが、
奇しくも同年の事です。

上記2車種は「女性スカートでも乗れるバイク」と言う事で、CM
キャラクターを同世代八千草薫さんが務めており、その販売
戦略
に見事に引っ掛かって「パッソーラ」を買いました。

「パッソーラ」「パッソル」上級グレードで、確かに一回り大きい
印象です。…原付だからエンジンは同じ50ccなものの、最高出力
大きく2速オートマチック車なのだそうです。

…元々車の免許は持ってるから、バイク屋さんから借りたカセット
テープつきのテキスト乗り方の勉強をしてました。

横で聞いてた私は何故か 「マフラーと言っても寒い時に首に巻く
ではありません。」と言う間抜けな解説を1つだけ覚えています
…「そのレベルから教えにゃならん」と言う時代だったんでしょう。

当時はヘルメットの着用義務なく2人乗りに関してもユルかった
から私もよく一緒に乗せられてました。…この辺りへ行くと長くなる
ので、機会を改める事にしましょう。

次回はいよいよ小学校入学ですね。…適当にお楽しみに

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1357 ○○について考える