駅ノート 西藤原④
2023/01/26(Thu)
では日を改めての続きになりますが、日帰りで行ける近場の駅ノート
の数合わせとして、続いては三岐鉄道の西藤原駅へ行ってきました
クラ駅長です。
…こちらも後発設置の駅ですが間隔を詰めて訪問してるので、今回
で目標値の4回目を達成する事になります。
現地に近付くと見えてくるのが、標高1,144mの藤原岳です。
付近では日帰りで登山が可能な山としても知られており、西藤原駅
から6時間程度で山頂まで行けるそうな(私にはキツそうだけど)。
また石灰石が採れる山でもあり、ココから採掘された石灰石は同社
の貨物列車で四日市方面へ輸送されています。…山頂の向かって
左側が、採掘によって地形が変わった部分なのでしょう。
西藤原は同路線の終点駅ですが、蒸気機関車を2台並べたような
特異なデザインの駅です。分かりやすくてイイんじゃない?
手前の機関車には「C111」と言うプレートが付いてますが、コレは
同社とは関係ないようです。では実際のC111号機はドコにある?
…正解は最後の方で。
駅の横手が公園になってて、過去に同社路線で使われていた古い
機関車などが保存されてるのと、芝生の広場にはミニSLの線路
があって、定期的に子供さん相手に走らせてるそうな。
…前方からのカットは何度か撮ったので、今までに撮らなかった
駅舎方向からの角度で押さえておきましょう。
いいお天気ですが、やはり山裾の地形なのか矢鱈と寒いんです。
当日は名阪国道の山間部が雪予報だったので、道中に渋滞など
の心配もありました(詳細は「おまけネタ」で)。
電車は40分~60分の間隔でやって来ます。車両は昔から西武鉄道
の中古車が多く使われてるイメージですね。…最近は西武時代の
古い塗装を再現したりして、撮り鉄さんたちにウケてるようです。
…寒いから停車中はドアを閉め切って、改札に近い1つだけを手動
扱いにして開けてるようでした。
駅舎には簡易郵便局が併設されています。…今回は偶々郵便局に
立ち寄る用事もあったので、後でココを訪ねる事にしましょう。
駅舎の待合室部分に空調設備はありませんが日当たりがイイから、
閉め切ってある分には意外と暖かいんです。テーブルとベンチも
あるので、駅ノートは毎回ココで描くようにしています。
駅ノートは一昨年の4月に設置された物が残っています。
一般的なノートより厚めの物(倍程度か?)なので、持ちがイイの
でしょう。過去の私の絵も全て無事に残っていました。
路線の終点なので乗り鉄さんなんかもソレなりに訪れると思われ、
意外と書き込みは多いです。新規の絵師さんの作品、ゆっくまー
シールは確認出来ませんでした。
…その机の下に、個人の私物だと言う靴が置いてあります。
ココは簡易委託駅なので日中は駅員に相当する地元の方が常駐
してるんですが、その関係者の物なら駅務室に入れとけばイイ話
であり、意図がよく分からないんですが。
…例えば駅務室が閉まってる時間帯にココで靴を履き替えて、
山に登ったりする人が頻繁に使うと言う事なんでしょうか?
絵師さんの作品がないので、一般の書き込みから幾つか拾って
みましょう。やはり西武鉄道の古い車両を目当てに来た人や、
「秩父鉄道と雰囲気が似てる」と言う感想もありました。
秩父鉄道も沿線で石灰石が採れるから、セメント輸送の貨物列車
が運転されており、確かに共通点が多いですね。
下段の人が書いてる実際のC111号機は、東京の青梅鉄道公園で
静態保存されています。
…では今回のネタですが、当日が12月23日と言う事でクリスマス前
だったから、少し早いけどのろ一家が待合室でクリスマスパーティー
を始めてしまいました。
コイツらはドコに住んでるのか不明ですが、自宅があるなら自宅
でやればイイ物を。…取り敢えずボケてみたかったんでしょう。
途中でも触れたように当日は早朝から雪の予報で、ココまでの
道中が心配でもありました。…「おまけネタ」に続けます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
の数合わせとして、続いては三岐鉄道の西藤原駅へ行ってきました
クラ駅長です。
…こちらも後発設置の駅ですが間隔を詰めて訪問してるので、今回
で目標値の4回目を達成する事になります。
現地に近付くと見えてくるのが、標高1,144mの藤原岳です。
付近では日帰りで登山が可能な山としても知られており、西藤原駅
から6時間程度で山頂まで行けるそうな(私にはキツそうだけど)。
また石灰石が採れる山でもあり、ココから採掘された石灰石は同社
の貨物列車で四日市方面へ輸送されています。…山頂の向かって
左側が、採掘によって地形が変わった部分なのでしょう。
西藤原は同路線の終点駅ですが、蒸気機関車を2台並べたような
特異なデザインの駅です。分かりやすくてイイんじゃない?
手前の機関車には「C111」と言うプレートが付いてますが、コレは
同社とは関係ないようです。では実際のC111号機はドコにある?
…正解は最後の方で。
駅の横手が公園になってて、過去に同社路線で使われていた古い
機関車などが保存されてるのと、芝生の広場にはミニSLの線路
があって、定期的に子供さん相手に走らせてるそうな。
…前方からのカットは何度か撮ったので、今までに撮らなかった
駅舎方向からの角度で押さえておきましょう。
いいお天気ですが、やはり山裾の地形なのか矢鱈と寒いんです。
当日は名阪国道の山間部が雪予報だったので、道中に渋滞など
の心配もありました(詳細は「おまけネタ」で)。
電車は40分~60分の間隔でやって来ます。車両は昔から西武鉄道
の中古車が多く使われてるイメージですね。…最近は西武時代の
古い塗装を再現したりして、撮り鉄さんたちにウケてるようです。
…寒いから停車中はドアを閉め切って、改札に近い1つだけを手動
扱いにして開けてるようでした。
駅舎には簡易郵便局が併設されています。…今回は偶々郵便局に
立ち寄る用事もあったので、後でココを訪ねる事にしましょう。
駅舎の待合室部分に空調設備はありませんが日当たりがイイから、
閉め切ってある分には意外と暖かいんです。テーブルとベンチも
あるので、駅ノートは毎回ココで描くようにしています。
駅ノートは一昨年の4月に設置された物が残っています。
一般的なノートより厚めの物(倍程度か?)なので、持ちがイイの
でしょう。過去の私の絵も全て無事に残っていました。
路線の終点なので乗り鉄さんなんかもソレなりに訪れると思われ、
意外と書き込みは多いです。新規の絵師さんの作品、ゆっくまー
シールは確認出来ませんでした。
…その机の下に、個人の私物だと言う靴が置いてあります。
ココは簡易委託駅なので日中は駅員に相当する地元の方が常駐
してるんですが、その関係者の物なら駅務室に入れとけばイイ話
であり、意図がよく分からないんですが。
…例えば駅務室が閉まってる時間帯にココで靴を履き替えて、
山に登ったりする人が頻繁に使うと言う事なんでしょうか?
絵師さんの作品がないので、一般の書き込みから幾つか拾って
みましょう。やはり西武鉄道の古い車両を目当てに来た人や、
「秩父鉄道と雰囲気が似てる」と言う感想もありました。
秩父鉄道も沿線で石灰石が採れるから、セメント輸送の貨物列車
が運転されており、確かに共通点が多いですね。
下段の人が書いてる実際のC111号機は、東京の青梅鉄道公園で
静態保存されています。
…では今回のネタですが、当日が12月23日と言う事でクリスマス前
だったから、少し早いけどのろ一家が待合室でクリスマスパーティー
を始めてしまいました。
コイツらはドコに住んでるのか不明ですが、自宅があるなら自宅
でやればイイ物を。…取り敢えずボケてみたかったんでしょう。
途中でも触れたように当日は早朝から雪の予報で、ココまでの
道中が心配でもありました。…「おまけネタ」に続けます。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1397 駅ノートの記録