ラ・マル しまなみ ①
2019/04/14(Sun)
…帰ってきましたクラ駅長です。
昨日は恒例の播磨下里お絵描き教室でした。前回の「さくらまつり」と
次回の「キャラクターイベント」に挟まりれた通常開催です。…賑やか
なのもイイけど、日常のノンビリした播磨下里が落ち着くのも事実。
この季節の土日、加西市ではよく気球が飛んでいます。
…ココでは割と日常風景であり、私も段々と見慣れてきたんですが、
一度ぐらいは乗ってみたいもんですね。大海駅長のツテで何とか
ならないもんでしょうか?
さて「ラ・マルしまなみ」です。
このホームにはもぅ1つ、ソレ用の設備がありまして「八点の鐘」という
いわゆる「旅立ちの鐘」に相当するモノですね。
「ラ・マル・ド・ボア」が発車する時のみ使用されるようで、普段は鍵で
固定されてますが、駅員さんがソレを外して準備が整ったようです。
そして発車の10分程度前だったか?姫路方向から入ってきました。
…岡山駅5番線の入線メロディは「瀬戸の花嫁」ですな。
形式は213系、元は瀬戸大橋の開通に合わせて準備された車両です。
最近では「マリンライナー」の運用から外れ、岡山近郊のローカル列車
が多かった所でしょうが、コレまた大抜擢と言うか使い回しと言うか。
…正式名称は「La Malle de Bois…ラ・マル・ド・ボア」。「旅の道具箱」
という意味だそうな。宇野までの運用が「ラ・マルせとうち」、瀬戸大橋
を渡って琴平まで行く場合が「ラ・マルことひら」となるようです。
擦り傷があるので、ヘッドマークは都度に差し替えるのでしょうね。
「しまなみ」を選んだのは、「せとうち」より長く乗れて毎週走るから。
…尚且つ尾道~三原を普通列車で繋げば「瀬戸内マリンビュー」との
連絡がイイから。という理由ですわ、合理的でしょ。
2両ともグリーン車なので、コレまた「クモロ213」などと言う派生形式
になってしまったようです(もう1両はクロ212-7004)。
7000番台は国鉄時代から「何となくサロンカー用」の数字であり「4」は
元の番号に7000を加えただけの(7001~7003は存在しない)ようです。
…しかしグリーン車マークをサボにして差してあるって何故でしょう。
場合によっては外す事を想定してあるのかしら?
「あめつち」の時には驚いた「観光列車でグリーン車なのにドアボタン」
が「ラ・マル・ド・ボア」にも付いておりました。…元の車種から考えると
当たり前なんでしょうねけど。
車内はカウンター席と回転クロストートの席が千鳥配置(号車で位置
が異なる)になってます。…続けて車内の様子を見ていく事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
昨日は恒例の播磨下里お絵描き教室でした。前回の「さくらまつり」と
次回の「キャラクターイベント」に挟まりれた通常開催です。…賑やか
なのもイイけど、日常のノンビリした播磨下里が落ち着くのも事実。
この季節の土日、加西市ではよく気球が飛んでいます。
…ココでは割と日常風景であり、私も段々と見慣れてきたんですが、
一度ぐらいは乗ってみたいもんですね。大海駅長のツテで何とか
ならないもんでしょうか?
さて「ラ・マルしまなみ」です。
このホームにはもぅ1つ、ソレ用の設備がありまして「八点の鐘」という
いわゆる「旅立ちの鐘」に相当するモノですね。
「ラ・マル・ド・ボア」が発車する時のみ使用されるようで、普段は鍵で
固定されてますが、駅員さんがソレを外して準備が整ったようです。
そして発車の10分程度前だったか?姫路方向から入ってきました。
…岡山駅5番線の入線メロディは「瀬戸の花嫁」ですな。
形式は213系、元は瀬戸大橋の開通に合わせて準備された車両です。
最近では「マリンライナー」の運用から外れ、岡山近郊のローカル列車
が多かった所でしょうが、コレまた大抜擢と言うか使い回しと言うか。
…正式名称は「La Malle de Bois…ラ・マル・ド・ボア」。「旅の道具箱」
という意味だそうな。宇野までの運用が「ラ・マルせとうち」、瀬戸大橋
を渡って琴平まで行く場合が「ラ・マルことひら」となるようです。
擦り傷があるので、ヘッドマークは都度に差し替えるのでしょうね。
「しまなみ」を選んだのは、「せとうち」より長く乗れて毎週走るから。
…尚且つ尾道~三原を普通列車で繋げば「瀬戸内マリンビュー」との
連絡がイイから。という理由ですわ、合理的でしょ。
2両ともグリーン車なので、コレまた「クモロ213」などと言う派生形式
になってしまったようです(もう1両はクロ212-7004)。
7000番台は国鉄時代から「何となくサロンカー用」の数字であり「4」は
元の番号に7000を加えただけの(7001~7003は存在しない)ようです。
…しかしグリーン車マークをサボにして差してあるって何故でしょう。
場合によっては外す事を想定してあるのかしら?
「あめつち」の時には驚いた「観光列車でグリーン車なのにドアボタン」
が「ラ・マル・ド・ボア」にも付いておりました。…元の車種から考えると
当たり前なんでしょうねけど。
車内はカウンター席と回転クロストートの席が千鳥配置(号車で位置
が異なる)になってます。…続けて車内の様子を見ていく事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.14 乗り鉄日誌>JR西日本