駅ノート コウノトリの郷④
2023/02/08(Wed)
…では続けて兵庫県の駅ノートですが、前回に播但線の長谷を
描いた3日後、日帰りで京都丹後鉄道のコウノトリの郷へ行く事に
なりましたクラ駅長です。
ココは取り敢えずの目標枚数を3枚に設定してあり、既に達成した
ので今回の4巡目は新たなステージに入る感じになります。
…「きっちりしぃ」の私としては、他に片付いてない所が残ってる事
が些か気持ち悪いのですが、どうせいつか回る事になるし、前回の
訪問から約2年が経過してるので、ココに決めたんですよ。
1月初旬の事なので、やはり日本海側に近い現地は雪が残ってる
状態でした。以前とは変わらない古い木造駅舎の駅です。
…雪は止んでましたが駅舎の前には大きな樹があり、気温が上がる
と木の枝に積もった雪が少しずつ融けて落ちて来るので、駅前だけ
ずっと小雨が降ってるような状況です。
同駅には「ぽっぽや」と言うカフェが入居しており、当日(1月5日)
は新年最初の営業日に当たってるようでした。…絵を描いた後で、
余裕があれば寄る事にしましょう。
やはり無人駅ですが待合室は整理整頓が行き届いており、広く
使う事が出来ます。カフェが営業を始める前には同名の蕎麦屋
が入居してたようですが、あまり営業してるのを見た事がなく、
店内も荒れ気味だったように覚えています。
カフェが本格的に営業を始めた頃から、駅ノートやパンフレットを
置くテーブルが追加され、お揃いのベンチも入ったようです。
…少し変な体勢になるけど、ココに座って絵を描く事にしましょう。
そして同社のマイブーム状態なんでしょう。「艦これ」の由良さんを
デザインしたポスターが、こんな所にも貼られていました。
ココは兵庫県だし、丹後由良は直線距離でも40km近く離れてます。
そして間に宮津や天橋立が挟まるから、私にとっては「別の地域」
な感覚なのですが。…まぁウケるから仕方ないのか?
以前は島式ホームだったと思われる構造の駅ですが、現在は交換
設備は撤去されており、棒線構造の線形です。
…駅舎に近い側の路盤跡には、付近の円山川橋梁で使われていた
と言う古いレールと枕木の一部が保存されてるんですが、コレも
雪の下に埋もれた状態でした。
ホームにも待合室はありますが、田舎でそもそも利用客が少ない
からあまり使う人も居ないと思われます。
駅ノートはカナリ古い時代から存在するようで、直近の3冊以外は
10冊程度をひとマトメに製本した状態で置かれています。
下段の画像にある「但馬三江」と言うのが同駅の正式な駅名であり、
「コウノトリの郷」は実は、愛称みたいな副駅名なのですよ。
2009年に設定されたらしいので、それ以前に置かれた物でしょう。
…このノートには「KTR」と言う表記も載ってますね。コレは同社の
以前の社名である「北近畿タンゴ鉄道」の略称でしょう。京都丹後
鉄道への移管は2014年の事です。
前回から2年ほど空きましたので、絵師さんの作品やゆっくまー
シールも多数増えてるのが確認出来ました。
よく見知った方の絵もあれば、単発的に絵を描きたくなったような
人の作品もあります。…右上の方のなんかがそうですが、車両が
何故かキハ120の岡山色ですね。
…さて今回は、やはりカフェが開いてた事と「雪深い季節に来た」
と言う事を言いたくて右のような感じになりました。
てんはホームへ出て雪で遊びたいようですが、先にのろの空腹
を満たしておかないとウルサいんでしょう。…モーニングセットや
ランチの定食が数量限定なので、先に食べないと売り切れるし。
朝の9時前に着いて9時半頃から絵を描きましたので、お昼過ぎ
に完了した感じです。時間的にも丁度いいので、併設されている
カフェで何か頂く事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
描いた3日後、日帰りで京都丹後鉄道のコウノトリの郷へ行く事に
なりましたクラ駅長です。
ココは取り敢えずの目標枚数を3枚に設定してあり、既に達成した
ので今回の4巡目は新たなステージに入る感じになります。
…「きっちりしぃ」の私としては、他に片付いてない所が残ってる事
が些か気持ち悪いのですが、どうせいつか回る事になるし、前回の
訪問から約2年が経過してるので、ココに決めたんですよ。
1月初旬の事なので、やはり日本海側に近い現地は雪が残ってる
状態でした。以前とは変わらない古い木造駅舎の駅です。
…雪は止んでましたが駅舎の前には大きな樹があり、気温が上がる
と木の枝に積もった雪が少しずつ融けて落ちて来るので、駅前だけ
ずっと小雨が降ってるような状況です。
同駅には「ぽっぽや」と言うカフェが入居しており、当日(1月5日)
は新年最初の営業日に当たってるようでした。…絵を描いた後で、
余裕があれば寄る事にしましょう。
やはり無人駅ですが待合室は整理整頓が行き届いており、広く
使う事が出来ます。カフェが営業を始める前には同名の蕎麦屋
が入居してたようですが、あまり営業してるのを見た事がなく、
店内も荒れ気味だったように覚えています。
カフェが本格的に営業を始めた頃から、駅ノートやパンフレットを
置くテーブルが追加され、お揃いのベンチも入ったようです。
…少し変な体勢になるけど、ココに座って絵を描く事にしましょう。
そして同社のマイブーム状態なんでしょう。「艦これ」の由良さんを
デザインしたポスターが、こんな所にも貼られていました。
ココは兵庫県だし、丹後由良は直線距離でも40km近く離れてます。
そして間に宮津や天橋立が挟まるから、私にとっては「別の地域」
な感覚なのですが。…まぁウケるから仕方ないのか?
以前は島式ホームだったと思われる構造の駅ですが、現在は交換
設備は撤去されており、棒線構造の線形です。
…駅舎に近い側の路盤跡には、付近の円山川橋梁で使われていた
と言う古いレールと枕木の一部が保存されてるんですが、コレも
雪の下に埋もれた状態でした。
ホームにも待合室はありますが、田舎でそもそも利用客が少ない
からあまり使う人も居ないと思われます。
駅ノートはカナリ古い時代から存在するようで、直近の3冊以外は
10冊程度をひとマトメに製本した状態で置かれています。
下段の画像にある「但馬三江」と言うのが同駅の正式な駅名であり、
「コウノトリの郷」は実は、愛称みたいな副駅名なのですよ。
2009年に設定されたらしいので、それ以前に置かれた物でしょう。
…このノートには「KTR」と言う表記も載ってますね。コレは同社の
以前の社名である「北近畿タンゴ鉄道」の略称でしょう。京都丹後
鉄道への移管は2014年の事です。
前回から2年ほど空きましたので、絵師さんの作品やゆっくまー
シールも多数増えてるのが確認出来ました。
よく見知った方の絵もあれば、単発的に絵を描きたくなったような
人の作品もあります。…右上の方のなんかがそうですが、車両が
何故かキハ120の岡山色ですね。
…さて今回は、やはりカフェが開いてた事と「雪深い季節に来た」
と言う事を言いたくて右のような感じになりました。
てんはホームへ出て雪で遊びたいようですが、先にのろの空腹
を満たしておかないとウルサいんでしょう。…モーニングセットや
ランチの定食が数量限定なので、先に食べないと売り切れるし。
朝の9時前に着いて9時半頃から絵を描きましたので、お昼過ぎ
に完了した感じです。時間的にも丁度いいので、併設されている
カフェで何か頂く事にしましょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1410 駅ノートの記録