新・駅長日誌Ⅱ

観光列車、駅ノート、鉄道保存施設、
廃線跡と猫ヨシヨシ。…稀に木村。
毎日更新します。

クラ駅長50年史 補足②

2023/03/12(Sun)

毎週土曜日に連載しております「クラ駅長50年史」ですが、中学生
~高校生と言うのは人生の中でも「激動」な部類に入る時代だと思う
ので、ココまでを振り返って「抜けてたな」と言う話を幾つか拾って
みる事に致しますクラ駅長です。


私が行ってた中学校は、給食設備無かったので昼は弁当持参
が基本なのですが、お茶を給湯する設備風呂屋の蛇口のような所
からお茶が出てくる)があって、クラス毎当番大きめのヤカン
2つ分のお茶給湯室まで取りに行くシステムだったんですよ。

加えて冬場はコレに、弁当箱を保温する設備が使われます。
のうちに金属製の籠全員の分の弁当箱を入れ、恐らくは蒸気
で保温する仕組みなのだと思われます。

…しかし3年生のクラスは何故かコノ当番機能しておらず誰も
取りに行かない。で仕方ないから私が行くワケですが、当然に自分
の分と、お茶大きなヤカン自分の1杯分だけを汲んでくると言う
嫌がらせをよくやってました。

担任の石橋先生に軽く怒られました(突っ込み程度)が、そんな物は
責任を果たさない方が悪いと思うので、特に反省もしませんでした。


石橋先生と言えば3年生の社会科「公民分野」について習った時、
俺が発見してまだ誰も知らない学説がある」と披露してくれた話が
あるんですよ。

当時はロシア大陸「ソビエト連邦」と言う共産主義の国家があった
ワケですが、ココの政治的なトップである共産党書記長は、ある一定
の法則に従って輩出されてると言うんです。

レーニンハゲ
スターリンが立派
マレンコフ七三分け
フルシチョフハゲ
ブレジネフ眉毛が太い
アンドロポフハゲ
チェルネンコ…白髪の長髪
ゴルバチョフハゲ(+頭部の痣で有名)

…要するに概ね、「ハゲフサフサ交互に就任している」と言う
法則性があるそうな。だから何なんでしょう?

石橋先生当人は伸ばしたモミアゲトレードマークにしてる人だった
ので「次はモミアゲの人物が来る」と言う落ちにしてましたが、後に
ソ連民主化幾つかの国に分割されてしまいました。

…まぁ私はソノお蔭で、人名と順番を覚える事が出来たので「教え方
が上手い」としてイイんじゃないのかなと。


教師と言えば、高校の3年間について全部飛ばしてしまいました
ので、それに関しても述べておきましょう。

1年生広瀬先生と言う若い男性で、体育の担当でした。

体育の先生と言うのは当然、勉強より運動の方が得意だからソノ
道を選ぶのだと思われ、基本的に担任教師が担当する道徳の授業
が全く頭に入ってこなくて困った覚えがあります。

…当時から人権問題の分野で色々と議論されてた物に「狭山事件」
と言うのがありますわな。詳しい概要などはココでは省きますが、
要は犯人として疑われた男性被差別地域の出身者だったので、
「警察から偏見の目で見られたに違いない」と言う話ですよ。

体育担当の先生としては得意な分野では無かったのでしょう。
明らかに指導要綱棒読みしてるだけの感じで、初めて聞く私と
しては何が言いたいのやら全く分からなくて困りました。

コレが社会科の先生とかだったら、もう少し分かりやすかった
かも知れません。

…ちなみに私は人権問題抜きにして「未解決事件」と言う物に
興味があって、同事件に関してもネットが普及してから色んな文献
を読んだんですが、容疑者(被告)の男性の行動などを見るに、
「そりゃ疑われるのも仕方ない」と言う感じがしました。

真犯人捕まっておらず、今でも真相は謎のままなんだっけ?


2年生西川先生と言う、古文担当女の先生でした。…は幾つ
ぐらいだったのかな?今でこそ死語になってますが「オールドミス」
と形容するに相応しい感じで、30台半ば独身だったと思います。

…しかしコレが途中で無事に結婚されたので、クラス全員で幾らか
100円ぐらい)ずつ出してお祝いを贈ろうと言う事になったんです。

副担任の先生の仕切りで簡単な学級会をやったんですが、高校生
ともなれば下ネタを混ぜるようになるから、誰かが「Yes No枕」
言う候補を出してました。

関西の人には「新婚さんいらっしゃい」景品として有名な物
でしょう。子供の頃意味が分からんかったけど、アレは子作り
に関して「する?しない?」と言う意味の物だそうです。

Amazonなどのネット通販ない時代だから、ドコに行けば買える
のかでしたね。結果的に何に決まったのか忘れましたが、もっと
無難な物になった筈です。


3年生増田先生と言う、英語担当30代と思われる男性でした。

…当時の「若いお父さん」標準的なイメージの人なんですが、
私は英語(と言うか歴史以外の全教科)が苦手だったので何となく
印象が薄く覚えてるエピソード少ないんですよ。

向こうも私をソレほど特別視してなかった事でしょう。
高校3年生と言うのは人生の節目になりがちな学年ですが、担任
の先生が(悪い人ではナイけど)こんな感じなのは些か残念かな。

2年生の2月だったか、大雪が降って休校になった日があったん
ですが、当時は携帯電話とかないので連絡が間に合わず登校
してしまった生徒が何人か(全体の半分ぐらい)居たんですよ。

…私は「何となく面白そう」と言う事で関係なく登校したんですが、
増田先生「折角だから」と来た生徒を視聴覚教室に集めて、
何か忘れたけど洋画のビデオを見せて下さいました。

そんな感じの軽いノリの人だから、英語が得意な生徒にはウケが
良かったように思います。

特に興味の無かった私は「正式な授業じゃないから出席する義務
ナイだろう」と、写真部の暗室に籠って朝から撮って来た写真
現像してましたが。


「激動」と煽った割に、小ネタばかりになったような気がしますが
色々と書いてるうちに、今回も既定の字数文字だけの回2000
文字以上)に達してしまいました。

まだ積み残しのネタもありますので、何かの機会に紹介する事に
して、今回はココまでとします。

→次回に続く



※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。

No.1442 ○○について考える