紀伊神谷⑤ おまけネタ
2023/06/06(Tue)
そんな感じで南海高野線の紀伊神谷の駅ノートですが、続けて
同駅に関する「おまけネタ」を紹介しておきますクラ駅長です。
何だカンだとココに来るのも5回目なんですが、車で来ると色々と
視点も変わるので、意外な発見があったりします。
今回は駅舎の正面に向かって左側に微妙な山道を見つけたので、
ココを歩いてみました。自動車が通れる道路とは反対方向です。
ドコまで行けるのかは不明ですが、取り敢えず少し高い位置から
ホームが見える所へ出ました。…カーブの途中に島式ホームが
ある駅の構造がよく分かります。
手前が極楽橋方向の下り線だから、下り列車を撮るのに良さそう
な構図ですね。
それとは別に橋本方向の踏切から、双方向ともイイ角度で撮り鉄
する事が出来るようです。
日中は概ね2両編成の普通列車が多い印象ですが、同線の橋本
以南は山岳路線なので、オールMの17m車が使われています。
…左の一般塗装が2000系、右の赤いのが増備車の2300系なん
ですが、これらの車両も「ズームカー」に分類されると言う話を
初めて知りました。
初代の「ズームカー」が登場した昭和30年代当時、関西の大手
私鉄では高性能の新型電車に「○○カー」と言う愛称を付けるの
のが流行ったんですよ。
…だから現代の感覚では些か古めかしく感じてしまうと言うか、
その当時の車両のみを指す愛称だと思ってました。
同地点で撮れたもぅ1形式が、30000系の特急「こうや号」ですね。
先代の「デラックスズームカー」が登場から20年以上経って経年
劣化した事から、1983年にデビューした車両ですが、いつの間に
やらソレを上回る40年も使われ続ける羽目になりました。
昨年5月、車庫内での脱線事故によって1編成が修理のため休車
となり、「こうや号」も運転本数が減らされてたんですが、今年の
ゴールデンウイークから通常運転に戻ったそうな。
そんな感じで帰路です。橋本からココまで通ってきた県道の途中
に、昔ながらのドライブインがあるのを見つけて寄る事にしました。
…「かじかドライブイン」と言いまして、崖の壁面にカジカガエルの
オブジェが張り付いてるのが目印です。今時このセンスはないと
言うか、カエルが尻から何か噴射してるようにも見えますな。
いかにも「昭和のドライブイン」
であり、食堂も併設されてる他
御当地名物の柿の葉寿司や
おでんも売られています。
…しかし昼食時を過ぎてて食堂
が営業してるのやら閉まってる
のやら不明な状態だったので、
軽く草餅と缶コーヒーで済ませる
事にしました。
てか私はおでんを酒類ナシでおやつ代わりに食える人の気持ちが
分からないと言うか、どう考えても酒のアテでありドライブの休憩
には不向きな料理だと思うんですよ。
取り敢えず次回に紀伊神谷へ行く時は、昼前ぐらいに通れるように
調整して食堂を探ってみる事にしましょう。…Googleのレビューを
読むに意外と高評価なのです。
と言う事で次回、自宅ネタを1件挟んで和歌山県の続きです。
南海加太線の加太(かだ)とJR和歌山線の船戸なら、まだ比較的
近いので日帰りでも可能でしょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
同駅に関する「おまけネタ」を紹介しておきますクラ駅長です。
何だカンだとココに来るのも5回目なんですが、車で来ると色々と
視点も変わるので、意外な発見があったりします。
今回は駅舎の正面に向かって左側に微妙な山道を見つけたので、
ココを歩いてみました。自動車が通れる道路とは反対方向です。
ドコまで行けるのかは不明ですが、取り敢えず少し高い位置から
ホームが見える所へ出ました。…カーブの途中に島式ホームが
ある駅の構造がよく分かります。
手前が極楽橋方向の下り線だから、下り列車を撮るのに良さそう
な構図ですね。
それとは別に橋本方向の踏切から、双方向ともイイ角度で撮り鉄
する事が出来るようです。
日中は概ね2両編成の普通列車が多い印象ですが、同線の橋本
以南は山岳路線なので、オールMの17m車が使われています。
…左の一般塗装が2000系、右の赤いのが増備車の2300系なん
ですが、これらの車両も「ズームカー」に分類されると言う話を
初めて知りました。
初代の「ズームカー」が登場した昭和30年代当時、関西の大手
私鉄では高性能の新型電車に「○○カー」と言う愛称を付けるの
のが流行ったんですよ。
…だから現代の感覚では些か古めかしく感じてしまうと言うか、
その当時の車両のみを指す愛称だと思ってました。
同地点で撮れたもぅ1形式が、30000系の特急「こうや号」ですね。
先代の「デラックスズームカー」が登場から20年以上経って経年
劣化した事から、1983年にデビューした車両ですが、いつの間に
やらソレを上回る40年も使われ続ける羽目になりました。
昨年5月、車庫内での脱線事故によって1編成が修理のため休車
となり、「こうや号」も運転本数が減らされてたんですが、今年の
ゴールデンウイークから通常運転に戻ったそうな。
そんな感じで帰路です。橋本からココまで通ってきた県道の途中
に、昔ながらのドライブインがあるのを見つけて寄る事にしました。
…「かじかドライブイン」と言いまして、崖の壁面にカジカガエルの
オブジェが張り付いてるのが目印です。今時このセンスはないと
言うか、カエルが尻から何か噴射してるようにも見えますな。
いかにも「昭和のドライブイン」
であり、食堂も併設されてる他
御当地名物の柿の葉寿司や
おでんも売られています。
…しかし昼食時を過ぎてて食堂
が営業してるのやら閉まってる
のやら不明な状態だったので、
軽く草餅と缶コーヒーで済ませる
事にしました。
てか私はおでんを酒類ナシでおやつ代わりに食える人の気持ちが
分からないと言うか、どう考えても酒のアテでありドライブの休憩
には不向きな料理だと思うんですよ。
取り敢えず次回に紀伊神谷へ行く時は、昼前ぐらいに通れるように
調整して食堂を探ってみる事にしましょう。…Googleのレビューを
読むに意外と高評価なのです。
と言う事で次回、自宅ネタを1件挟んで和歌山県の続きです。
南海加太線の加太(かだ)とJR和歌山線の船戸なら、まだ比較的
近いので日帰りでも可能でしょう。
※→次回に続く
※コメント・感想は→こちらまでお願い致します。
No.1528 駅長が見た風景